楠浦崇央/発明塾 塾長 & TechnoProducer CEO

TechnoProducer株式会社代表取締役/発明塾塾長 新規事業を量産する知財戦略-未来を預言… もっとみる

楠浦崇央/発明塾 塾長 & TechnoProducer CEO

TechnoProducer株式会社代表取締役/発明塾塾長 新規事業を量産する知財戦略-未来を預言するアイデアで市場を独占しよう! https://amzn.to/3u4Rhj2 新規事業・起業・投資の羅針盤 イノベーション四季報 https://amzn.to/3QrJIP6

マガジン

  • 「発明塾」について、知っておいていただきたいこと

    僕が、なぜ、どのような考えにもとづき、そして、日々どのように「発明塾」「企業内発明塾」に取り組んでいるか、そのすべてをお話します。

  • 参考書籍紹介

    知財・発明・投資・情報分析・経営など、周囲の方にいつもおすすめしている参考書籍について、こちらにまとめておきます。

  • 「新規事業」「研究・開発テーマ」企画立案に役立つ講座

    「企業内発明塾」「発明塾」で、次々に新製品・新事業の企画が生まれる理由。

  • 知財・特許セミナー

    弊社主催の「知財」「特許」セミナーのご案内、開催ご報告、動画やスライド紹介などです。

  • 起業と会社経営について(備忘録)

    前職のナノテクスタートアップ(Start-Up)、および、現職での楠浦の経験と、支援先スタートアップでの出来事から感じることなどを、つらつらと。

最近の記事

最新コラムは弊社HPに掲載しております!

こんにちは! TechnoProducer株式会社CEO/発明塾塾長 の楠浦(くすうら)です。現在、note への投稿頻度は少し減らしまして、HPにコラムをいくつか掲載しております。 例えば直近では、 『新規事業の意義と動機~担当者・部門・企業・社会の「幸福」を経営するチャンス!』 『「バカなる」戦略を使いこなす~良い戦略は「バカな」と「なるほど」の交差点』 の2件をアップしています。 HPのコラムも、ぜひご覧ください! 楠浦 拝

    • メルマガ1000号!達成記念)「新規事業」と「モチベーション」~僕が「新規事業」にこだわり続ける理由は?

      おはようございます、「発明塾」塾長の楠浦です。本日は、「メルマガ1000号達成!」記念で、企業内発明塾で「新規事業に対するモチベーション」についてよくいただく質問への、僕なりの答えを配信したメルマガ(バックナンバー)を紹介します。 新規事業は大変!?「モチベーション」に関する質問例えば以下のようなご質問が、よくあります。 ・楠浦さんは(新規)事業に取り組むモチベーションを、どのように維持しているのか? ・そもそも楠浦さんは、技術屋なのに、なぜ(新規)事業にばかり取り組むの

      • 【冊子版!】「新規事業・起業・投資の羅針盤 イノベーション四季報【2022年夏号】: GAFAMのイノベーション戦略」の提供を開始しました!

        「新規事業・起業・投資の羅針盤 イノベーション四季報【2022年夏号】: GAFAMのイノベーション戦略」を2022年8月に販売開始して以来、既に多くの方にお読みいただいております。 「イノベーション四季報」とは、弊社「発明塾®」独自の手法で世界のイノベーション動向を読み解いたレポートです。 4半期ごとに、異なる分野のレポートを出しております。 夏号は「GAFAM」のイノベーション動向を徹底解説したレポートです。 Amazonにて、Kindle形式、および、冊子形式で販売

        • TechnoProducer株式会社は、16期に入りました!

          TechnoProducer株式会社 CEO 発明塾 塾長 の楠浦です。 2022年10月1日で、弊社は16期に入りました。 ここ数年の目標として、毎年新たな製品を出す、ということを僕自身が勝手に掲げていました。多少の前後はあれど達成できているので、引き続きこのペースで進めていきたいと思っています。 今日は、せっかくの機会ですので、直近の新製品リリースを振り返ってみたいと思います。 『新規事業・起業・投資の羅針盤「イノベーション四季報™」《2022年夏号》GAFAMのイノベ

        最新コラムは弊社HPに掲載しております!

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 「発明塾」について、知っておいていただきたいこと
          楠浦崇央/発明塾 塾長 & TechnoProducer CEO
        • 参考書籍紹介
          楠浦崇央/発明塾 塾長 & TechnoProducer CEO
        • 「新規事業」「研究・開発テーマ」企画立案に役立つ講座
          楠浦崇央/発明塾 塾長 & TechnoProducer CEO
        • 知財・特許セミナー
          楠浦崇央/発明塾 塾長 & TechnoProducer CEO
        • 起業と会社経営について(備忘録)
          楠浦崇央/発明塾 塾長 & TechnoProducer CEO
        • 「コア技術を活かした新事業の創造」に役立つ講座
          楠浦崇央/発明塾 塾長 & TechnoProducer CEO

