ビジョン

少年団の存在意義(昭和37年に少年団はスタート)

少年団=勝つことも大切だがそれは1番の目標では無い。

目的と手段を理解できる選手※人間になろう。
楽しむ事=目的
サッカーで良いゲームをする事やゲームに勝つ事は楽しむ為の手段。

サッカーというスポーツを通じて継続できる人間になろう
※継続とはトライアンドエラーの繰り返し

良いアイデアを思いつく人 10000人
→実際に行動に起こす人 100人
→継続する人 1人

サッカーだけでなく選手や保護者でも想像できないステージに
到達する大人になれる。

卒団時に戦術的な理解や必要な技術を取得して
予測、判断、最適化してプレーができる選手に育てる。

僕らコーチ(COACH)はティーチ(TEACH)はしない。
愛情、理論、ユーモアを持ち合わせて必要な時に必要なもので
導く事ができるコーチを目指す。

スポーツの持つ力を信じる
仲間との信頼の力を信じる
選手、保護者、コーチみんなで信じる
みんなでより遠くまで行って良い景色を見よう!

「早く行きたければ一人で進め。遠くまで行きたければみんなで進め」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?