見出し画像

夏休み

8月になりました。
先月は記事を全く更新せずに食事の写真を数回投稿するのみでした。
継続とは難しいものですね。

さあ、世間は夏休みでございます。
正直「夏休み」なんていうのは社会人にはあまり関係ない気がしますが、
夏休みある企業は多いのでしょうか…?

学校における夏休み、正式には夏季休業という言い方をしますが、
地域によって期間に差があるのは周知の事実。
私が住む北海道は、7月下旬~8月中旬・下旬が夏休みでしょうか。
8月いっぱい夏休みという本州の文化を知った時は、
えぇ~なんかずるいな~と子供ながらに思ったものです。

最近は世の中に「教師ブラック説」がすっかり浸透したおかげで、
だいぶ「先生も夏休みは仕事お休み」という誤解は消えてきた気がします。
夏休みといえば、講習!
ふだんの授業とは違い、講義型の内容をお送りするため、
教師側の予習が非常に重要です。
ただ、私は講習が結構好きでした。
なんだか予備校講師になったような感覚になるからですね。
もともと予備校講師に憧れて高校教師になったような部分もあったので、
私としては気分の良い仕事でした。
講習の報酬も現金でいただけますし!笑

教員時代の夏休みは、特に旅行へ出かけるなんていうことはなく、
好きな国語の勉強に励むことが多かった気がします。
大手予備校が主催する教員研修セミナーに自費で参加していました。
自分が学生時代に習っていた先生のお話を、
先生になってからお聞きするというのは何とも楽しいものでした。
そんなことを考えて授業していたんですね!という発見が楽しかった。
教員だったら共感できる感覚なのではないでしょうか。

本当は自分自身の見聞を広げるために、
長期休暇を利用して旅行などに行くべきなのかもしれませんが、
なんせ暑すぎてどこにも行く気にはなれませんでしたね。
北海道は涼しいなんて間違った思い込みですからね!お気をつけて!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?