見出し画像

【富山グラウジーズ】スポーツなのか?

こんにちは!こんばんわ!おはようございます!

最近、投稿サボってました。すいません😅

私事ですが、大学生になりました🌸
遊んでばっかいないで将来のために勉強の方もしっかり頑張ります💪


今回は、富山グラウジーズのホームゲームに行ってきたのでそこで感じたことなど書きたいと思います🏀



最高です😭👏✨
選手のプレーはもちろんのこと、それ以外の部分でもとても楽しめました!あっという間に時間が過ぎていくし、また行きたい!って思います。なんなら毎試合行きたいくらいです笑


富山グラウジーズのホームゲームで個人的にいいなと思ったところを紹介させてもらいます。


1.体育館

まずは体育館です。

ほんとに凄いです!感動しました😭

まず、初めてコートを見た時は鳥肌がたちます!

この写真ですね!

入口から入った瞬間、
「わぁーー。すげーーー。」って絶対なります笑

実際に行って見てください!
写真では伝わらない感動があります😁

そして1番の魅力は選手ととても近いこと

迫力や選手の熱意が目の前で感じれます🔥
(いい席はそれなりにお金がかかりますが、、😅)

1番目の前の席ですと、値段以上の価値があると思います!

1番前の席からの目線
1番前の席はこれくらい近いです。


2.応援

次は応援です!

応援はめちゃめちゃ楽しいです😁
体育館全体が選手と共に闘っています!


体育館ということもありDJの方の声と手拍子やハリセンの音が会場全体に響くのでとても魅力的でした!🎶🎵
(サッカーでは出来ない体育館ならではの魅力です)



隣の方もその隣の方、会場全体が手拍子で応援しているので自然と自分も手拍子で選手を応援していました👏👏👏

1点入るごとにこの大歓声です✨
(写真なんで伝わらないですよね🙇‍♂️)

(撮った動画の載せ方教えてください🙇‍♂️)


本当に楽しいです!
バスケはたくさん得点がはいるスポーツなのでたくさん盛り上がれました!ダンクシュートやスーパープレーも出るのでその時はものすごく会場が盛り上がります😁


3.パフォーマンス

最後にパフォーマンスです!

これが今日1番驚きました!感動しました!

ずっと楽しい!あっという間!って感じです笑
(分からないですよね😅)


試合前から行きますか。

試合前は会場が暗くなりライブ会場に激変します。

暗くなった会場にレーザーのような光が会場を照らし、チアリーダーのダンスを際立たせます💃💃

ダンスの方もアクロバティックなシーンも多く迫力満点です💯



次に選手紹介時のパフォーマンスです。

試合に向けて最高のボルテージを作るために最高のパフォーマンスをしていました!

選手のモチベーションはもちろんMAXになりますし、僕たち観客の興奮も最高潮になります!


その演出がこちら


すごいですよね!
本当に感動です🥹🥹🥹


さらに、試合の間のクォーター間のブレイクタイ厶だけでなく、90秒のオフィシャルタイムアウトや60秒のタイムアウトのほんの僅かな時間にもこのようにチアリーダーとマスコットのグラッキーも一緒になってダンスをして観客を飽きさせない工夫がされていました。

パフォーマンスは本当に凄かったです😭


ずっと楽しい!あっという間!という理由がわかりましたか?笑

実際に会場に足を運んで頂けると1番伝わると思います!ぜひ1度見に行って見てください!絶対ハマります😄


4.その他

選手のパネルが会場のあちらこちらで見られました。実際にプレーする選手を写真ではありますが、身近に感じることが出来ます。

グッズもたくさん種類がありかっこよかったです✨
アパレル商品から文房具まで幅広く日常でも使えるものがたくさんありました。

割とお手頃価格だったと思います👛

グッズ売り場
グラッキーの人形



5.まとめ

今回は富山グラウジーズのホームゲームに行ってきました。試合は惜しくも70対84で三河シーホースに負けてしまったのですが、とっても楽しかったです😁


試合以外の部分で観客を飽きさせないどころか楽しませてくれる演出やパフォーマンスがとても凄いなと思いました。また、会場全体で選手と観客が共に闘っている雰囲気がたまらなく最高でした!😭

コロナ禍で声をだして応援する日はまだ遠く、会場に行って応援するという魅力が薄れている現在ですが、さまざまな部分での演出やパフォーマンスで会場に来る楽しみを創ることで「また来たい!」と思わせられるということがすごいなと思います。


集客において大事なことを、学べたと思います。

会場に入る前からワクワクが始まり、ティップ・オフ時に興奮を最高潮に持っていき、試合が終わり帰るまで興奮が冷めない。試合の勝敗に関係なくまた来たいという気持ちにさせることがスポーツビジネスにおいて必要なんだと思いました。


集客の演出やパフォーマンスは今回紹介した以外にも無限にあると思います。その地域ならではの演出やその地域の人柄にあったパフォーマンスをすることでスポーツビジネスをより活性かしていきたいでね!😁


日本人はスポーツにあまりお金を使わないらしいので、難しい部分ではありますが、これからたくさん勉強してスポーツの集客などスポーツビジネスについてもっと詳しくなりたいなと思います。



これからもたくさん会場に足を運びたいです!
(おすすめのチームがあれば教えて頂きたいです🙇‍♂️)


最後までお読みいただきありがとうございました😁



この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,315件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?