見出し画像

オジサンたちはどう生きるか〜2024年の目標〜

目標なるもの、人それぞれ。

今まで積み上げてきた経験やポジション、取り巻く環境もバラバラです。

そんな前提条件が不揃いな目標を、よそ様に公表して意味があるのかわかりません。

でも、JTC会社員アラフォーオサーンが、どのような考えに基づいて、どの様な目標を立てるのか。

冷やかし程度に楽しんで頂けましたら幸いです。

健康は「病気ではない状態」ではありません。意識して運動し、前向きな気持ちと、病気を寄せつけない高い免疫力を1年を通じて維持したいと思います。

①365日欠かさずに朝ラン

2022年6月28日から、1日も欠かさず毎朝走っています。既に連続500日は突破です。

朝ランは、精神の安定と高い集中力、モチベーションの維持に必須なので、継続します。

集中力とモチベ維持だけではありません。生成AIの時代になれば、働かなくてもよくなり、
ヒマになるので太ります。

ダイエットや健康維持のニーズが今以上に高まるはず。その時に向けて、朝ランを軸とした健康生活の確立と、連続ラン記録を積み上げていきます。

②懸垂20回、腕立て30回

娘が今年は小学1年生になります。まだまだ「抱っこ!」と時々甘えてくるので、娘の体重に負けないように、鍛え続けます。

今年も朝ランのついでに公園ジムで鍛えます。毎日、懸垂と腕立てを続けます。ベンチディップス20回も続けます。

胸板が厚くなります。筋骨隆々になると、生物としての謎な自信が湧いてくるのでおすすめです。

③年間平均歩数16,300歩

2023年の平均歩数は、16,260歩でした。電車移動が多い東京勤務が3ヶ月あったので16,000水準です。

地方に引っ越した今、平均15,000歩水準なので、+1,000歩くらい余計に歩く必要があります。

人は一定の行動量の場合に、心身の状態が最適化されます。私の場合は、16,000程度を維持できれば、心身が最適なコンディションとなります。

歩数を意識し年間を通じて最適な状態をキープしたいと思います。

④ 体重61〜63kgを維持

俊敏に動く上での私の適正体重は63kgほどです。

食事制限は一切せずに、運動量を調整してこの体重を維持したいと思います。

今の食事量ままだと、まったく運動しない場合は、73kgほどでバランスします。私にとって73kgはおデブ状態です。

食事制限しないで63kg以下を維持するには、運動が不可欠です。運動、大事ですね。

⑤平日の晩酌しない

睡眠の質を高めるために、平日の晩酌はやめます。昨年から取り入れていますが、アルコールが睡眠に与えていた悪影響に気がつきましたので、今年も継続します。

睡眠の質を高く維持し、午前中の仕事のパフォーマスンスを最大化するためです。

平日の晩酌は、ノンアルコールビールと炭酸水で大好きなビールを代替します。

人生100年時代。アラフォーオサーンは、まだまだ働き続けねばなりません。

そして、ChatGPTの登場により、今のままでは遠からぬ先に確実に職を失います。(私は普通の文系JTC会社員です)

