楠浦崇央/発明塾 塾長 & TechnoProducer CEO
最近の記事
【冊子版!】「新規事業・起業・投資の羅針盤 イノベーション四季報【2022年夏号】: GAFAMのイノベーション戦略」の提供を開始しました!
「新規事業・起業・投資の羅針盤 イノベーション四季報【2022年夏号】: GAFAMのイノベーション戦略」を2022年8月に販売開始して以来、既に多くの方にお読みいただいております。 「イノベーション四季報」とは、弊社「発明塾®」独自の手法で世界のイノベーション動向を読み解いたレポートです。 4半期ごとに、異なる分野のレポートを出しております。 夏号は「GAFAM」のイノベーション動向を徹底解説したレポートです。 Amazonにて、Kindle形式、および、冊子形式で販売
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る『元祖「IoT」&ダントツ企業 コマツ の「KOMTRAX」特許戦略&事業戦略~IoT時代の知財戦略と新規事業戦略』セミナーを開催します(1月11日@オンライン開催)
TechnoProducer株式会社 CEO 発明塾 塾長 の楠浦(くすうら)です。 日程が近づいてきましたので、『元祖「IoT」&ダントツ企業 コマツ の「KOMTRAX」特許戦略&事業戦略~IoT時代の知財戦略と新規事業戦略』セミナー(1月11日@オンライン開催:日程変更)の告知を兼ねた概要紹介をします。 どのような内容かひとことで言うと、コマツのKOMTRAX特許ポートフォリオは『「IoT」ビジネスにおいて、「特許はこう取る」のお手本の一つ』なんですね。 なので、建機
マーケットインでも、プロダクトアウトでもなく「Customer Problem Fit」(カスタマー・プロブレム・フィット)を追求してください!~新規事業・起業家が最初にやるべきこと
TechnoProducer株式会社 CEO / 発明塾® 塾長 の楠浦です。今日は、以下の対談記事の補足です。 全文は「「新しい課題、新しい発明で新しい ビジネスと未来を」ユニークブレインラボ 鈴木 俊介氏との対談資料を公開」で読めます。 記事にもありますが、「マーケットインか、プロダクトアウトか?」という、単純な2元論を一旦忘れていただきます。そこから入ると、たぶん多くの人は間違えます。そうではなく「顧客がものすごく困っている(困るであろう)ことを、独占的に解決する」
「未来予測と未来づくり 〜ポストコロナ、グローバルリセットを機に、今みなさんが考えるべきこと、とりくむこと。」講演・対談のご報告
2022年4月28日に、株式会社経営技法主催のセミナー「未来予測と未来づくり 〜ポストコロナ、グローバルリセットを機に、今みなさんが考えるべきこと、とりくむこと。」で、講演・対談をさせていただきました。 年に1‐2度、セミナーなどでご一緒する「株式会社経営技法」「ユニークブレインラボ」の鈴木さんのお導きで対談させていただいたのは、「日本環境設計」の岩元会長です。以下記事にもありますが、ペットボトルや衣類の原料であるPET(ポリエチレンテレフタレート)を分解し、BHET(ビス