見出し画像

日本語ラップがマインドを変えてくれた話

昨年から私が心ときめかせているものがある。それは日本語ラップだ。

日常的に音楽を聴くことは欠かさない。音楽が嫌いってヤツはそうそういないんじゃないんだろうか?POP、ロック、洋楽…友人からこれ良いよって言われたものは何でも聴いてるつもり。でもラップは意識して聴いてはいなかった。あ、小さいときはRIP SLYME聴いていたかな。

最近はラップブームがスゴイ。ヒプノシスマイクが爆発的にウケて社会現象を起こしているし、地上波で「フリースタイルダンジョン」が放送され、MCバトルとしても盛り上がりを見せている。これらは私がラップ知るきっかけになったものだ。

特に、フリースタイルダンジョンを初めて見たときは度肝を抜かれた。

フリースタイルとは『DJが流すビートに、即興で韻を踏みながらフロウ(歌い方)やパンチライン(印象的フレーズ)などといった技術的を競うラップバトル。』ラップバトルだからと言って、ただ相手をののしるだけじゃない。相手へのリスペクトの精神を忘れずに短い時間の中でその人の個性や考えていることをその場で表現できる、これめっちゃカッコいいじゃないか!と思ったんだ。そんな表現の自由さに惹かれていった。スーツ姿のビジネスマン風のスタイルの人が相手をめちゃくちゃディスっている回を見たときは「正気か?こんなスタイルもあるんだ!」と驚いたものだ。

以前まで私が思うラップの印象はこんなものだった。如何にも「俺ワルイぜ!」って感じでダボダボな恰好で、ドラッグ、金、女で吊し上げ、悪い連中とつるんで「Yo!Yo!」とか言ってるイメージがあったからね。(すごい偏見である笑)まぁ、それが全てではないってことが分かったから良かったよ。

そんなラップに興味を持ち始めて購入した本がコチラ。

日本人ラッパーとして超有名なZeebraさんが書いた本。日本にラップを広めた功労者であり、今も最前線でHIPHOP界シーンを牽引している大御所。気になった方はYouTubeなどで音源を聴いていただきたい。

そもそもHIPHOPって?韻を踏むことでどういう効果があるの?など、日本語ラップのイロハが詰まった本だ。ラップに興味があって実際やってみたいけど、どうやっていいかわからない…って方にはとてもオススメだ!色んなラッパーが書いた曲のリリックをわかりやすく解説しながら、ビートの選び方や心構えなど制作面部分の初歩的なところから上級者向けのテクニックも含め分かりやすく書かれている。まさに教科書的な1冊であり、HIPHOPの入門書である。ラップだけじゃなく音楽が好きな人、ヒップホップリスナーも音楽的要素を理解するにはすごく参考になるのでぜひ。

私はこの本を読んだこともきっかけとなり、実際にリリックを書いてフリー素材のビートに合わせて人前でラップをしてみたんだ。まだまだにわかだし、粗削りな部分もあったけど、お客さんたちがノッてくれたことがとても嬉しかった。ラップにチャレンジするきっかけをくれたこの本には感謝している。

そして何より、自分の中で驚く変化が起きた。それは、人と話すことが前ほど億劫にならなくなったこと。そもそも話をすることを苦手にしていた自分がいて、何か長い話を自分から説明しようものなら混乱を生じてしまい「相手に伝わらなかったらどうしよう…」と不安な気持ちを持ちながら話していたんだ。でもラップにチャレンジした体験が自分の表現に少し自信を持てたのか分からないけど、人に何か伝えようとすることを億劫とせず、会話自体を楽しもうとするマインドに変わった。

これってスゴクない??

ラップが自分の世界を変えてくれたことは間違いない。これからも表現の一部として色々チャレンジできたらなぁと思っている。もし見かけたら、ぜひチェックしてみてくれ!笑


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?