見出し画像

親切を、断るのは難しい。

親から送られてくる青果。


親がリタイヤし、
趣味なのか分からないけど、
家庭菜園を始めた。

テニスコート半分くらいの畑だろうか。

朝の水やりは、
なぜか、おばあちゃんの仕事となっているらしい。


で、だ。


毎年、送られてくるわけですよ。



柿がっ!!!!!!




送られてくると嫌いになる。


柿が名産なのだろうか。

私が小さい頃から、
田舎から毎年、柿が送られてきた。

毎年、毎年、
柿を食べなければならない。


毎日、1個食べても、
2週間はかかるくらいの量を、だ。


だって、
柿を、4・5個だけ
送るわけにはいかないから。

まぁ、ある程度の量になるよね。


って事で、
毎年、ご近所さんや、
職場の方へ配っていた。


わらしべ長者にも、なっていた。



が、しかし、
実は、小さい頃から送られていた柿は、
贈答用?だったので、立派なものだったけど、


最近、
家庭菜園を始めた親は、
自分で渋柿を仕入れ、

それを自分で渋抜きして、
送ってくれるようになったのだ。


そうすると、どうなるか。


届いた頃には、
もう熟れ熟れで。。。


わたし、硬い柿しか食べれないのに。。。


オワタ。





ただで、さえ、
毎年送られてくる柿に、
恐怖を感じつつも、

好意を無下にするわけにも、いかず。。


微妙に、毎年、もう来年はいいよー
と言い続けていたのに、、、
さすがに今回はもう。。!

そう思ってね。



「なんか渋抜きしたやつ、
 こっちに届くまでに常温で放置されるのか、
 熟れ熟れになってしまうっぽい」


そう、やんわりと、
もう次回からは渋抜きの柿はいいよー
と断りのLINEを、親にしたところ、、、



「わかった!今度からは渋抜きしたら、すぐに送るわ!」




違う違う、そうじゃ、そうじゃな~~い♪






過去の産物はこれだっ。ワン、ツー、スリー。


ちなみに、
本当にありがたい事なんですが、
親っていうのは、頼んでなくても、

とりあえず、送りつけてくる病なので、


もう送らなくていいよ!
と言った過去のものたちをご紹介。


・じゃがいも50個
・たまねぎ20個

はいきたこれ。
まじで、じゃがいも苦手なんですよね。。
カレーにも入れたくないくらいに。。



・毛蟹LLサイズ2杯


剥くの大変だし、
剥く人、うちに私しかいないし。。
てかLLはデカ杉君。



・野菜セット


1ヵ月分のフレッシュな野菜を
送りつけるのは本当にやめてください。
うちは相撲部屋やってないですっ。
毎日強制ちゃんこ鍋生活スタート。
腐ってしまうー。
漬物にすると、冷蔵庫埋まるー。




答えの出ない悩み。


断る、断らない論争を
色々と読み漁った事があります。


また、
もらっておいて、
捨てたらいいのよ。

なんていう方のもみたりして、
(いや、実際、廃棄してしまうしな。。)


何が正解で、
何が不正解かわからないし、


世界には、
満足に食べれない人もいるのに、贅沢ね。


なんていう、
不思議なヤフコメ民もいるし。



寄付したら?


とか、そういうレベルのモノでもないし。




とりあえず、

また送られてきたら、
ここで、告知するので、
全国から家に、


みんな、食べに来てくれよなっ!





あとがき。


ちなみに、
今回の熟れ熟れの柿は、

コンフィチュールにしました。



鍋に、4・5個分の
ドロドロの柿をぶっこむ。



砂糖を好きなだけ入れる。
気持ち多めが良いと思うけど、
こんなのは適当で良い。
あとは、レモン汁を入れる。
うちには、レモン汁が無くて、
ガマン汁を
白ワインビネガーを適当に入れました。



水位が半分くらいになるまで
かき混ぜながら、とろとろ煮詰める。
この時に、
「ねるねるねーるねは、ねればねるほど~」
という呪文を唱える。



味見をして、
「うまいっ」てーれってれーー♪
となったらは、あとはお好みで、
ブラックペッパーとか、
シナモンとかを投入してみると良い。




・バゲットをトーストして、バターと一緒にのせる
・豚ロースをガーリックソルトと、タイムで焼いて、のせる
・リッツに、生クリームと一緒にのせる


など、
ワインに合わせやすいので、
柿に困った方はぜひ。






この記事が参加している募集

#つくってみた

19,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?