社会で求められる人材であり続けるために、来るべき「個」の時代に備えるために、今の自分はできないことを楽しみながら学んでいきます。

⑥NFTアート・音楽を販売

ChatGPTの登場により、働く必要がない時代が、早く到来しそうですね。

そうなると、皆んなヒマになります。可処分時間が増えると、文化や芸術へのニーズが高まるはず。

遠からぬ「その時」に、一定のポジションを得られるよう、今年はNFTに馴染んでおきたいと思います。

<イラスト>
ibisPaintや、Procreateなどのイラストアプリを習熟します。youtube動画を見ながらイラスト作成を学びます。

<音楽>
小学生になる娘が、バイオリンとピアノを習っています。娘の演奏するバイオリン音源をNFT化することに挑戦します。

Metamaskのウォレットを用意、OpenSeaで販売するまでが今年のゴールです。

⑦youtuberになる

Youtube、今さら感が強いですね。でも、実際に触って発信することで、動画編集スキルなどの基本的なノウハウを学んでおきたいと思います。

noteで既に100本ほど記事を書きましたし、動画化できるコンテンツ自体は既に持っています。

顔出しせずに、音声自動読み上げ機能も駆使して、自らのチャンネル開設を経験してみます。

⑧インスタはじめる

これも今さらですね。私は、Twitterから始めてnoteに広げ、文字コンテンツには慣れています。

キラキラ写真の画像コンテンツは縁遠い世界と思って食わず嫌いしていました。

でも、やってみる前に苦手と思い込むのは良くありません。発信するとどう意識が変わっていくのか試してみたいと思います。

⑨手打ちうどんレベルUP

今は、仕事で期間限定でうどん県に住んでいます。本当に美味しいうどんに囲まれています。

この環境をフル活用して、人に振る舞えるレベルの美味しい手打ちうどんを作れる様に修行します。

これもChatGPTによるホワイトカラー不要の時代(職を失うことへの対策と、皆んなヒマになるので食を含む文化活動にシフト)と、1ドル200円を超える超超円安環境を見越しての布石です。

超超円安時代は、インバウンド消費を取り込まないといけません。海外顧客を相手に、相応のお代金をもらえるビジネスを用意しておかないとないけません。

日本人相手の商売だけでは、日本全体に引っ張られて世界の中で貧困化してしまいます。

⑩ピアノはじめる

子供がピアノを習い始め、電子ピアノを買いました。

せっかくですし、今はYoutubeでピアノの弾き方も学べるので、アラフォーオサーンもピアノ始めます。

今は、一本指で、カエルの合唱しか弾けません。2024年は、両手でアリエルのアンダーザシーを弾くことがゴールです。

2023年は、かなりの量のインプットをこなしました。2024年も継続します。量的には十分な水準なので、インプットする情報の幅を広げたいと思います。

⑪オーディオブック550時間

2023年は、計600時間ききました。睡眠時間7時間を除くと、実活動日ベースで約35日間にもなります。私もこんなにインプットした年は初めて。

これだけの量をインプットをしていると、ほぼ勉強しないJTC会社員の中で、圧倒的な知識量の差を感じます。

私は、毎朝40分ほど走っています。その時に、必ずオーディオブックを聞き、耳から情報をインプットしています。

3〜3.5倍速で聞くので、2、3日で一冊聞き終わります。年間100冊分のインプット量です。

2024年も、毎日1.5時間、年間550時間を目安に、インプットをこなしていきます。

インプットする情報は、ビジネス系ジャンルからシフトし、歴史、文化、科学の方に重きをおきたいと思います。

⑫通訳案内士試験の地理

国家資格の通訳案内士試験に挑戦しています。訪日外国人旅行客を日本国内でガイドする国家資格です。

本業は、全く旅行関係ではありませんが、中国語を学んだので、通訳の資格ということで挑戦しています。

一次試験は筆記5科目(中国語、歴史、地理、旅行業実務、一般常識)、二次試験は中国語の口述面接試験です。一次の、中国語・歴史・実務は免除資格を得ているのでパスできます。

昨年は、勉強法を誤り(インプット中心の勉強)合格できず。今年は1月から対策を始めます。試験は8月です。

具体的には、自分で一問一答の問題を作り、アウトプット中心の勉強をします。合格できたら、問題集はnoteで有料公開もできるので、一石二鳥です。

⑬通訳案内士の二次試験対策(中国語)

8月の一次試験(地理・一般常識)を突破すれば、12月に中国語の口述面接試験があります。

6月までに、錆び付いている中国語の感覚を取り戻し、7月から面接試験対策に移ります。

本格的にアウトプットを始めたのは、2022年の秋からです。2023年は年間を通して人生で一番アウトプットした年になりました。

アウトプットすると、アウトプットのスキル自体が上がるのは当然として、インプットの精度が高まることを学びました。

アウトプットを前提に、物事を眺めるというか、インプットするからです。世の中をみる解像度が格段に高まりました。

2024年も高水準のアウトプットをこなしていきます。

⑭note記事100本投稿

2023年の夏頃から本格的にnote投稿を始めました。noteは、自分の書いた記事がデジタル資産として積み上がっていく感覚が良いですね。これは、フローであるX(twitter)にはない感覚です。

定量的には、一週間に2投稿、年間100本を目標としてデジタル資産を積み上げていきます。フォロワー数1,000を目指します(現在200)

