見出し画像

<第87回> ジェネラリストではなく、スペシャリストになりたいです。

こんにちは、安斎響市です。

今日いただいた質問は、下記のようなものです。


はじめまして、いつもツイートを拝見しております。現在就職活動をしている24卒文系の学生です。

私は将来的に、会社で身につけたスキルを持って独立/海外で就職をしたいと考えております。そのためには、ジェネラリストではなくスペシャリストになる必要があると考えています。しかし、職種別採用は正直狭き門だと感じています…。

できれば20代のうちに何か上記の目標を達成するスキルを身につけたいのですが、まず新卒の就職活動の段階でどうするべきでしょうか?また、仮に総合職として採用された場合、その後のキャリアプランはどのようなものが考えられますか?アドバイスを頂ければ幸いです。



※この週刊連載「安斎響市の転職相談室」(毎週土曜日更新)は、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対して、安斎響市が、徹底的に真面目に答えていくという企画です。

転職活動の心構えやテクニック、面接や企業選びの具体的な対策方法などについて、毎週1問、このnote記事で徹底解説していきます。

質問の投稿は、こちらから

過去に答えた質問の一覧は、
こちらから



「ジェネラリスト」ではなく、「スペシャリスト」に…

なんだか、今どきの就活生っぽい悩みですね。


時期的なものなのか、最近、就活中の大学生の方からTwitterでフォローされたり、コメントをいただいたりする機会が増えました。

私自身は、Twitterに大量にいる就活支援アカウントとか、就活生向けオンラインサロンとか、基本全部「詐欺」だと思ってますし、就活って、数ヵ月だけ短期的にテクニックを学んだところで勝てる勝負ではないと考えているので、普段あまり、新卒の就活の話はしていません。

数少ない就活生向けの記事がこちらです。気になる方は読んでください。


さて、今日の本題は、「ジェネラリスト」ではなく、「スペシャリスト」になりたいというキャリアの悩みについてです。


日本の会社のキャリアは、基本的に「ジェネラリスト」採用


基本的に、日本で「会社員」として働く場合、「ジェネラリスト」がベースになります。

少なくとも、会社側が想定しているキャリアはそうです。

新卒の就活では、「募集要項」には、細かい担当業務の内容までは書いていないことがほとんどですよね。職種も「営業・事務系」「技術・研究職」などと書いているだけで、あまり明確ではありません。

  • 自分では職種は選べない

  • 会社がキャリアを決める

  • ジョブローテーションが前提

というのが、日本の多くの企業の現実です。


一方、「職種別採用」に関しては、

ここから先は

2,336字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートいただいたお金で「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひサポートをお願いいたします。