見出し画像

【ところで、働き”型”革命、って何⁉️】


結論から言ってしまうと、
『意識の革命』です。


おぉ、そうか、なるほど。


というわけにもいかないので、
それなりに、
説明します。


誰の意識⁉️
意識の何⁉️
どんな風に⁉️

などなど。


まだ、
私のコトを知らないヒトばかりですので、
これも先に言っておくと、
今時点の結論で、
明日には、変わってます。
今日の夕方には、
もう、違うことを言ってるかも。

というか、
この記事の最後には、
革命、やめます、みたいになってることだって、あります。

だって、
書くコト、って、
そのくらい、
私にとって、
大きなコトだから。


結論なんて、
ないかも知れないし、
書いてることが、
徐々に違ってくることだって、
あるじゃん。


途中から、
英語になってたって、
イイじゃん。


そのくらい、
書くって、
私にとっては、
まだまだ、
流動的な方法だし、
柔軟にしておきたいコトでもある。


苦しくなっちゃうから。


わざわざ、
自分だけの自己満足の愉しみを、
苦しみに変えるような、
作家みたいになりたくないし、
自分以外の特定の誰かのために書きたくなんて、
ないです。


アレはダメだ、コレをシロ。

Do not put multiple opinions into A article.
Simply describe the title to let readers easily understand the content.
Never do that, say this "WHITE".


あっ、
早速、
英語の登場だ。


しかも、間違ってる。


先が思いやられるゼ。



で、
勝手に書いて、
それを勝手に読んでもらう。


それでいいでしょ。

自己満足だよ。



まず、『誰の』から。

すべてのヒト。

特に、キャリアに関連する仕事をしてるヒトたち。

まっ、とりあえず、日本にいるヒトからね。


『何の意識か』と、
いうと、
当然に、
働くコト、

ではなく、

イキ方について。

生きる、活きる。

その方法について。


で、
『どんな風に』。


もっと自由に。
もっとラクに。
もっと適当に。

そして、
もっとタノしく。

楽しく、愉しく、娯しく。


です。


説明、以上。



結構、
簡潔にまとめちゃったけど、
そんな感じ。



具体的には、

HR革命

とか、

新しい転職サービスモデル

とか、

一人一コンサルタント制導入

とか、

転職エージェント制撤廃

とか、

です。



とりあえず、
『HR革命』について。


人事、って、
ヒトゴトって読めるよね。

他人事じゃ、ダメじゃん。


さておき、
商社でも、小売りでも、メーカーでも、
「仕入れ」って、
重要な業務だよね。


で、
その「仕入れ」をするのは、
ヒトだよね。

すなわち、
「仕入れ」の担当者って、
ヒトだよね。


会社にとって、
重要な業務である、
「仕入れ」の担当者も、
ヒトだから、
その「仕入れ」担当者であるヒトの方が、
「仕入れ」という業務や「仕入れ」られたモノより、
重要になるよね。


重要というか、
上位というか。


だったら、
「仕入れ」より、
「人事」の方が、
上位に位置すべきコトになってくるよね。


つまり、
組織たる会社にとって、
一番の経営資源は、
ヒトで、
ヒトがいなかったら、
組織である必要もない。


だから、
そのヒトの「仕入れ」をする人事は、
「仕入れ」とか、「営業」とか、「製造」とか、
なんでもいいけど、
組織内の様々な部門・部署の、
上位に位置すべきってコト。


組織図でいうと、

取締役会の下あたりで、

経営会議とかの並び位の場所かな。


そもそも、
人事っていう言葉が悪いんだろうね。

HRで統一したら、変わるかな。


Human Resource:ヒト資源


会社や企業という組織の中で、
一番重要な経営資源である、
ヒト。


ヒトを、
適切に、
生きさせる、
活きさせる、
遺棄させない。

そして、
ヒトの方は、
適切に、
自由に、
タノしく、
働いて、
生きる、
活きる、
息する、
遺棄させない。


それが、HR。


そんな意識を持たせる。


それが、


『HR革命』


とかね。

他について、詳しくは、おいおい、書くよ。

Easier said than done.


今日は、日曜日。


いつもの日常と違って、
働くヒトが少ない、
新橋に行って、
キャリア・コンサルタントになるためのお勉強。

毎週、
目から鱗と内臓が落ちちゃって、
楽し過ぎて、
愉し過ぎて、
娯し過ぎて、
困ってます。



それでは。


【いつか、また、どこかで】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?