⑮X毎日ポスト

2022年9月から投稿を始め、欠かさず毎日1ポストはしています。フォロワー数は2,600になりました。

2024年も、毎日ポストは継続し、せっかくなので万垢を目標に取り組んでいきます。

ますます加速していく「個」の時代。将来、何をするにしても、自分の情報を届けることができる相手は、絶対に多い方がいい。

有益情報をどんどん発信して、直接繋がれる方の数を増やしていきます。

⑯中国語で日記

12月の口述試験に備えて、中国語を日常生活に取り込んでいきます。日々、中国語のシャワーを浴び、大量にアウトプットします。

毎日続けるためには、やはり日記ですね。自らの生活の自省にもなります。

今はまだ本業としているサラリーマン業。新卒から今のJTCに入社し、もう20年近く経ちます。ずっと営業職です。

2023年は、営業組織の管理職になりました。組織をマネージメントしてミッションを達成するという初めての経験ができ、学びの多い1年でした。

2024年は、その意味で新しいことはありません。新年度になれば、新しい売り上げ目標が割り振られ、いかにして達成するかの既視感あふれるゲームが始まるだけ。

商材についての理解も、JTC組織の中での立ち振る舞い方も流石に習熟済みです。

今年も一生懸命働き、それなりに1年間を過ごしていくこともできますが、それでは退屈過ぎます。

そこで、次の目標を追いかけていきます。

⑰新事業の時間配分30%確保

自分の可能性・経験値を広げる新しいプロジェクトを自分で作り、30%程度の時間とエネルギーを年間を通じて投じます。

逆にいうと、今までの仕事、組織ミッションは、70%のコストでも達成できるよう徹底的に効率化します。

⑱17時台退社の定着化

定時の終業時間は17時です。会社員という働き、役割り、肩書きだけに全振りしないように、17:59分までにはサラリーマンを切り上げて、別の活動ができるようにします。

課題は、マネージャーである私だけがサクッと帰ると、部下の気持ちの離反を招くことです。

私が17時台に退社するには、部下の仕事も効率化し、組織全体が17時台に帰れるようよう変革する必要があります。

本業以外の活動における経験は、自らの視野を広げ、思考を深め、本業でも必ず活かせます。

その好循環を、職場環境として実現したいと思います。

数ある目標の中でも一番重要なのは子育てです。

子供の行動をコントロールなんて出来ませんし、しようとも思いませんが、親として子育てに臨む際の行動目標はしっかり持って達成します。

⑲絵本の読み聞かせ毎日継続

今年小学校1年生になります。もう一人でも、絵本を読めます。でも、娘は、寝る前に一緒に絵本を読む時間を楽しみにしています。

子供の考える力、想像力を養うような問いかけを意識しながら、貴重な成長過程を楽しみ、見守っていきたいと思います。

⑳学習プリントのサポート

一時期通っていた七田式の学習プリントをしています。

まだ、「たす」、「ひく」などの概念を理解し切れていないので、所々でつまづきます。

子供が、苦手意識を持ってやらなくなったりしないように、子供の目線でサポートします。

㉑STEAMで遊ぶ

STEAMは、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術(Arts)、数学(Mathematics)の5つの領域を対象とした理数教育に創造性教育を加えた教育理念です。

私の娘は、2010年以降に生まれたα(アルファ)世代。

生成AIの指数関数的な発展で、暗記をベースとした単なる知識ストックが、意味をなさない世代です。

いわゆる(私のような)文系リベラリストは無価値になる時代。

STEAMを意識した遊びや体験、言葉の投げかけをし、娘が成長した時に、自然と力を発揮できるよう、STEAM的基礎を育んであげたいと思います。

いかがでしたでしょうか。

見ず知らずのアラフォーオサーンの目標なんて、どうでもいいですね。冷やかし程度にみていただけたら十分過ぎます。

私が恥ずかしげもなく自分の目標を晒しましたのは、言語化することで、自分の目標を明確にし達成確度を高めるためです。

目標を達成するための踏み込んだ戦術も、ゴールから逆算して練り上げ、実行していきます。

実りある1年にすべく、今年もガチっていきましょう!

この記事が参加している募集

今年やりたい10のこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?