見出し画像

【朝ランの習慣化】課題と対策 #それでも二度寝しちゃう編

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

私は、普通のサラリーマンです。最近ひとつだけ普通じゃないことがあります。

2022年6月28日から、365日以上連続で毎朝走っています。今も続けています。今朝も走ってきましたよ。

なんとか朝ランを習慣化できましたので、紆余曲折を経て体感・学習した「課題と対策」について、一問一答方式でご紹介したいと思います。

朝ラン習慣化の参考にしていただけたら幸いです。

<課題>それでも二度寝しちゃう

「起きれない編」で、早起きするための対策をご紹介しました。

一問一答方式と言いながら、3つも対策をご紹介しましたよ。

「起きれない編」の対策

 対策① 夜を起点にする

 対策② アルコールを控える

 対策③ 毎日走る


わかりますよ。

言ってることは理解できるけど、そう簡単に起きれるのなら誰も苦労しないよと。

前日に早く寝ても、節酒して睡眠の質を改善しても、朝眠い。超眠い。

「二度寝しちゃう、ニンゲンだもの」

そうです。寝起きという、最も人間の意志力が弱いタイミングで、二度寝の誘惑に打ち勝つのは至難の業であります。

だからと言って、誘惑に身を委ねるだけでは、いつまでたっても朝ランを習慣にできません。

どうしたら良いのでしょうか?

対策:二度寝を前提にする

もはや、人類は二度寝を避けられません。

二度寝を前提として組み立てましょう。

私は、毎朝5時に起きて走っています。本当は6時でもいいんです。

家を出るのは、7時半ごろなので、6時から小一時間走っても、余裕で出社時間には間に合いますよ。

それでも5時に起きて毎朝走る。

そうです。二度寝リスクを考えて、バッファを持たせているのです。

1時間のバッファを持たせておけば、最悪、二度寝したとしても、朝ランできます。

予定通りにビシッと起きれたら、出社時間まで余裕ができるので、その時間でnoteを執筆していますよ。

バッファを持たせていることに安心して、安易に二度寝しないようにはしないといけませんね。

私は、バッファは取っていますが、朝ラン後の頭がバリバリの時間でnote執筆したいので、二度寝はほぼしません。

きっとしません。

必要以上に早起きするのではなく、「朝ラン+朝活」としておくと、朝活部分が保険になるとも言えますね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「二度寝はデフォルト。もっと早起きしよう」
by くるーめ

ぜひ、発想を転換させて、最高の朝ラン生活を習慣化しちゃってください!

その他、習慣化のノウハウ凝縮、こちらも参考にしてみてください↓↓

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,728件

#ランニング記録

3,063件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?