メディアの正常化=日本の正常化

 メディアが日を追う毎にドンドンレベルアップ!

 「国債は国民ではなく政府の借金」「国民の借金?いつ私がお金を借りました‥‥?」「完全に勘違いしてます」どうやらコロナショックが多くの日本人を真実に目覚めさせたようですな。ちなみに池戸万作氏政治経済評論家)は・・・。

 如何に戦後、我が国にマトモなメディアが無かったかが分かりますな。ですけどメディアさえマトモになりさえすればしめたもの。これで心置きなく昭和期の真っ当な路線―積極財政・ナショナルエコノミー重視―に舵を切る事が出来るからです。何しろちょっと躓けば脆くも崩れる新興国とは違い我が国はとてつもないパワーを持った国なのですから。

 ・・・まあ「支那)」は経済政策以前に極めて劣悪な民族性故にこれから相当苦しくなるとは思いますが少なくとも米英と我が国は経済政策さえ真っ当であれば大丈夫でしょう。あとは「移民受け入れ・多文化主義多文化共生は間違いだった」と総括すれば完璧です。ん? 「でも、蓮舫と緒方林太郎さんってテレビに出て有名だよね。事業仕分け人やってたからイメージイイし。なんか改革とかやってくれそうだし・・・」(ワイドショーばかり見ている団塊や中年女)だって? ふう・・・(溜息)。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?