見出し画像

ブラッシュアップ

語りなので音楽を流しながら
読んで頂ければ幸いです。

ローマは1日にしてならず
文章を書き続けたから
上手な文章は書けるようになっても
誰かの心に響く文章を
書けるようになるかというと
それは次元の違う話かな

画像2

人の心に想いを伝えるには
文章以外に心が必要なんだよね
ハートってやつかな
絶望の先に哀しみを知り心の痛みを知って
今度は優しさに触れ感謝を覚えて
また涙を流す。

画像2

理解されない孤独を知って
それでも前を向く明るさを手に入れ
そうやって1つ1つ積んでいくんだ

その過程でも、作品のようなものは出る
だけど、その時は満足しても
後から見直してみると
足りなかった感情があると思う
それをためらわずにリメイクするんだ

画像3

文章だって同じこと
写真だって同じこと
イラストだって同じこと

あなたが作品と思い世に出そうとするなら
出した作品は終わらないんだ
終わりは命が尽きる時
それまでは何度だって磨き上げる

画像4

俺の書いた話は
本として売れて出回ったわけじゃない
その都度応援してくれる
それは非常にありがたいのだけど
だけどだからといって
作品は終わらないんだ

寧ろ逆かな
あなたの応援があったからこそ
もっと磨かなきゃと思うんだよね

画像5

多分皆さんも経験あるだろうけど
何度も文章を投稿していれば
同じことを書いていないか?となる
繰り返しみたいなことだろうか

だけどそれでいいと思うんだ
自分には同じことでも周りにしたら新しい
その都度ブラッシュアップされていけばいい

画像6

俺はサッカー少年だったからさ
練習時間の9割はダッシュとパス回しだった
基礎みたいなものかな

それを繰り返して
なんとしてでもゴールを決めたい想い
それがオーバーヘッドでゴールを決めるような
奇跡が起きるんだ

その華やかな1面だけを見ていると
とても浅いと思う

画像7

作家になりたくて応募した作品が
落選してnoteに上がる
諦めたような言い訳のような文言1つ
それを読まされるユーザーの気持ちを知れ

前向きならいい
感想を求めてどうすればいいか?とか
恥を忍んで聞けばいいし
誰が終わりを決めたのか?

落選させた編集部の担当者か?
違うよね。あなただと思う

画像8

何度だってリメイクする
何度だって加工する
何度だって描き直す

落選するということは
悔しさという想いを育んでくれる
それはそのまま叶ったとき
嬉しいさという花を咲かせるんだ

画像11

感情は全部繋がっている
魂をかけて伝えた想いが
受け入れられない絶望を感じたとき
足りなかった感情は絶望なんだよね

光というものは絶望の先にしかない
だけども、その絶望の大きさはとてつもない
だから皆、諦める。

それだけのこと
それだけの仕組み

画像10

内容が似た文章を書くことは多い
だけどそれが何だというのだ?
その都度ブラッシュアップしているんだ

文章が書けないなら
同じ話をリメイクをすればいい
何かを目指すのなら言い訳をするな

いつだってそこは行き止まりじゃない
その先は必ずある
新しい感情を手に入れて
どうやって絶望の壁を登るかだけだ
時にくぐたっていいんだし

画像11

何度だってリメイクをして
リトライをして新たに気づくこともある


きゃらを企画に参加しています
参加していますっていうか主催しています。
まさか2アカウントで参加とか(笑)
どうするかなぁ。自分だけに甘々は
流石に通らないよな(笑)

俺の2アカ投稿など気にならないくらい
皆さんが参加してくれると嬉しいな。
きゃらをどうぞこれからもよろしくお願いします。






この記事が参加している募集

#404美術館

31,663件

#カメラのたのしみ方

55,133件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?