見出し画像

「お金」と資産形成とマインドフルネス【元外交官のグローバルキャリア】

「お金」は宝物であって、大事な虎の子なのに、なぜか入る分も出る分も穢れたもののようにぞんざいに扱ってきた。虎の子は、振り込まれる給与や差引かれる税や社会保障や支払いを表す単なる数字でしかなかった。

宝物は大事に扱って、虎の子には健全に増えてもらわなくてはならない。「お金」との向き合い方や資産形成にマインドフルネスを取り入れることにした。

宝物や虎の子としてのお金

まずは、お金を私の宝物として捉えようと思う。茶道のお稽古で三つ指ついて先生にお月謝袋をお渡しするように、「Paypay! 」となる音やクレジットカードが切られる瞬間に意識を払いたい。現金もお札を揃えて、襟を正して宝物の受け渡しをしたい。 

「お金」には自らも働いて欲しい。インフレの低金利時代の今は、銀行預金はタンス預金みたいなものだ。利子はATMの手数料で吹っ飛んでしまう。大事に保管してある虎の子は、じっとさせていると目減りしているに等しい。

インフレ下の価格競争

お金の流れにもっと敏感で真摯でありたい。価格競争によって生産の海外拠点への流出が起きて、産業の空洞化でアメリカの労働者の暮らしが傾いた。生活が苦しくなったのは、中国に市場が移ったことと低賃金で働く移民のせい、と嘯きながらウォルマートで中国製の低価格商品を買い求める矛盾には気が付かない。

今私が自分の日用品を購入するときには、販売価格や割引はもちろん気にする。フードロス防止と称して、その日に使う見切り商品は喜んで買う。価格やコスパは気にするが、それ以外のことにも目を向けたい。

お金の流れと誰の売り上げか

商品が、どこで誰によって作られて、どうやって棚に陳列に至ったかに多少は想像を巡らせて、自分が望む未来を考えて商品を買い物カゴに入れたい。フェアトレードのコンセプトと似ているが、そこまでの思い切りはない自由市場主義者だ。
お店では、どういう人がどういう条件で働いていて、やりがいを持って働くお店かを感じ取りたい。同じナショナルブランド商品を買うなら、接客が気持ちの良いチームワークで支え合っているお店で買いたい。贔屓にする店は、たとえチェーン店であろうと店舗のマネージメントを考慮しながら決めたい。

地元の商店街の家族経営で頑張っているお店からなるべく買う機会を増やしたい。観光地を訪れたら、積極的に地元の名物やお土産物を個人商店で買いたい。お店を選んで、できるだけ直接生産者の顔が見えるところで、コミュニケーションを楽しみたい。自分の宝物を相手に渡すのだから、誰の売上を伸ばしたいのかを考えて買い物をしたい。

非課税で長期分散投資

虎の子には長い時間をかけてぐんぐんと成長してもらいたい。長期分散投資で市場の日々の上がり下がりは気にせず、長い目で資産を運用する。分配金や配当金、信託手数料も気にしたい。だから私はネット証券を使い、NISAの成長枠は個別株やREITを買う。iDeCoで毎月、新積立NISAでは毎日コツコツと貯める。旧制度が始まった時は海外居住者だったから、始めたくても始められなかった非課税の制度だ。インカムゲインである配当金にもキャピタルゲインの売買益にも本来ならばかかる20%の税金がかからない。

健全な企業の株が安い時に

NISAの投資先として全世界市場を投資対象とするオルカンが人気だ。しかし、待てよ、それは私たちの金融資産である円預金が、外貨に変えられて、海外市場に流れてしまうということだ。大海の一滴だとしても、日本企業の成長や円が強くなることを願って、なるべく日本株に投資したい。円を買って、円に強くなってもらいたい。虎の子は、健全な経営の安定企業が割安の時に買い、長期保有をするオマハの賢人ウォーレン・バフェット方式で見極めたい。もちろん、米国株も為替を気にしながら取得したい。

インパクト投資

投機やギャンブルでもデイトレードでもないので、マインドフルネスに則って虎の子を増やしていきたい。インパクト投資もESG投資も良いだろうが、私はその指標はあまり見ない。アクティビストではないし、小手先の「グリーンウォッシュ」で政府系ファンドや年金ファンド対策をしているのかもしれない。私なりの健全な資産運用をしたい。

年金を当てにしない老後資金

私が選ぶ金融商品は大化けはしないだろう。自分が支援したい成長企業や市場と共に分散して、REITが下がっても、金が上がっている、という凸凹で辻褄を合わせて虎の子をゆっくり大きくする。私の年金受給は、先延ばしになるかもしれない。三階建てだった公務員共済は、とっくに二階建ての厚生年金に吸収されてしまった。頼れるものは自分と市場経済だと思う。

自分が納得のいくように宝物や虎の子に向き合って、日経新聞を眺め、詳しい人と情報交換していきたい。
先輩、よろしくね!

スキしていただけるとうちの可愛い犬が出てきます🐶

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,797件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?