見出し画像

田舎と都会~場所を選ばない働き方~

先日、実家に帰省しました。

改めて働くにあたって都会と、田舎でどのような違いがあったか、主観になりますが投稿させていただきます。

こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。

本日の谷田部の流儀は、【田舎と都会~場所を選ばない働き方~】について書きたいと思います。

本投稿を読んでほしい方は以下の通りです。
・起業を考えている方
・場所を選ばない働き方をしたい方

田舎の良さ

先日、私の両親がワクチン接種を終えたということで1年以上ぶりに実家に帰省しました。

改めて田舎は時間や空間がゆったりとしており、精神的には非常に良好な状態が保てると感じました。

個人的にはやはり家の大きさや部屋の大きさが都会とは段違いという事に改めて気づかされました。

最近だとお客様ともリモートで接触するので、田舎だから不便な事は仕事上は全くなかったと言って良いのではないかと思いました。

都会の良さ

ビジネスの最前線で活躍している経営者などはほとんど都会にいるので、その方々から良い影響をもらうにはやはり都会で生活する必要があると感じました。

悪い意味では、無駄に焦ってしまったり、周りと比較される機会は都会は非常に多いので精神的に休まるというのは難しいと感じました。

場所を選ばず自由に働きたい

私は、田舎が良いとか、都会が良いとか、どちらかが良いというつもりはありません。

理想としては、気分に合わせて、田舎と都会を往復するような複数拠点を持って生活を将来していきたいと考えています。

最後に

私は、子供のころ都会にあこがれていました。便利だし、なんでもあるからです。

社会人になると、逆に田舎に憧れました。東京に疲れたからです。

今は都会も田舎もどちらも良い面があって悪い面がある。その両方が見えてきていて、それであればその両方の良い面を活かして生活をしたいと考えるようになりました。

起業することで自由度が格段に増したことも、その考えを後押ししていると思います。

あなたは将来どんな場所で生活していきたいですか?

以上です。
またよろしくお願いいたします。
株式会社クロコ 谷田部

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?