見出し画像

未来の自分を作るタスクの4分割法~緊急度×重要度~

皆さんタスク管理は好きですか?私は大好きです(笑)

最近タスクにも色々な種類があると実感しており、特に将来の為になるタスク構築方法を発見しましたので投稿させていただきます。

こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。

本日の谷田部の流儀は、【未来の自分を作るタスクの4分割法~緊急度×重要度~】について書きたいと思います。

本投稿を読んでほしい方は以下の通りです。
・タスク管理が大好きな方
・タスク管理が苦手な方

タスクの種類~緊急度~

タスク管理を行う上で緊急度というのは重要な指標です。

緊急度が高いものというのは、

・時間的制約があるもの(アポイント・会議・メール返信)
・時間的制約のある事象に紐づくもの(商談資料・会議資料作成等)

緊急度が低いものというのは、

・時間的制約がないもの、期日が決まっていないもの。(来期の営業戦略・ブランディング)

※一般的には緊急度が高いものがタスク管理として扱うものとして一般的です。

タスクの種類~重要度~

タスク管理を行う上で重要度というのは重要な指標です。

重要度が高いものというのは、

・実行することで自身に大きな影響を与えるもの

重要度が低いものというのは、

・実行することで自身への影響が少ないもの

最重要タスク~緊急度(低)×重要度(高)

では、この緊急度と重要度を軸にマトリクスを組んだ時にどのポジションのタスクが重要でしょうか。

答えは、緊急度(低)×重要度(高)です。

理由としては、重要度が高いタスクを優先するというのは理解できるかと思いますが、緊急度が低いものについてはないがしろにしがちです。

しかし、緊急度が低いものほど将来の価値につながりやすいものが多い場合があります。

また、特長として、上記タスクは長期的継続的タスクになる為、変動が少なく日々コツコツと積み上げるようなタスクになりますので、設定しているかしていないかで、将来的に大きな差がつく部分となります。

最後に

参考までに私が設定している・緊急度(低)×重要度(高)のタスクは以下の通りです。

・事業構想(既存の事業に執着しない、常に新しい事業構想をし続ける)
・筋トレ(心身の健康、強い人間になる為)
・家族時間(自己肯定と精神の安定の為)
・自分時間(心身の健康)

当たり前のように思うかもしれませんが、これをタスクとして毎日、365日意識し続けることは以外に難しいです。

人は楽な方楽な方に流れます。そうするとタスク管理というのは、緊急度(高)×重要度(低)というやった気がする、楽な方に流れてしまいます。

あなたの今日のタスクは何ですか?

以上です。
またよろしくお願いいたします。
株式会社クロコ 谷田部

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?