マガジンのカバー画像

【生活改善】人生ショートカット

39
【生活改善】人生ショートカット
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

2022/7/30 極私的日記shorts アップルストアでiPhoneバッテリ交換してみた。

2022/7/30 極私的日記shorts アップルストアでiPhoneバッテリ交換してみた。

iPhoneのバッテリーが持たない。すぐになくなるのでアマゾンセールでモバイルバッテリーをチェックする日々を送っていた。数年前のiPhoneXR。さすがに今年は新機種に買い替えようと思っていたが値上げの噂、平均20万円くらいするらしい。

普段使いポケットカバンに20万のアイテム入れるとかもうiPhone無理なのでアンドロイドを視野に入れつつ、そもそものiPhoneの本体のバッテリーを変えることに

もっとみる
2022/7/30 極私的日記 やること列挙 基本は動詞止め 細かければ細かいほどいい 具体的であるほど実現性アップ
カテゴリは最小限。

2022/7/30 極私的日記 やること列挙 基本は動詞止め 細かければ細かいほどいい 具体的であるほど実現性アップ カテゴリは最小限。

やること列挙 基本は動詞止め 細かければ細かいほどいい 具体的であるほど実現性アップ
カテゴリは最小限。『お金』『時間』『健康』『人間関係』 少しでも行動した方が、ハードルが低い
「片付いていないから、忙しい。」

やること列挙
『お金』
2枚目楽天カード申し込む(楽天銀行引き落とし専用)
→金利とポイント率アップ

申し込む以上他のクレカを解約(LLビーンのカード)*カードの裏側の番号に電話する

もっとみる

2022/7/19 極私的日記 目標を紙に書けというけれど、立派にしっかりと書かなくても、手元にメモとペンを置き今の自分の思考の流れをダラダラと書いていくだけでも改善に効果があることに気づいた。

目標を紙に書けというけれど、立派にしっかりと書かなくても、手元にメモとペンを置き今の自分の思考の流れをダラダラと書いていくだけでも改善に効果があることに気づいた。
当たり前と言えば当たり前だが、人の思考は極めて気化的で思いが出ては消え、思いが出ては消える。

堂々めぐりという言葉通り、大したことなくても何度も反すうされるとメンタルにも影響が出がち。

背筋正して、目標を書こうと思はなくても、その場

もっとみる
新しい「片付け本」の企画 2022/7/17 片付いていないから、忙しい。他

新しい「片付け本」の企画 2022/7/17 片付いていないから、忙しい。他

片付けは筋トレ:1日15分×セット数。1.出す2.分ける3.減らす4.しまう。」
近藤麻理恵さんメソッドだと「一気に短期に完璧に」だが、メンタル変えるには良くても、一般人の場合リバウンドすると逆に気分が落ちる。

リバウンドしても続けるには、片付けを「筋トレ」と考えて毎日毎日片づけ筋を鍛えるしかない。

1日15分×セット数。1.出す2.分ける3.減らす4.しまう。

筋肉が放置すると萎えて溶けて

もっとみる