見出し画像

若者から大人気!【Attention / Charlie Puth】の歌詞から英語を学ぼう

Hey guys! 英語系ブロガーのKurtです。

今回は数年前に大ヒットしたチャーリー・プースの『Attention』を紹介します!特徴的な声とサビのメドレーが印象的で、一度は聞いたことがある方が多いではないでしょうか?


どんな曲??

タイトルにもなっている Attention とは「注目」という意味です。飛行機のアナウンスで "Attention, please."(みなさま、ご注目ください。)のフレーズでもお馴染みですね。

この曲は「周りからの Attention(注目)ばかりを気にする女性」に対してチャーリーが抱いた複雑な心情を歌った楽曲です。

最近はSNSなどのサービスが普及したせいか、「承認欲求」や「かまってちゃん」という言葉まで頻繁に使われるようになりましたよね。「注目されたい」というのは人間の根本的な欲求のようですね。

しかしチャーリーはこの「彼からの評価、注目されることばかり気にする女性」と付き合っているうちに、「彼女は僕を愛しているのではなく、自分自身の欲求を満たすために僕を利用しているだけなんだ」という不信感を募らせてしまいます。

それがきっかけで別れるのですが、その後も「かまってちゃんの彼女」は彼を手離そうとしない…という内容の歌詞です。

少し悲しく、切ないテイストの楽曲ですが、現代の若者の心情を巧みに表現してる内容で、故に大ヒットしたのではないかと推測してます。

画像1

和訳

■Charlie Puth『Attention』:収録アルバム”Voicenotes” より引用
■日本語訳:Kurt

[Verse 1]
You've been runnin' 'round, runnin' 'round, runnin' 'round
君は色んな場所に行ったり来たりして
①Throwin' that dirt all on my name
僕の悪口を言ってる
'Cause you knew that I, knew that I, knew that I'd call you up
そうすれば僕から連絡が来ると思っているから
You've been going 'round, going 'round, going 'round every party in LA
君はロスのありとあらゆるパーティーに顔を出してる
'Cause you knew that I, knew that I, knew that I'd be at ②one, oh
そのどれか一つに僕が居ると知ってるから

[Pre-Chorus]
I know that ③dress is karma, ④perfume regret
「罰当たりなドレス」と「忌まわしき香水の匂い」
You got me thinking 'bout when you were mine, ooh
付き合っていた時のことを思い出されるよ
And now I'm all ⑤up on ya, what you expect?
そして僕は君の思惑通り、また君に惹かれてしまう
But you're not coming home with me tonight
でも結局、君は僕のもとに来る気はないんだ

[Chorus]
You just want attention, you don't want my heart
君はただ注目が欲しいだけ、僕の気持ちはどうでもいいんだ
Maybe you just hate the thought of me with someone new
きっと僕が新しい人を見つけたことが気に食わないんだね
Yeah, you just want attention, I knew from the start
君はただ注目されたいだけ、最初から気づいてた
You're just making sure I'm never gettin' over you, oh
僕が次に進むのを阻止することに躍起になっている

[Verse 2]
You've been runnin' 'round, runnin' 'round, runnin' 'round
君は色んな場所に行ったり来たりして
Throwin' that dirt all on my name
僕の悪口を言ってる
'Cause you knew that I, knew that I, knew that I'd call you up
そうすれば僕から連絡が来ると思っているから
Baby, now that we're, now that we're, now that we're
ベイビー、僕たちはいま
Right here standin' face to face
面と向かって話しているのに
You already know, 'ready know, 'ready know that you won, oh
君はもうすでに自分が勝った気でいる

[Pre-Chorus]

[Chorus]

[Bridge]
What are you doin' to me?
僕をどうするつもりなの?
What are you doin', huh? (What are you doin'?)
これから何をするの?
What are you doin' to me?
What are you doin', huh? (What are you doin'?)
What are you doin' to me?
What are you doin', huh? (What are you doin'?)
What are you doin' to me?
What are you doin', huh?

[Pre-Chorus]

[Chorus]

[Outro]
What are you doin' to me? (Hey)
僕に何をするつもりなの?(ねぇ)
What are you doin', huh? (What are you doin', love?)
これから何をするの?(何をしてるんだよ)
What are you doin' to me?
What are you doin', huh? (Yeah, you just want attention)
What are you doin' to me? (I knew from the start)
What are you doin' huh? (You're just making sure I'm never gettin' over you)
What are you doin' to me?
What are you doin', huh?

英語表現

①Throwin' that dirt all on one’s name

直訳すると「〇〇の顔に泥を塗る」ですね。
この女性は色んなところに赴いて、彼氏の名前に泥を塗るような愚痴や悪口を言って、彼氏の気を引こうとします。そうすれば彼から電話がかかってくるのを計算して…この決まりきったパターンにチャーリーがうんざりしている感じが伝わってきますね。

②One

Oneは「それより前に出てきた名詞」を指す代名詞です。今回は直前出ているPartyを指しています。

「かまってちゃん」の彼女は別れた後もチャーリーのことを諦めません。ロスのありとあらゆるパーティーに出向き、チャーリーを探し当てます。しかしその目的は、チャーリーとよりを戻したいわけではなく、あくまで「自分が注目されるため」

③Dress is karma

Karmaとは日本語で「因果応報(悪いことをしたらバチが当たるという仏教用語)」という意味です。

しかしドレスがカルマ(因果応報)とはどういう意味でしょうか。この部分について、チャーリーが補足説明しています。That dressとはこの女性の勝負服のようです。男を落としたいときはいつもこのドレスを着て、チャーリーもそれに惹かれてしまったのだとか。

別れてもなおそのドレスを来てチャーリーを誘惑している彼女に対して「そんな服着てるといつかバチが当たるよ」と言っています。

④Perfume regret

「香水の後悔」とはどういう意味でしょうか。
これに関してもチャーリーは補足説明しており、この曲に出てくる彼女は、特徴的な香水をつけており、チャーリーはその匂いを嗅ぐたびに、ドレスと香水を纏った彼女の誘惑に乗ってしまった過去を後悔するのだそうです。

⑤Be up on ya

Be (all) up on 〇〇「〇〇にハマっている、興味がある」という意味になります。

ここでは魅力的なドレスと香水をつけた彼女の思惑通り、チャーリーは再び彼女にハマってしまいます。でもそのあとの歌詞にあるように、一緒に家に来てはくれない。なぜなら彼女は「チャーリー注目が欲しいだけだから。」

おわりに

「注目されたい」という欲求は少なからず多くの人が持っていると思います。しかしその欲求は、使い方を間違えると幸せな生活を壊しかねない…というメッセージをチャーリーは送っています。

この曲はサビのチャーリーの高音ボイスが非常に魅力的で、クセになる楽曲です。今後はチャーリーの他の曲も随時紹介していく予定です!

Thank you so much for reading!
この記事が面白いと思ったらぜひスキ・シェアお願いします!

良かったらフォローもお願いします!

【Buy me lunch. 】 (日本語訳:私に昼食をご馳走してください。笑)