見出し画像

【朝ランの習慣化】課題と対策 #効果が現れない編

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

私は、普通のサラリーマンです。最近ひとつだけ普通じゃないことがあります。

2022年6月28日から、365日以上連続で毎朝走っています。今も続けています。今朝も走ってきましたよ。

なんとか朝ランを習慣化できましたので、紆余曲折を経て体感・学習した「課題と対策」について、一問一答方式でご紹介したいと思います。

朝ラン習慣化の参考にしていただけたら幸いです。

<課題>効果が現れない

モテたい。健康維持のため。体型を維持したい。

5kgやせたい、ウエストを8cm細くしたい、健康診断の脂質検査で中性脂肪値を改善させたい、BMI値を改善したい。

色んな理由やKPIを設定して、朝ランに取り組んでいる人、朝ランを始めようとする人も多いのではないでしょうか。

私も、朝ランを始めた目的は、ダイエットです。タバコをやめたことで、激太りし、スーツがプリプリに。朝ランを始めました、、

誰もがぶつかる壁は、目的に適った「効果が現れない」ことです。

正確にいうと、効果があらわれるまで、時間がかかるということです。ダイエット目的であれば、明確に体重が落ち始めるまで3ヶ月前後かかります。

その間、効果が出ないと、モチベーションは下がる一方。

気がつけば、意気込んで始めた朝ランもしなくなり、いつもの生活に逆戻りしています。

それでは、その対策はどうしたら良いのでしょうか。

対策:効果を期待しない

効果が出るまで時間がかかる。本当に期待通りの効果が出るのかも確信が持てない。

だったら、効果を期待することをやめてしまいましょう。

何かを信じて、ひたすら続けていくことって、結構つらいですよね。だから続かないのですが。

大丈夫。期待することをやめたとしても、期待する効果は得られますよ

ダイエットでも、筋トレでも、勉強でも、何でも同じです。

効果なんて直ぐには現れないんです。インプットとアウトプットにはタイムラグがあるんです。

それを理解せず、目先のビビッドな反応ばかりに注目すると、努力がムダに思えてきます。

結果が出るまでには、タイムラグがあるんですよ。私は、朝ランを初めてから、3ヶ月ほどから急激にやせ始めました。

最終的に10kgやせて、自分が理想としている体重まで到達できました。

その間、当初の目的であったダイエットは忘れていました。

単純に、朝ランの気持ち良さや、オーディオブックでの読書の楽しみ、午前中の仕事効率UPなどを求めるように。

気がつけば、毎朝走る状態が習慣化していましたよ。

具体的な流れは、こんな感じです。

ダイエット目的でスタート
  ↓
朝ラン自体が楽しい
  ↓
ダイエットを忘れる
  ↓
朝ランを趣味として楽しむ
  ↓
3ヶ月たってた
  ↓
やせてた

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「効果を得たいなら、効果を期待しない」
by くるーめ

ぜひ、発想を転換させて、最高の朝ラン生活を習慣化しちゃってください!

その他、習慣化のノウハウ凝縮、こちらも参考にしてみてください↓↓

この記事が参加している募集

#ランニング記録

3,063件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?