見出し画像

「自身が死んだ後」について、考えてみる ~ 経営・新規事業とは何か

こんにちは。楠浦です。

今日は、以下の続きです。

短くします。

● (前置き)1日15分「でかいこと」を考えろ、の話

上記で、当時の社長に

「1日15分は、でかいことを考えろ」
「1日15分は、まだ考えてないこと(Not A)について考えろ」

と言われました、というお話をしました。

「お前がやりたかったこと(この会社でやるべきこと)は、そういうことなのか?」
「自分が何のためにそういうことをやっているのか、整理できているのか?」

という、問題提起ですね。

上記に加え、僕は

「自身が死んだ後、何と言われたいか」

について考える、を付け加えました。

● (本題)自身が「死んだ後」のことを考える ~ 自分は何がしたいのか、できるのか

お前はどやねん、ということになるので、現時点で僕が毎日考えている、というか

「確認している」

ことを、書いておきます。

「発明塾を、世界中に広める」

ただ、それだけです。

生きているうちに、できるかどうかわかりません。

楠浦さん、思いついた時点で、できそうなことをやっても仕方がないですよ、そんなの、とっくにどこかの誰か、天才がやってます

と言ってくれた後輩に感謝しています。

生きているうちにできなくてもよい、と考えることが大切だと、最近気づきました。

● 「自分が死んだ後」について考えるのは楽しい ~ できること、そして、できないこと

企業や事業を作ることの楽しさ、ではないかなと思います。

エジソンは、

「白熱電球を、少し改良した」

発明家ですが、

「GEという、100年続く巨大企業を作った」

企業家でもあります。

僕は、後者の実績を、高く評価しています。

以下でも触れていますが、発明家エジソンの仕事は、ぶっちゃけ、白熱電球では評価できません。

彼は

「電気を売って儲ける仕組み」

を発明した人です。

彼の特許と発明メモを読んでいて、感じることです。

ラトガース大学が、彼の特許を整理しています。

読みなはれ、という感じです。

自身では、決して完成させることができない、

「企業」
「事業」

を生み出し、育て、

「道を拓き」
「礎を作る」

ことの楽しさを、

企業内発明塾

「発明塾」(近々、サービスとしてローンチ予定です)
「IPレバレッジ」

などの、弊社サービスを通じて、皆さんと分かち合いたいなと、思っています。

死後、何と言われるか知ったことではありませんが、

「あー、あの、”発明塾”作った、オモロいおっさんやろ、アタマおかしいよね、あいつ(笑)」

と言われるなら、それはそれでよいかと。


楠浦 拝


P.S. メルマガ(無料)も、よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?