見出し画像

今年を振り返る

今年も残すところあと3週間になった。年々時間の速度が早まっている気がする。還暦になって始めた仕事は相変わらず続けており今回で4度目の師走を迎える。妻の入院や子供の転職など家族では色々あった年だったが個人的には今読んでいる憲法が終われば内容の薄い理解はともかく一応一通りオートマシリーズを読み終えることになる。年内か年明けかその位で読み終えることになるだろう。振り返ればずいぶん遠くまできたものだ。いつから読み始めているのだろうと気になりnoteを遡って調べてみたら2021年の6月に「還暦過ぎてからの学習は楽しい」というタイトルで文章を書いている。楽しいと書いてあるからオートマシリーズのことだ。足掛け2年半かけて全科目を読み通したことになる。仕事以外の時間はほぼコレに費やしていたと言ってもいい。民法から始まり不動産登記法、会社法、商業登記法、民事訴訟法、民事執行法、民事保全法、供託法、司法書士法、刑法そして憲法の11科目である。これだけ多くの本を読み切ったことは今までの人生でないことである。本だけではない。何事も中途半端で最後までやり切ったことがない私にとっては極めて異例のことなのである。その異例なことを今年やってしまった。そういう意味では自分の人生において大変意義深い1年になったのではないかと思っている。たかが読書じゃないかとは思わないことにしている。たかがだろうが何だろうが何か一つやり切ることは自分にとって大切なことだと思っている。師走にこんなことを考えている。


この記事が参加している募集

#わたしの筆箱紹介

426件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?