心理カウンセラーになる為の心得とSNS運用、認知と集客術!

心理カウンセラーのひよりです。

ニュースでも暗いニュースやコロナの話題も多く、不安や心配事がある今の世の中。
会社に属していて、対人関係で心を痛めている方、家庭でも問題を抱えている方も多くいらっしゃいますね。
色んな苦しみや痛み、経験を積み重ねその経験を生かし心理学カウンセラーになりたい方も多くいらっしゃるかと思います。

今回は、心理カウンセラーになる為の心得としていくつかお伝えしたいと思います。

⭐︎まずは、心理カウンセラーをやる上で必要な事を3つお伝えしていきますね。

①自分のストレス耐性を強くし発散する事として、カウンセリングに耐えられるメンタルを保つ事。
→この2つを持たないと、自分がクライエントさんの悩みを受け取ってしまい、ご自身の心の負担となり、心を痛めてしまうことがあるからです。

②自分の過去から抱えている問題は解決しておく。
→自分の課題やメンタル的な問題を解決しておかないと、クライエントさんの悩みに飲み込まれたり、同じ悩みを抱えている方のネガティブな気持ちに引きずられてしまいます。

③聴く(傾聴)、受容、共感。
カウンセリングのお勉強をし、習っている方も多くいらっしゃると思いますが、はじめての場合、傾聴は聴く事に集中。声のトーンや、話し方、クライエントさんの性格も読み取ってあげると良いですね。
受容は全て受け止めてあげること。
共感は否定は一切せず、クライエントさんの気持ちを理解して、辛い気持ちを受け止める事。

カウンセリングは答えを教えないのが基本ですが、クライエントさんの中では考える力を失っていたり、自分で言葉にしているのに気づかない方も多く見受けられます。
そこで、例えばそれはこう受け取れるなど、こちらから気づきを促してあげる事も大切になります。
気づかなければ改善はできない。
ものの見方を変えなければ思考も行動も変わらないんですよね。

クライエントさんとの接し方として、傾聴してる時は頷く相槌など、おうむ返しなど手法はありますが、自分がやりやすい方法を見つけること。

そして、今は対面よりもネットを使用したカウンセリングが主流になり、対面で習ったとすると、お顔が見えないなどのハンディはありますが、お近くの方だけでなく、遠方の方とも繋がることができる時代で全国の方とのご縁が増えました。
LINE通話、文字、メール、zoomなどがあります。
自分の生活や余裕のある時間帯に、やりやすい得意なやり方でやりましょう。

現代病といわれる心の病も増えており、一昔前よりは、カウンセリングは恥ずかしい。メンタルの話はできないという日本人ならではの勤勉さから、人を頼れず問題を抱えていた方も頼って下さるようになりましたが、まだまだカウンセリングってなに?カウンセリングって怖いの?と認知が低い傾向にあります。
私が見てきたカウンセラーの課題としては、集客ができない。クライエントさんとの繋がりや、経験が足りないと、難しく考えて辞めてしまう方も多くいらっゃいます。
躓く部分はみんな一緒です。
しかし、せっかく人を救う。みんなの心のケアをしたいと思ったのにも諦めて終わる方も多いのは勿体ないですね。
オンラインでのカウンセラーをする為には?
やり方としてはこの流れがベストですよ!

・SNS運用→Twitter、Instagram、Facebook

「 Twitter編」

→SNSでまず初めに整えるのはこの3つです。
・アイコン
・プロフィール
・ヘッダー画像

→この3つは自分を顔であり、カウンセラーとしての店舗であるお店のようなものです。
他のSNSもほぼ変わらないです。

アイコン

→顔出しがと言う方は似顔絵で最初はいいと思います。
ただ、顔を出したくないのは自分の都合であり、自分目線であること。
相手目線で考えるのなら、顔出しがどれだけ安心感を与えられるか?を考えてみましょうね。

プロフィール作成の例として。

過去の自分が今はどうなったか?を時間軸にして見せる。

コツとして、例えば私の場合は→をつけて文章で自分の過去からの経験を書いています。
HSPで生きづらさを実感→自律神経失調症で絶望。などを続けて書いていきます。
病名があれば、それに対して何を思ったか?を上記のように付け加えることで見てくださるかたに分かりやすく、そう感じたんだと共感していただけたり、自分と似てる、近いものがあると理解していただきやすいです。
始めたばかりの方は最後に、フォローすると心が軽くなる。フォローすると自己肯定感が爆上がりする。などを付け加えるとフォローも伸びやすいですね。
好きな文言を付け足してみてくださいね!

ヘッダー画像。

写真と伝えたい事や自分が活動している事など。
写真と伝えたい事が合致しているか?もしくは癒やされる、活発的など、自分に適したもの言葉を使用しましょう。

⭐︎次に
・発信
・認知
・集客
・収益化

この流れを確立するに当たり、みなさんお悩みを抱える事が多いですね。

⭐︎プラスで付け加えたいこと
・HP
・LP

などを付け加えることでご自身の思いや、カウンセラーとしての活動、ご自身の経験を伝えていけるので、あると気にしてくださったかたが見にきてくださるので作成しておくのがいいですね。
→集客の流れである導線としてはHP、LPを使用。YouTubeを添付したり、公式LINEやメールアドレスを添付すると集客への流れが作れます。
どこから流れて来ているのか?を把握する。
集客導線としての流れが悪いなら改善をする事。
SNSにYouTube、公式LINE、HP、LP、blogなどを添付しておくといいですね!
間口であるそのいくつかの添付したものから集客導線を作り上げていく。
→間口が広ければ広い分どこからでも人が集まり、集客としての動線を引く事でクライエントさんが流れて来ます。

あと、最初は認知されていない為、集客できないという方は少なくないです。
とはいえ、諦めることはしないでくださいね。
認知されてない場合、はじめてやる場合には、私の経験やカウンセラーさんから聞いているお話ですが、すぐに集客できない事が多々あります。
その為、助けたい、救ってあげたいかたへ自分から手を差し伸べることを忘れないでくださいね。集客できないと悩むのは、助けたい側なのに自分が集客できず、来て!と、自分を助けてと言っているようなものです。


⭐︎なぜ手を差し伸べる効果が必要かなのか?

→それは自分がカウンセラーとして認知されていない為、どんな人柄か?どんなお話しできるのか?をクライエントさんがまだ分かっていない状態です。
そして、カウンセラーさんはたくさんいる。
自分を選んでいただける、私からカウンセリングを受けたいと思っていだだける事と、クライエントさんが声をかけやすい環境つくりが大切になりますね。
その為、カウンセラーになりたいけど、どうしたらいいのかわからない方ややってみたけど、手ごたえを感じない。集客、発信が上手くできない。
そんなご相談を受けてきたため、カウンセラーになる為の心得、SNS運用。集客方法などを公開いたします!

カウンセラー同士で手を組みシェアし、みんなの心を守り、癒す。心のケアであるカウンセリングを広めていきたいですね♪


そして多くの方が躓くのはここからです!

ここから先は

3,312字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?