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          『元祖「IoT」&ダントツ企業 コマツ の「KOMTRAX」特許戦略&事業戦略~IoT時代の知財戦略と新規事業戦略』セミナーを開催します(1月11日@オンライン開催)

          TechnoProducer株式会社 CEO 発明塾 塾長 の楠浦(くすうら)です。 日程が近づいてきましたので、『元祖「IoT」&ダントツ企業 コマツ の「KOMTRAX」特許戦略&事業戦略~IoT時代の知財戦略と新規事業戦略』セミナー(1月11日@オンライン開催:日程変更)の告知を兼ねた概要紹介をします。 どのような内容かひとことで言うと、コマツのKOMTRAX特許ポートフォリオは『「IoT」ビジネスにおいて、「特許はこう取る」のお手本の一つ』なんですね。 なので、建機

          『元祖「IoT」&ダントツ企業 コマツ の「KOMTRAX」特許戦略&事業戦略~IoT時代の知財戦略と新規事業戦略』セミナーを開催します(1月11日@オンライン開催)

          花王の「ヘルスケア」食品知財戦略&新事業戦略を徹底解説!~ヘルシアから仮想人体まで!

          楠浦です。7月8日に、 花王のヘルスケア食品知財&新事業戦略 ~ダントツ企業の「異分野」「用途」「課題の先読み」「分割」「パラメータ」特許戦略と、最新の技術・事業動向を徹底解説! と題して、花王の知財戦略と新規事業戦略を、15年分ほど振り返る壮大な(笑)セミナーを行います。 ちょうど一ヶ月まえになり、資料も完成しておりますので、今日はその一部というか、エッセンスを紹介いたします。 順を追って、行きましょう。 花王の「すごい」「ヤバい」食品知財戦略(特許戦略)のお話こ

          花王の「ヘルスケア」食品知財戦略&新事業戦略を徹底解説!~ヘルシアから仮想人体まで!

          マーケットインでも、プロダクトアウトでもなく「Customer Problem Fit」(カスタマー・プロブレム・フィット)を追求してください!~新規事業・起業家が最初にやるべきこと

          TechnoProducer株式会社 CEO / 発明塾® 塾長 の楠浦です。今日は、以下の対談記事の補足です。 全文は「「新しい課題、新しい発明で新しい ビジネスと未来を」ユニークブレインラボ 鈴木 俊介氏との対談資料を公開」で読めます。 記事にもありますが、「マーケットインか、プロダクトアウトか?」という、単純な2元論を一旦忘れていただきます。そこから入ると、たぶん多くの人は間違えます。そうではなく「顧客がものすごく困っている(困るであろう)ことを、独占的に解決する」

          マーケットインでも、プロダクトアウトでもなく「Customer Problem Fit」(カスタマー・プロブレム・フィット)を追求してください!~新規事業・起業家が最初にやるべきこと

          「未来予測と未来づくり 〜ポストコロナ、グローバルリセットを機に、今みなさんが考えるべきこと、とりくむこと。」講演・対談のご報告

          2022年4月28日に、株式会社経営技法主催のセミナー「未来予測と未来づくり 〜ポストコロナ、グローバルリセットを機に、今みなさんが考えるべきこと、とりくむこと。」で、講演・対談をさせていただきました。 年に1‐2度、セミナーなどでご一緒する「株式会社経営技法」「ユニークブレインラボ」の鈴木さんのお導きで対談させていただいたのは、「日本環境設計」の岩元会長です。以下記事にもありますが、ペットボトルや衣類の原料であるPET(ポリエチレンテレフタレート)を分解し、BHET(ビス

          「未来予測と未来づくり 〜ポストコロナ、グローバルリセットを機に、今みなさんが考えるべきこと、とりくむこと。」講演・対談のご報告

          未来予測!「未来の医学」は「住めば住むほど、ますます健康になる家と街づくり」のために!~特別講演を担当します!

          楠浦です。セミナー告知を兼ねて、で失礼します。2022年7月2日(土)に「第44回未来医学研究会大会『近未来の都市と医療』」で講演します。オンライン開催です。 第44回未来医学研究会大会『近未来の都市と医療』での特別講演のお知らせ https://www.techno-producer.com/news/seminar_info_sfm/ こちらは、特別講演の枠をいただき、未来の医学の在り方について、発明塾なりの「未来予測」を、特許情報を交えながらお話しします。自己紹介も

          未来予測!「未来の医学」は「住めば住むほど、ますます健康になる家と街づくり」のために!~特別講演を担当します!

