マガジンのカバー画像

バスケ

9
運営しているクリエイター

#Bリーグ

NBAの本当の意味

NBAの本当の意味

みなさん、こんにちは。佐々木クリスです。
noteを投稿するのは久しぶりですが、最後に記事をアップしてから世界の状況は一変してしまいました。

世界中で文化的なイベントは自粛や中止を余儀無くされ、こういった環境の中でスポーツが果す役割は何か、僕も自問自答する日々が続いています。
Bリーグはシーズンが中止、NBAは中断。それでもバスケが好き!バスケを楽しみたい!という方々のために少しでも貢献したいと

もっとみる
目的と手段のはざまで-6章(4th Quarter) / スクリーン&フィジカル編

目的と手段のはざまで-6章(4th Quarter) / スクリーン&フィジカル編

第6章の最終回となります。早速どうぞ!

11. スクリーンは昔、本当の柱を使っていた?ここで少し、ドリブルでもパスでもない、スクリーンについて。既に1対1の原則でスクリーンには少し触れましたが、みなさんはスクリーンがどのように誕生したかご存知ですか?
諸説ありますが、一番有力視されているものは…かつてバスケが行われていた体育館にバスケ専用というものはなく、体操競技を行うような体育館にカゴをかけて

もっとみる
木をみて、森もみる-5章(3rd Quarter)-後編

木をみて、森もみる-5章(3rd Quarter)-後編

みなさん、こんにちは。『バスケのなかみ(解説書)』木をみて、森もみる-5章の後編を新たにアップします。前編では観る、判断、行動のサイクルについてやコート上でオバケにならないことの重要性、常に頭に入れておきたい6人の小人たちについて解説しました。そして中編では常々言われる心技体の順番は正しいのか?全てのプレーヤーが今すぐNBAプレーヤーに勝てるもの...そして味方に送る信号、相手に送る信号についてお

もっとみる