見出し画像

ゲームと人生の価値

ゲームをすることに意味はあるのか

「遊びや趣味が一番大事。」
「ゲームがない人生はつまらない」

とか、聞いたことや言ったことないですか?
遊ぶことの意味や価値知ってますか?

今回は 遊ぶことは という内容について、
以下の本の内容を引用して、お話しします。


※遊び=ゲームだと思って読んでください。

遊びとは?

この本の要旨とは違うようだが、遊びとは以下のような文で定義されることがあるそうだ。

遊びとは、疑問の余地のないルールによってひとつの別世界を作り出す公平な争い

は?

よく意味が分からなかったので自分なりに解釈をする。

買ったゲームを始めてプレイした時を思い出して欲しい。
「ドラクエにはHPとMPという数があるんだな」
「このコマンドを入れれば昇竜拳が打てるのか」
「弱ってからモンスターボールを投げれば捕まえやすいのか」
ほかにもゲームにはいろんなルールがある。
じゃあここで質問です。

「なぜ、昇竜拳のコマンドは→↓↘+Pなんですか?」

いや、それはそういうもんでしょ っていうのが答えです。
こんな感じで、ゲームの設定から与えられたルールを当たり前のように受け止めて競い合う。こういった性質こそが遊びなんではないだろうか。

遊びに価値はあるのか

そんな遊びは人生に必要なんだろうか。プレイマターズ(上記で紹介した本)の本文中で以下のように述べられている。

私たちが遊びを必要としているのは、まさに私たちが、社会の道徳的な仕組みについての型通りの理解からときおり距離を取って、自由になることを必要としているからだ。

また難解な文章だが、
「遊ぶことで、常識と距離をとり自由になる」
GTA(Grand Theft Auto)は有名なまちなかで様々名行動(主に犯罪)ができるゲームだがこれが代表的な例だろう。車を盗んで人を轢き〇したりできるので、現実世界でやってはいけない(当たり前)

そして、遊びの価値については以下のように続く。


私たちは、何が価値あるものかを理解し、その理解を実践に繋げるだけでなく、そうした価値観を疑うこと


これは、モンスターハンターを例として挙げると「変化した常識の中で、自分の変わらない価値観に気付かされる」
生物の保存や種の存続に価値を感じる人であれば、狩ることに抵抗を覚える(以下はモンスターハンターが虐待だと批判された時の記事)
これまで当たり前だったことが変わる。そうすると、自分の中ので曖昧だった、美意識、モラルが浮き彫りとなる。

例えば、モンスターハンターを例として挙げると

生物の保存や種の存続に価値を感じる人であれば、狩ることに抵抗を覚える(以下はモンスターハンターが虐待だと批判された時の記事)

これに関して、自分は特に抵抗は覚えなかった。
(動物虐待が好きということでは断じてない)
狩りは自分にとってはアチーブメントの一種である。

一方で、個人的に大きくストレスを感じることもある。例えば、
「協力プレイである事を自覚してない、自己中な味方プレイヤーがいる」
これは非常にストレスを感じる。
上手い下手とは関係なく、イラッとする。
このように、ゲームから得られる感情は、自分の当たり前を揺さぶり、見つめ直すきっかけとなる。

遊ぶことの危険性

遊ぶことには危険性が伴うという内容が、遊びに危険などあるのだろうか?
その危険性は遊びが持つ性質によるものだと書いてあった。

遊びとは秩序と混沌を行き来する運動なのだ。

つまり、ルールを作り、それを壊すことを繰り返すのが遊びである。
実際に私がプレイしてるAPEXLegendsでは、チート行為のようなゲームの前提を壊す行為が横行している。このような状態はエイペックスに限らず、ありとあらゆるゲームで起きている現象だ。これは通常のプレイヤーからすればモラルのない行為だと考えるが、これも遊びがもつ一種の性質のようだ。(自分は反対派だよ!)

ほかにも縛りプレイなども本来のゲームの進行とは外れた遊び方だ。こういった本来の目的から外れることが遊びである以上、必然的に発生する現象なのかもしれない。

遊ぶことから何を得るのか。

ゲーム中にイラッとしたり、快感を得る瞬間を思い出してほしい。その出来事から、自分の当たり前が見えないだろうか?


「みんなと協力するのが当たり前」
「トップを目指すのが当たり前」
「個人の自由が保証されるのは当たり前」

そういった事から自分の価値観が浮き彫りになる。
これこそが、遊ぶことで得られる価値じゃないだろうか

ちなみに自分の大事なことは、

「一人で出来ない事をみんなで実現したい。」
「チーム内である程度の活躍をしたい。」
「サポートでも自分の立ち位置を自覚し、役割を果たしたい。」
「敵、味方に思いやりを持って接したい。」

これが満たされれば幸福度は上がる。みんなもゲームをすることで自分の当たり前を認識し他人との違いを見つけることができれば、自分の立ち位置と大切なものが見えてくるんじゃないでしょうか。

まとめ

遊びとは違うルールに触れることによって

そして遊び心とは

これらの遊びの性質を活かして、私達は自己実現を叶えている


生まれてから一生付き合うとこになる遊びやゲーム。
簡単に計算しても私は10,000時間は超えている
人生の中で1年間ぶっ通しでやっても届かない時間だ。
そんなゲームから私は何かを得るだけでなく、ゲームを通じて自己表現をして幸福になっていく。

ゲームはとても楽しい
※1年前の下書きがでてきたので投稿します。ふとスキがついたので思い出して投稿です。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?