マガジンのカバー画像

呟き

104
運営しているクリエイター

#身体との対話

1番身近な人の声を聞く

1番身近な人の声を聞く

昨日は、久々に友人との読書会。zoomでのお久しぶりの対面。
私は、この友人の作る空気感が大好きで、時間が作れた時は読書会に参加させてもらっていました。

そんな中、今回、読書会に選んだ本は、前に同じ学びの場で使っていた書籍。
人の話を聞くってどういうこと?どう聞けばいいの?みたいなことが書いてあります。

学んでいる間は、その書籍を何度も読んで、できなくて悶絶したり、初心を思い出したりしていまし

もっとみる
寒くなってきました。

寒くなってきました。

寒いのは、苦手です。
だんだんと、朝起きることが辛くなってきました。

寒いと際立って気持ちよく感じるのが、お布団。毛布。
今、自分が使っている毛布が、とっても触り心地が良いので、毛布にくるまってゴロゴロするのが至福。

朝、布団から出たくないという気持ちは、「寒いのが嫌」な気持ちよりも、「もっと心地よさを味わっていたい」という思いがあることに気がつきました。むしろ、そっちの方が強い。

触り心地

もっとみる
1つ1つ選ぶこと、確かめること

1つ1つ選ぶこと、確かめること

前回のこの記事の続きです。

1つ1つ選ぶということ。

日々の買い物から、身体のことと結びついたと感じたこと。

それは、自分にとってどうだったかということを確かめること。

買い物では、「自分はこれが欲しい」と思って「買う」という行為をして
結果、自分がどう感じたかということを細かく観察していきました。

私が学んでいる身体の学びでは、「身体とのコミュニケーション」ということを大切にしています

もっとみる

その願いは自分が放っていた

最近話していて思い出したこと。

保育士として働いている私。2年くらい前までは、腰痛とお友達、たまに腱鞘炎になる。子供を抱っこしたり、重たいものを運んだり、無理な体勢を取ったりするからよくなっていた。

当時は、お世話になっていた整体師さんがいて、そのゴットハンドで、すぐに治してくれた。

で、ヨガに行ったり、身体の原理原則を学ぶ場に出会ったりして、身体の使い方に興味が出てきた頃だった。身体が痛く

もっとみる