マガジンのカバー画像

ゆるい野鳥風景

45
風景に溶け込み、物語が感じられるような野鳥の写真を目指して。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

ヒヨドリDAY

ヒヨドリDAY

鳥の声が賑やかな朝の窓辺。

数羽のヒヨドリが頻繁にやって来たので、色んな設定をしながら鳥撮影の練習時間。

今日窓から撮った他の鳥は…

カスタム登録(Qボタン)のC1の
被写体検出AFは鳥に設定。
Fnボタンに被写体検出オンオフを割り当ててるので、必要の無い時はワンアクションでオフに出来る。

(逆にカスタム登録で被写体検出AFをオフに設定した場合、fnボタンでオンには出来るけれど「動物」にな

もっとみる
鳥認識の機能

鳥認識の機能


見出し画像
柿とメジロ
xf70300mm+xf1.4xtc


FUJIFILM、XT5の新機能で1番使いたかった被写体検出AF、特に鳥。鳥を検出し追尾してくれる。
他に犬猫や飛行機、車なども選べる。

家の窓からヒヨドリを試した時はちゃんと反応した。

外で使うのは初めて。

目の前1メートルくらいの所に鳥が現れ、サザンカの蜜を吸い始めた。
こんな場面が撮れるなんて!と喜んだのも束の間

もっとみる
念願の場所に鳥が ♪

念願の場所に鳥が ♪


見出し画像
顔を覗かせているヒヨ
xf70300mm+xf1.4xtc


この場所に鳥が来ますように、出来れば水滴と霧の時に!と思っていた。

思いの外、早くチャンスが来た。

今朝はあれから初めての雨上がりで、例のトナカイみたいな枝にも水滴が。
フィルムシミュレーションなどを確かめておこうとカメラを構えたら葉っぱの所で何かが動いた。(見出し画像)

あれ?と思ったらヒョイっと枝にヒヨドリ

もっとみる
鳥を待つ窓辺

鳥を待つ窓辺


見出し画像
エナガ
xf70300mm+xf1.4xtc


どんどん葉っぱが落ちて変化していく
家の窓から見える景色。

外を眺める時、鳥が居ないかな?といつも気にしている場所がある。

雨あがりのこの日 水滴と、背景には霧がプラスされ、いつもより幻想的!
しばらく窓辺で待機。

期待したのだけれど…。

近いうちに可愛い小鳥が来ますように⭐︎

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

窓から野鳥撮影

窓から野鳥撮影


見出し画像
黄葉見物
xf70300mm+xf1.4xtc


家の窓から鳥がここに来れば!と思ってる場所が今2ヶ所ある。
そのひとつが見頃の黄葉。
この日もいないかチェックしてると
ヒヨドリが2羽やって来た。

普段なら小さな鳥を希望だけど、この黄葉の樹木は距離があるので大きなヒヨドリがありがたい。

とりあえず落葉前に撮れて良かった♩

♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩

住宅街の野鳥

住宅街の野鳥


見出し画像
ジョウビタキ
xf70300mm+xf1.4xtc


住宅街にも結構色んな種類の鳥が来る。
見たことのあるのは

メジロ、コゲラ、エナガ、アオジ、ヤブサメ、シジュウカラ、ヤマガラ、ジョウビタキ、イカル、シロハラ、ウグイス、イソヒヨドリ、スズメ、ハト、ヒヨドリ…。

ひと月ほど前に電線のカバーみたいなところにヤマガラが出入りしてるのを見つけ、この日はタイミングよく撮る事ができた。

もっとみる