肩こりがひどい私〜肩こりに効いたもの

肩こりは高校生ぐらいからひどく、受験の時にはあまりにもひどい時には親に肩を揉んでもらったりもしていました。(逆でしょ!と親に言われつつ・・・)


医師になってからは、時々、マッサージに行くのが楽しみでした。

リンパマッサージが好きです。

マッサージに行った後は、体も軽く、極楽〜。

だけど、しばらく経つとまたゴリゴリになってしまう。


子供を産んで、仕事を再開し、なかなかマッサージにも行けなくなり、

自分でできること、やっています。

私の肩こりの原因は、仕事では電子カルテで結構パソコンを使っているのと、子供たちとゲームしたり、スマホを見たりすることと、運動不足なんだろうなと思っています。


肩こり対策として、最近はじめて良かったのが、

ストレッチポール

ストレッチポールはいいお値段するので、初期費用がかかりますが、

買ってみて、ストレッチポールに寝っ転がってみると、いい気持ちで買って良かったなと思っています。

猫背の人にはいいと思います。

ゴロンとするだけでも気持ちがいいです。


次に、足ツボ。

肩こりだけでなく、冷えにもいいし、体調が何か悪い時にはいいかんじ。

私はこの本を参考にしています。

画像1

https://www.amazon.co.jp/世界一痛いから効く-足もみの本-近澤-愛沙/dp/4800272572

足もみするための棒と、クリームを買えばできます。

足もみすると自分の不調なところもわかり、足もみ後、体もぽかぽかしてきて、肩も軽くなったかんじがします。

しっかりしようと思うと時間がかかってしまうので頻繁にはできないでいるのですが、毎日、少しずつでもしたら、ずいぶん効果があるのだろうなと思います。


後はストレッチ

画像2


これを見ながらストレッチすると、肩こりが楽になります。

ちょっとした時間でできるので、肩こったなと思ったら、すぐできるので、いいです。


ストレッチと似ているけど、ヨガもいいです。


YouTubeでみつけた動画ですが、なかなか気持ちよかった。


後は肩を温めること。

今愛用しているのは、あずきカイロ

生理痛のところでもご紹介しましたが、肩こりにもいいです。


どうしてもきつい時には、漢方薬も。


私は葛根湯が効きますが、体質によるので、医師や薬剤師さんに相談して、内服して下さいね。


私の肩こり対策でした。

肩に筋肉があれば肩こりになりにくいときいて、少し運動するようにもしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?