          「技術マーケティング」とは?~経営戦略・技術戦略・知財戦略、および、技術者のキャリアの視点で考える

          「特許情報を用いた技術マーケティング(2008年)」の TechnoProducer株式会社 CEO 楠浦(くすうら)です。 今日は、「特許情報 縛り」は外しまして、発明塾®として「技術マーケティング」をどう位置付けているか、つまり、発明塾®的な視点で見た場合「技術マーケティングとは何か」について、できるだけ幅広く話題提供をしたいと思います。  そもそも「技術マーケティング」とは? 技術マーケティングについて、「ずばり、技術マーケティングとは何ですか?」と聞かれて、過去1

          「技術マーケティング」とは?~経営戦略・技術戦略・知財戦略、および、技術者のキャリアの視点で考える

          2021年のご報告~発明塾®塾長/TechnoProducer株式会社CEO 楠浦(くすうら)として

          おはようございます&本年も、どうぞよろしくお願いします。発明塾®塾長/TechnoProducer株式会社CEO 楠浦(くすうら)でございます。  いきなり脱線で恐縮ですが、元日ぐらいは休もう、ということで1月1日は例年通りほぼ何もしない日でした。 これは、川崎重工業でオートバイ設計をしていた時の影響が大きいと思います。バイクは春から売れ始めますので、年末年始は、多くの開発機種で生産ラインの立ち上げ時期になります。したがって、開発(特に実験)や製造ライン立ち上げ現場は元日

          2021年のご報告~発明塾®塾長/TechnoProducer株式会社CEO 楠浦(くすうら)として

          投資家が企業IRに確認しておきたい!知財のこと~投資家と企業(家)を繋ぐ特許の使い方

          TechnoProducer(テクノプロデューサー)株式会社 CEO の楠浦(くすうら)です。 突然ですが、マーケット・経済専門チャンネル 日経CNBCの「昼エクスプレス」に出演することになりました! 当日は、知る人ぞ知る企業の特許技術について、投資家の方にわかりやすくご紹介しながら、特許を読むと投資にどう役立つか、お伝えします。過去、投資家の方向けのセミナー「「投資に活かす」特許の調べ方・読み方」は何度も開催していますが、TV出演を通じて、さらに多くの方に「企業活動を知

          投資家が企業IRに確認しておきたい!知財のこと~投資家と企業(家)を繋ぐ特許の使い方

          「特許」を「投資」に役立てる~100年成長する企業を見つけ・応援し・育てる

          TechnoProducer(テクノプロデューサー)株式会社 CEO の楠浦(くすうら)です。 まだ告知できませんが、投資家の方向けのメディアに顔出しさせていただく機会が近々ありそうですので、その準備も兼ねて、「特許と投資」に関するメモを、ここに書いておきます。 あくまでも、備忘メモ程度ですので、さらっと読み流してください(笑 特許と投資について、なぜ僕が、いま語るのかお前、何者?ということにならないように、特許と投資との関わりにできるだけ絞って、簡単に自己紹介を。

          「特許」を「投資」に役立てる~100年成長する企業を見つけ・応援し・育てる

          「テンポラリーアーキテクチャー :仮設建築と社会実験」(‎ 学芸出版社 )

          楠浦です。 最近読んだ、以下の書籍「テンポラリーアーキテクチャー :仮設建築と社会実験」(‎ 学芸出版社 )についての感想を、ざっとここに書いておきます。 正確には、感想というよりは、 「読んで、思いついたこと」 になります。 本の内容についての深掘りは、来週配信のメルマガで、詳しく書きます。 アジャイルな街づくりが、最先端の技術とアイデアで可能になっている 「仮設建築」で止まらず、「仮設都市」というコンセプトまで行きたいし、技術とアイデアがそろっているので、十

          「テンポラリーアーキテクチャー :仮設建築と社会実験」(‎ 学芸出版社 )

          (5分で読める!)「トレイルブレーザー」とは、「本気で社会を変える」新規事業担当者への称号

          楠浦です。かなり前に読んでいたのですが、なかなか紹介できず、悶々としていた書籍が一つあります。それがこの 「トレイルブレイザー」(マーク・ベニオフ著) です。 個人的には、3冊保有している(!)僕のイチオシ「完全なる経営」(マズロー)に次ぐ名著だと思っています。著者のマーク・ベニオフは、CRM(顧客管理)クラウドサービスの「セールスフォース」の創業者CEOです。セールスフォースには、いろいろ思い入れがあるのですが、前置きが長くなりそうなので、本題に入ります(笑)。 書

          (5分で読める!)「トレイルブレーザー」とは、「本気で社会を変える」新規事業担当者への称号

          「すごい知財サービスEXPO」に出展します!~知財人材育成パネルディスカッションも開催予定

          楠浦です。 ご縁があって、以下のオンライン展示会に出展することにしました。 オンライン展示会と言えば、昨年の「特許情報フェア」が思い起こされますね。オンラインだから、もっと数が増えてもいいのにと思っていたところに、この展示会を開催するというお話を聞きました。 「すごい知財サービス」 まさに弊社のサービスのことですね(笑 先日、主催者の方とお話しをしたところ 「知財人材育成」 というトピックで、パネルディスカッションをしましょうということになりました。内容詳細はこ

          「すごい知財サービスEXPO」に出展します!~知財人材育成パネルディスカッションも開催予定