見出し画像

2022/02/05 極私的日記 投資とNISAと涙の肴 計画本のエッセンス他

去年からYouTuberに煽られて、積み立て投資とか始めちゃった人間はさんざんな目にあっているところだろう。

長い目で見れば特に問題ないんだが、今年の利上げは確実だし、アメリカのインフレバブルを退治するにはむしろ株式市場をぶっ潰して、次のバブルを起こした方が効率がいいと思っているアメリカ様は。

今年は素人にはヤバ過ぎる。 このままインフレ放置したら日本の失われた30年をアメリカがシーズン2やるというsp500派には耐えがたい状況になるので。強肩アメリカ様は株式市場爆発やるだろう。アメリカ様は、選挙があってもインフレが圧倒すれば極端に大爆発やらざるを得ない。

しかし選挙で負ければアメリカ弱体、プーチン、ウハウハとうカオスの世界に。 さすがにプーチンといえども10万の軍隊たきつけて、「大人の事情の変更で解散しましょう、基地にカエレ」とは、いいづらい。いずれなにか「発散」はさせるだろう。

これだけ株価の上下が激しいので毎月積み立てより「毎日」積み立てた方が、平均していいかな、と思ったら楽天証券で毎日積み立てのNISAがあった、

ただしクレカは使えない。クレカポイントも楽天改正でほぼ付かなくなるので、むしろ証券口座からの毎日積み立てでも大差ないかもしれない。30年長期投資できる若者は、毎月でもいいが、500円前後動きまくる相場で毎月積み立てすると、先が短い人間は、定額積み立てで反動高で自動買い付けしてしまうと涙涙の物語よ。

自己管理、計画本たくさん読んでも内容これだけ

失敗の原因と対策

記録が必要 /選択と集中 /遅れた時の対応策

●かかる時間が感覚なので時間の見積もりができていない為適当
改善→日々の行動と時間の記録が必要

●未来に対する万能感、自分の短期未来を楽観的万能に考える
改善→選択と集中

遅れた時の対応策

●計画の遅れを計画しない

改善→遅れた時の対応策、動揺に対処して立て直す


TODOの先送りされる項目はただの願望
→TODOをMACにする

●M:数値目標があること
●A:行動計画があること
●C:価値観に基づく適性があること

願望を具体化する

質問によるプロセスの深堀

本当にできるのか
なぜしたいのか
いつやるのか
もっとうまくやるには

生活をパターン化することで習慣化する

成功したパターンも失敗したパターンも記録しておいてそれ自体を対処法にする。成功プロセスだけでなく失敗プロセスとそれに対処する方法を準備し、それらを実施しながら検証する

大雑把なステップはストレスになる、逆に細かすぎるステップは、できるかもしれないという楽観につながる。

推進力は、ロールモデル+事前の対策、プラスαで意志の力

効果的に感じることが幸福感につながる

新規取り組み
影響力の実感
計画性

ゴールをイメージするのではなく、ゴールのための達成プロセスを細かくイメージする

ライフログは、自撮り動画も有効

定型の段取りは「生涯同じ段取り」といえるレベルで考える


今日の予定

髪を切る
ジム
ペイジーで講座料金支払い
証券分析のDVD3回目まで見る。

May the Force be with you.