掃除を自由研究してみた
こんにちは!トレーナー黒津です。
私はダイエットや健康に関する知識や経験を発信しています。
掃除って面倒ですよね、体も使うし、結構疲れます。
しかしジムは常にキレイでなければいけません。
誰も汚れた場所ではトレーニングはやれませんから、見えないところまでホコリをとるように努力しています。
そこで掃除を多方面からその意味やメリットについて調べてみました。
①掃除は病気の予防になる。
掃除によって、ホコリやカビ、ダニなどのアレルゲンを取り除くことができます。これにより、アレルギーや呼吸器系の問題のリスクが減少します。
②掃除はストレスを減らす。
整理された空間は、気持ちを落ち着かせ、ストレスを軽減する効果があります。乱雑な環境は逆に不安感を増大させることがあります。
③掃除は運動になる。
掃除は体を使う作業です。内容にもよりますが皿洗いでもカロリーは消費します。片付けなどでしゃがんだりを繰り返せばスクワットのような効果も得られます。
お坊さんが掃き掃除をよくしている理由
ふと私はお坊さんがいつも掃き掃除をしているのはなぜか気になりその点について調べてみました。きっと意味があるはず・・
①心を清める修行の一環
仏教では、外部の環境を清潔に保つことが、内面的な心の清浄にもつながると考えられています。掃除を通じて、煩悩や執着を取り除き、心の平静を保つことが目指されます。
②無我の実践
掃除は「無我」の精神を養うための実践ともされています。自分のためではなく、他者や全体のために無心で掃除を行うことで、自我や欲望から解放されることを目指します。これにより、他者への奉仕や慈悲の心が育まれます。
③自然との調和
掃除を通じて、自然環境を大切にし、調和を保つことが重視されます。たとえば、庭を掃除することは、自然の美しさを尊重し、その中で生きるすべての生命を大切にする姿勢を表しています。
掃除って訪れる参拝者の環境のためでもあり、また自分の心身のための重要な行為なのですね。
トイレの神様
掃除と言えばトイレ掃除ですね。駅とかでも汚れていると結構ショックですよね・・。
私のような店舗を運営する者としてはトイレは本当に気を使ってキレイにするものです。
植村花菜さんの「トイレの神様」という曲が2010年に流行しました。その歌詞のなかではトイレの神様について言及されています。
これは植村さんの実話を元にした歌詞らしいのですが、
子供のころあばあちゃんに言われたエピソードなんだそうです。
おばあちゃんはきっとお坊さんのような精神世界に生きていたんですね。
まとめ
まとめると、掃除をすることは心身ともに健康的に穏やかな状態でいることに繋がります。
家が片付いていない方は5分だけ毎日やってみるといいかもしれません。
キレイにもなりますし、運動習慣にもなります!
今回は以上です。
すこしでもためになりましたらスキ!やフォローもよろしくお願いします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?