【キャリア・ライフプラン】目標・計画の立て方~自己理解編~

広告代理店と大道芸人の二足の草鞋の吉田一貴です。35週目のnoteは目標・計画の立て方について書いていこうと思います!私が初めて人生の目標・計画を立てたのは19歳で2週間かけて28歳までの目標を立てました。今年がちょうど28歳なので振り返ろうと思い書くことにしました!これを読めば、キャリアプランやライフプランの立て方が分からない方や成長したいけどどうなりたいとかない方でも人生の目標と10年計画を立てれるようになると思います!ただ、ちょっと長くなるので3つぐらいに分けて書いていこうと思います!人生の目標と10年の計画なので、1つのnoteでまとめれるボリュームではありませんでした・・!

人生の目標・計画を立てると幸せに近づく

まずはそもそも何故、目標や計画を立てるのかという話です。人生の目標・計画を立てる目的は幸せになるためです。なぜ、計画を立てることが幸せに近づくのかには以下3点の理由があります。

①自分が何を幸せと感じるか分かる。

人によって幸せの定義は違います。また、どういうとき幸せ?と急に聞かれると答えるの難しいと思います。答えれたとしては、「バスケしてるとき」や「旅行してるとき」など具体的な行動を答えると思います。この具体的な行動をしていて何故、幸せなの?まで突き詰めてる人は多くないと思います。自分が何に対して幸せを感じるのかを知っていないとそもそも人生の計画は立てれません

②現状、幸せかを確認できる

なんとなく、幸せに過ごしている人が多いと思いますが、自分の幸せの定義が分かっていて、計画がありその計画に対して進捗通りであれば自分の幸せに近づいていっているのを感じることができると思います。

③どうすれば幸せになれるか分かる

①~③まで連動していますが、現状と計画に乖離があればどうやったら乖離を埋めれるかを考えることになるので、どうすれば幸せになれるかが分かります。また、乖離が生まれることは問題ありません。計画を立てて乖離が生まれないなら計画立てる必要がそもそもありません。計画とは乖離をどう埋めるかを考えるために存在します!

目標を立てるために2つのリストを用意する

では、さっさくですが、ここから具体的に何をしていくかの話です。まずは計画を立てる前に目標を用意する必要があります。ただ、いきなり目標を立てろと言って、5年後こうなる、10年後こうなると決めれる方は少ないと思います。そのため、まずは自分自身を知る必要があります自己理解のためにやりたいことリストとやりたくない(いやな)ことリストの2つのリストを作ります。

やりたいことリスト

抽象的であれが、具体的だろうが、過去、今、今後やりたいことでも、なんでもよいのでとにかく数を出しましょう。やりたいこと、やってみたいこと、やっていて嬉しかったこと楽しかったこととにかく数を出しましょう。大事なことなので、2回言いました。あればあるほどよいと思ってください。これ以上はやりたいことないと思ったら「そこに書いてることを全てやっていれば(なっていれば)人生は満足か?幸せか?充実したと言えるか」を自問自答してみてそれで「言える!」であればやりたいことリストの作成は終了です。

やりたくないことリスト

自分がやりたくないこと嫌だったこと、過去、今、今後もやりたくないことなど、やりたいことリスト同様にとくかく書き出しましょう。いっぱい書き出せたらやりたくないことリストを逆転します。

やりたくない:すぐ死ぬ→やりたいこと:長く生きる

のようにやりたくないことは逆転すればやりたいことリストに追加することができます。このようにやりたくないリストを活用することで、やりたいことリストを充実させましょう!

やりたいことリストをカテゴリ分けする

やりたいことをカテゴリ分けすることによって、自分がどういうこと(カテゴリ)に対してやりがいや充実、幸せを感じるのかを把握することができます。以下のようにそれぞれ自分のやりたいことをカテゴリに分けていきます。

やりたいこと:カテゴリ
読書する:勉強/お金の心配しない:経済(お金)/友達いっぱい:人間関係/結婚する:人間関係/筋トレ:健康/長生き:健康 などなど
参考カテゴリ:健康、勉強、心、仕事、プライベート、お金

100個ぐらいやりたいことがあれば大体、5~6個ぐらいのカテゴリができると思います。上記に私のカテゴリを書いてますが、人によって人生を充実させるカテゴリは違うのであくまで参考程度にしましょう!人によって、「音楽」や「海外」、「成長」などいろいろ自分に合ったカテゴリがあると思います。やりたいことリストはいくつでも数があってよいですが、このカテゴリは5個ぐらいに収めると今後が作りやすいです。

まとめ

人生の計画は幸せになるために立てる

目的がないと計画は立てられない

目標のためにやりたい(ない)ことリストを作成する

やりたいことをカテゴリ分けすることでどういうもが自分の幸せに影響するのかわかる

前提の話もあったので、今回の具体的な行動はやりたいことリストを作るとカテゴリ分けで終わってしまいました。しかし、このリスト作成は私の場合3,4時間かかるので、妥協せず時間をかけて本当に全てを書き出すことをお勧めします!また、カテゴリもよくあるカテゴリに囚われず自分に合ったカテゴリを見つけましょう!ここまでで自己理解は深まったと思うので、次回は目標、さらに次々回で計画について書こうと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました!いいね!コメントよろしくお願いいたします!

サポートしていただけたら、モチベーションが上がります! 投稿数が増えるかもしれません・・!笑 基本的に、いただいたものは、他の有料記事や広告のテスト配信などで活用して、記事の質アップに努めようと思います!