マガジンのカバー画像

日本語教育クイズ! 経験からデータへ

20
「現場に役立つ日本語教育研究」全6巻の編者が日本語教育をデータで考えるためのクイズを出題。解答は2~3日後に公開します。日本語教育を、教師の勘や経験ではなく、科学的な「データ」と… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

逆接の旧2級文法「ものの」と「にもかかわらず」(日本語教育クイズ! 経験からデータ…

問題 旧日本語能力試験2級文法の「ものの」「にもかかわらず」は、データ中の出現頻度が同じ…

くろしお出版
1か月前
2

否定的な「前置き」(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 19)

問題 日本語母語話者の説明では、「あー一番…良かった旅行ーかどうか分からんけど、なんか」…

くろしお出版
1か月前
4

作文での例・根拠・たとえの示し方(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 18)

問題 例・根拠・たとえの示し方を日本語学習者に教えるとき、初級→中級→上級のそれぞれのレ…

くろしお出版
2か月前
1

日本語学習者にとって難しいカタカナ語(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 17)

問題 日本語学習者にとってカタカナ語は実は難しいという話を聞いたことがあるかもしれません…

くろしお出版
2か月前
1

低頻度使用文法「にしたがって」を考える(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 16)

問題 「にしたがって」は他の2級文法と比べて出現頻度が非常に低いほうです。「に○○○」と…

くろしお出版
3か月前
7

高頻度使用文法「において」を考える(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 15)

問題 「Nにおいて」は他の2級文法と比べて出現頻度が非常に高いものです。コーパスで調べてみ…

くろしお出版
3か月前
4

「について」「に関して」の使い分け(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 14)

問題 2級文法の「Nについて」「Nに関して」はNに入る名詞の硬さが違う(「に関して」の方が硬い)と言われています。そのほかに、この両者の違いは何でしょうか? a 連体修飾形の使用頻度 b 後続文脈に来る動詞の種類 c Nという名詞に対する話者の態度 正解は…… ↓ ↓ ↓ 正解 a 連体修飾形の使用頻度 「Nについて」は「Nについての」という連体修飾形がありますが、全体の9%程度を占めるだけです。一方、「Nに関して」は「Nに関する」という連体修飾形が全体の73%を占

話題と話題の相性を科学する(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 13)

問題 ある話題について話すには、そこで使われる語彙を知らねばなりません。つまり話題と語彙…

くろしお出版
4か月前
2

相手の気分を害しない訂正(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 12)

問題 今週のレポートの課題が「日本語の方言」だと思い込んでいる相手に対して、実はそれは期…

くろしお出版
4か月前
5

難しい接続詞は?(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 11)

問題 日本語学習者が作文を書くときに、習得が難しい接続詞は何でしょうか。「易→難」の順序…

くろしお出版
5か月前
6

スポーツと選挙に共通する語(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 10)

問題 語彙と話題は密接な関係があります。例えば、スポーツと選挙ではいずれも「勝ち/負け」…

くろしお出版
5か月前
1

話題シラバスの構造化(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 9)

問題 ある話題について話すには、そこで使われる語彙を知らねばなりません。つまり話題と語彙…

くろしお出版
6か月前
3

授業のネタ選びを科学的に行う(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 8)

問題 ある話題について話すには、そこで使われる語彙を知らねばなりません。つまり話題と語彙…

くろしお出版
6か月前
1

日本語教育業界で好まれる話題(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 7)

問題 世の中の森羅万象を100の話題に落とし込んだとします。その100のうち3つを以下に示します。abcのうち、日本語教育の教科書でよくつかわれているものどれでしょうか。 a 株 b 芸能界 c 環境問題 正解は…… ↓ ↓ ↓ 正解 c 環境問題 環境問題は、他の二つに比べて圧倒的に教科書のテーマとして採用されています。日本語教師の方はお手元の教材を読んでみてください。日本語教育で扱う話題は、我々が思っているよりずっと偏っている。まずこの事実を理解するところが重要