見出し画像

『これまで』の経験と『これから』の経験を上手く使え

こんにちは!
大学生塾講師の川嶋です!😄

皆さんは、定年を迎え、退職後の人生について考えたことはないでしょうか。

南の島でゆったりと過ごしたい。
夫婦で仲良くワインを飲みながらディナーを楽しむ。
などなど…
退職後の人生を穏やかで充実した時間を過ごすことができると思っている人が多いかもしれません。
僕もそう思うし、そうしたい。
しかし、現実はそうではありません。
ゴミ出しをしないといけないし、テレビのリモコンの電池が切れれば取り替えなければならない。
そういった少し面倒な仕事がついて回るが、そんなこと考えないですよね。

ある日本人研究者が退職者と現役世代の人たちに、退職後の暮らしにおける「新規性」と「馴染み深さ」について質問しました。

現役世代の人たちは「新規性」を重んじる傾向がありました。
退職後は色んな人と出会う機会を増やし、自分の隠れた才能を見出し、これまでやったことのない趣味を試してみたいと考えます。

一方、すでに退職している人たちは、「馴染み深さ」を重んじる傾向にありました。
彼らは、家族や友達と定期的に付き合い続けたいと考え、自分の病歴をよく知ったかかりつけ医にこれからもかかりたいと考えます。
つまり退職している人たちにとって、新しいことへの挑戦や自分の能力を最大限に伸ばすこと、人付き合いの輪を広げることを幸福とは思っていないのです

ここで分かったのが、昨日の記事で話した「楽しさ」と「意味」のバランスだけでなく、「新規性」と「安定性」のバランスも見る必要があるということです。
「楽しさ」と「意味」についての記事はリンク張っておくので見てみてください!

新しいものには新鮮さや刺激があります。
人が進歩するには、複雑でミステリアスで、不確定で挑戦的な経験が必要で、それがなければ、学ぶことも成長することもできない。

しかしまた一方、安定した状況は予測可能であるために、気持ちに安らぎを与えてくれます
自分は今の状況をよくわかっていて制御できると思うと、安心してありのままの自分でいることができます。

「新規性」と「安定性」のシーソーがグラグラになるとどうなるでしょうか。
刺激ばかりを与えると、人は処理しきれず頭の中がオーバーヒート状態になり何もできなくなります。
何にもないただひたすらに同じ時間を繰り返していると、「退屈」という状態になってしまう。
オーバーヒート状態は、少し時間を与えれば頭の中が勝手に整理されていきます。
つまり、休めば大丈夫。

しかし、「退屈」はそうはいきません。
人々は「退屈」を嫌います。
退屈な状況では喜びも意味も見出しにくいし、退屈している自分に欠陥があると思い込んでしまいます。
でも、退屈という状態にもメリットがあるはずです。
ヒンドゥー教や仏教には、退屈は洞察や発見の前段階という考えがあります。
退屈という不快な状況に身を置くことによって、子どもたちが自分の興味の対象を見つけたり、心を静めたり、エネルギーの使い道を発見したりすることを、親たちは直観的に知っているのです。

最近の親は子供のスケジュールをすべて決めているなんてこともあるみたいです。
親が子どもに「あれをしろ」「これをやれ」と言い過ぎているのではなく、子どもたちが自分で退屈から抜け出す道を見つけることを信じてみるといいかもしれません。

退屈なときって、時間がたつのが遅いですよね。
新しいことに挑戦しているとき、あっという間に時間が過ぎているなんて言う経験をしたことはないでしょうか。

「楽しさ」は短期的現象で、「意味」が長期的現象と説明したのですが、「新規性」と「安定性」もそれらと似ています。
上記の通り、退屈(=「安定性」がある)しているときは遅く
「新規性」があると早く感じる。

人生が退屈と感じるとき、とにかく時間が余っているときです。
また一方で、毎日がすさまじいスピードで来ては過ぎ、感覚に絶え間ない刺激が与えられると、人はそのうちパニックを起こします。

ゆっくりすぎる時間の素晴らしいところは、身近な人たち、起きていること、周囲の環境などを判断するための心理的なゆとりがあることです。
反対に、早く過ぎる時間の素晴らしいところは、活力が湧くことです。

この活力を自分の価値観に合う一番大事なことに振り向ければいいのです。
価値観に基づく生き方」をすればいいのです。

「ホールネス(全体性)」は、「価値観に基づく生き方」で身につくもので、自分の人格のあらゆる部分―ポジティブやネガティブ、成功と失敗―に心を開いてそれを受け入れることです。

これまで、自分のネガティブな要素を強みに変える方法などを書いてきました。
自分の中にあるマインドをすべて有効活用した人は必ず成功できます。
自分の夢や目標をかなえたいのなら、まずは自分の攻略からしないといけないと思います。

人生って一番面白いゲームですね。

では、また!👋

『BIGになる』ためには、今の僕では力不足です。皆様のサポートが僕の力になります。僕の成長の糧にします!よろしくお願いします!