まめ

教育の現場は考えることにあふれている。いじめ、不登校、家庭のトラブル、受験や進学の悩み…

まめ

教育の現場は考えることにあふれている。いじめ、不登校、家庭のトラブル、受験や進学の悩みなど、生徒たちは様々な荷物を抱えている。サポートできる先生になるために、来年度、通信制大学で心理学を勉強することにします。 高校教員、猫好きだけど猫アレルギー。 カフェ、スイーツ、水族館が好き!

マガジン

  • まめの写真を使ってくださった記事まとめ

    写真を使って書いてくださったクリエイターさんの記事を紹介します。嬉しい!! みなさんとても素敵な記事に使ってくださってありがとうございます!ぜひご紹介させてください。のんびりまとめているので、見落としてたらごめんなさい!

  • ちょっと休憩。スイーツ&カフェお散歩。

    今までにまめが行ってもう一度行きたいカフェ&スイーツのお店をおすすめする記事まとめ。あとはnoteで見つけた行きたいカフェの記事保存する用のアルバム。

最近の記事

  • 固定された記事

考えるよりに先にやる。

合格通知が届いたので、 今日はようやく入学金の振り込みをします。 大学生活にワクワクする。 通信制とか初めてです!! 難しいのかなぁ。 仕事との両立は大変かなぁ。 大学の個別説明会では 結構大変ですよ!って言われたのに なんとかなりそうな気がしている。 そして、 なんとかならなかったことを含みで 初めから留年する予定で 2年計画の履修計画を立てています。 そして、今、 公認心理師の試験を 受けたいと思ったんだけど、 現任者講習の枠で 教員って受けられるんじ

    • やりたいこと、全部!

      こんばんは! 一年半放置しておりましたが、 この期間にやりたいこと、全部 叶えてきました。 ①大学、卒業単位、クリアしました! スクーリングも予定通り受けて、 レポートもたくさん書いて 無事に卒業単位を満たせました。 認定心理士を取るなら あと1科目ですが それは迷っているところ。 なぜなら ②公認心理師、合格しました! 初めの方に記事を書いてから 現任者講習を受けて 試験出願して 合格! までを一気に頑張りました。 カウンセラーになるわけではないです。 G

      • 紫陽花

        • 一学期終了!

          ふわぁぁ! 忙しかった。 けど、無事に全員で終業式を迎える。 夏休みは少しだけ 講習や部活やクラスのことがあるけど だいたいの生徒とは次の始業式まで 一回お別れです。 3種類の授業があって それぞれ違うことしてたから 予習や準備が少し大変だったけど なんとかなった! ですが 思ったより大学の課題が難しい。 というか 本を読んだりデータまとめて レポート書くんだけど うん、まとめる時間なかった。 テスト科目はまだしも レポートは大変。 夏休みに頑張るけど

        • 固定された記事

        考えるよりに先にやる。

        マガジン

        • まめの写真を使ってくださった記事まとめ
          69本
        • ちょっと休憩。スイーツ&カフェお散歩。
          5本

        記事

          すごく久々にnoteを開いた。 うん、なんか書くのも読むのも難しいくらい、忙しくなってたみたい。

          すごく久々にnoteを開いた。 うん、なんか書くのも読むのも難しいくらい、忙しくなってたみたい。

          1科目クリア!!

          4月から開始する予定だった授業が 思いの外、本業で忙しくて進まない。 なので、ゴールデンウィークを利用して 勉強を進めます!! テキストを2冊分を読み込んで レポート一本と 1科目の小テスト+単位認定試験を受験。 細かくやらなくても 学校カウンセリング系の科目は 現職なので大体分かります。 よし! Sの成績が付いた! 通信制のおもしろいところは 試験期間がまとまってないし、 結果がすぐ出てくるところ。 テスト受けても成績付くまでに普通時間かかるけ

          1科目クリア!!

          心理学概論①

          勉強を始めた。 まずは小さなノートに テキストの内容をまとめていくことにしました。 ポケットサイズのノートは どこでも復習できると 後輩に聞いたので採用。 お気に入りのカラーペンで 分かりやすく整理していく。 途中 分からないことは調べて とことん掘り下げる。 でも 集中力が持たないので 毎日30分でいいことにして 後はテキストを 流し読み。 なんとなく用語が 何度も見ているうちに 入ってきます。 1年あるから 焦らずゆっくりと。 1科目ずつ 進めます。

          心理学概論①

          やっとお休みに入ったので、今までできなかったお祝いの贈り物の手配を一気に実行。 頑張りました!

          やっとお休みに入ったので、今までできなかったお祝いの贈り物の手配を一気に実行。 頑張りました!

          ようやくお休み!

          余裕あるかと思いきや 新学期は 結構忙しいんですね! あっという間に5月になっていました。 あれもこれもとやっていたら いつまでも終わらない。。。 帰るのが遅くなってしまうので やや心配です。

          ようやくお休み!

          いよいよ大学生!!

          ようやく日曜日、学生生活が始まりました!! ちょっと眠かったりするけど、 コツコツできる範囲で 勉強していきます。 大学! っていうよりは 一個ずつ課題をクリアしていくゲームみたいです。 テキストで自分で勉強する科目からまずは始めたので、 まずは教科書をいっぱい読みます!! いろんな本を読むより、 やっぱり分かりやすい。 専門的な知識や単語が わーってたくさん入ってきます。 楽しい。 今年はオンラインになるのでスクーリングはなしにして、 留年して

          いよいよ大学生!!

          少し疲れ気味の休日なのに5時半起き。

          少し疲れ気味の休日なのに5時半起き。

          4月は忙しいので、毎日書ける自信がない。。。

          4月は忙しいので、毎日書ける自信がない。。。

          仲良くなりたい!!

          新入生のクラスはまだまだ緊張感に満ちている。 なので、今日は少しクラスをどう作るか、 という話し合いをしてもらった。 その中で 「心理的安全性を確保する」 のが今日の目標でした。 みんな仲良い学級がいいけど ぶつかることもあるし 合わない人もそりゃいるだろう。 けど 誰からも意地悪されない とか 笑われたりしない とか そういう 安全な場所ができるまでは とにかく自分の立ち位置の確保だけに 終始してしまう。 そうなると じぶんが楽しければ

          仲良くなりたい!!

          夕飯がおいしいと頑張れそう!

          夕飯がおいしいと頑張れそう!