伝統的なサウナに行ってみた

ハンガリーで湖温泉入るために水着を買ったのだけど、もう一度くらい着たいなっていう気持ちがあって、そのチャンスがあるならフィンランドのサウナだろうなと思っていた。
そんで、はじめに泊まった家のサウナで味を占めたのでやっぱ旅の思い出に公衆サウナに行くことに!
割と空港寄りの宿に移動したから宿からドアtoドアで40分くらいで行けた。
てかバス乗り換えだったけど、ヘルシンキ交通局のアプリがすごく有能で、まあGoogle mapでもいいのだけど、
乗り換え案内とチケット購入ができる!便利!
知らない土地でのバス乗り換えなんて難しいけど、このアプリさえあれば余裕。あとヘルシンキ周辺はゾーンだからチケットも普通に買おうとすると難しいけどアプリ経由なら買うべきチケットが表示されるから非常に便利!


あ、てかヘルシンキかヨーロッパ中かわからないけどバスがバス停来たら乗るよ!という意味で手をあげないと停まってくれない。✋ヌークシオ行くときに目の前でバス通り過ぎた笑 お勉強になりました。😂

フィンランドにはサウナが山ほどあるのだけど、街中にもあるんだけどわたしが行ったのは郊外の、湖畔のサウナ。
Kuusijärvi クーシヤルヴィ
ここにはフィンランドの伝統的な薪で温めるスモークサウナがあるそうで。
下調べはそれなりにしていったけど、フィンランド人向けなのか案内が色々なくて、フィンランド語だけ、とかで戸惑った😂
お金払ったらリストバンドを巻かれる。フェスみたいだよね、ある意味サウナフェスだよね。笑

受付の建物とスモークサウナの建物が離れてて、シャワー室にいたおばちゃんに尋ねたら一緒に行って案内してくれた!優しい😭

スモークサウナの建物に行き、更衣室に荷物を置き、サウナ板(座るときにお尻に敷く)
いざ入室!
そしたら15人くらい入りそうな薄暗いサウナの中に、フィンランドの屈強な男達が10人くらいひしめき合ってた笑
あれ?男女別だったっけ?と戸惑った笑
光景が面白すぎて。サウナだから写真撮れなかったけど、体格の良すぎるフィンランド人に囲まれてアジア人のわたし一人。ウケる。

え、サウナ好き同好会かなんか???と思ったけどホントにタイミング良かったみたいで2.3人のグループ×5 みたいな。

フィンランドのサウナは日本のより温度が低いって聞いてたけどスモークサウナはそんなことなくて、むしろ日本より熱かったんじゃないかなあ。10分も入ってられなかった。
そんで、サウナで暖められたらそのまま徒歩20歩くらいの湖にドボンする。伝統的なフィンランドスタイル。

わたしも意を決してドボンした。冷たい😂😂
ただの水。笑

1回目はそのあと心臓がばくばくして、のぼせた!もうダメ!と思ったんだけど、サウナ→湖ドボンを繰り返すうちに快感に変わっていった。笑
スモークサウナの独特の香りや雰囲気、そして湖に飛び込む開放感、、癖になる、、!もう一回やりたい!って気になるし、湖も冷たく感じなくなってくる。
サウナの外でクールダウンしてたら常連のおじさんに話しかけられたから、どれくらいここに居るの?ってきいたら"2時間くらいかな"とのこと。
2時間は無理だった笑
てか湖畔の公園にサウナの建物があるだけだから、普通に湖畔を散歩してる人もいる。
我々みたいな水着の人もいる。
面白い。

はじめはただの好奇心だったけど、
ホントに気持ちよくて最高だったからフィンランド来たなら是非すべき!!超オススメ。
天気が良かったのもあるかも。また行きたい!!!!最後に最高のフィンランド体験出来て大満足🙆‍♀️


#旅 #旅日記 #旅行 #一人旅 #フィンランド #ヘルシンキ #ヨーロッパ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?