マガジンのカバー画像

呟き

104
運営しているクリエイター

#感じる

い・や・だ!

い・や・だ!

この3文字に尽きる。
休み明けの仕事。

なんで嫌なんだろうなぁと思っていたり、嫌と思わなくなるのってどんな時かなぁと観察してみたら・・・

やっぱり波がある。

いやだって思っていても、身体に不調があることってほとんどない。

意外と、「嫌だー」「まだのんびりしていたい」で始まるけれど
1日働いたら、身体が馴染んでくるのか、働くモードになってくる。

そして、「嫌だー」って感情を持ちつつも、やる

もっとみる
感じること

感じること

年明けから、自分の色々なことからの逃げ癖みたいなものに氣づいて、少しずつ見るようにしている。

見るというか、きちんと感じるということをしているというか。

この言葉を聞いて、自分はどう思う?とか

この現象を見て、自分はどう思う?とかももちろん

今この瞬間、自分の心はどう思っていて、身体は何を感じている?っていうことをじっくり見ている感じ。

その結果、いろんなことがまた一段階シンプルになって

もっとみる

雨の日には雨の日のリズムがある

先日、ゴミの回収日のために、雨の中、自宅から少し離れたゴミ置き場までゴミを出しに行った。

いつものように、傘をさして、ゴミ袋を持って、歩いていく。

いつものように歩くので、傘をさしていても、足元や服が少し濡れる。

ゴミを出して、自宅に帰るとき、ふと思いついて、足元や服が極力濡れないように、歩幅を狭くしてみたり、ゆっくり歩いてみたりと、いつもと歩くスピードやリズムを変えてみた。

それだけだっ

もっとみる

痛い自分を感じる・・・決めると変わる

ここ数日、いろんな感情が渦巻いたり、いろんな出来事があったり。

その中で、特に、自分の至らなさを感じることが多い。

至らないというか、わかったと思っていたことが、まだ表面をなぞっただけだったことに気づいたというか

わかったと思っていたことが、全くわかっていなかったということに気づいたというか

楽しんでやっていたことが、実はすごく無理をしながら頑張っていたことだったということに気づいたという

もっとみる

手応えのない営みから

「頑張らなくていい」という言葉がある。

その「頑張る」って、自分の中でなんだろう?ってこのところずっと考えていた。

で、私の中での「頑張る」というのは「手応え」だと思った。

「頑張らない」=「何もしない」ではなくて。

「頑張らない」=「手応えがない」感じ。

ずっと、クラゲ体操や、ソフトタッチでセルフケアをやり続けていて、

捻挫が治ってもできなくなっていた正座が、できるようになっていると

もっとみる