見出し画像

がんになったことは子供にも伝えたほうがいい

年末年始に集まってくる息子たちと遊ぶためにスイッチを買いました。

夫婦で話し合った結果、白血病になったことは4人の息子たちには伏せることにしました。

2週間入院しただけで外見上の変化もなく隠せると思っていました。

 

しかし変化していたのは僕の想いと行動でした。

死を見つめて息子たちとの触れ合いを意識するようになりました。

思い出作りのためです。特にスキンシップによって。

 

それまで仕事一辺倒だったのに急に態度が変わったことに、子どもたちは驚き、

追いかければ追いかけるほど僕を避けるようになっていきました。

 

10年ほど経ち、子どもへの告知に関するシンポジウムに参加したとき、自分がしてきたことに疑問を感じました。

講師がフロアに出てくるまで待ち、1時間ほど相談に乗ってもらいました。

 

それでも長男に伝えるには2年ほど掛かりました。きっかけが無かったからです。

 

次男にはそれから2年掛かりましたがネット検索で僕の記事を読んで知っていたそうです。

 

3男は次男が知っていると言ったため翌日、話しかけると知らないと言って驚いていました。

 

末っ子には直接伝えることはありませんでした。

 

変化が起きたのは新聞に掲載されたものをLINEでシェアした頃からです。

なんとなく接し方が変わって来ました。とてもうれしく感じています。

 

ここ数年は居酒屋で息子飲みをしていますが、本音で話し合っています。

数年前まではご飯に行っても会話も無かったのに・・・

 

息子たちと一緒に過ごせる時間は貴重なものです。

その貴重な時間を10年間近く失うことになりました。

決して取り戻すことは出来ません。

 

家族の中で隠し事は良いものではありません。

僕はがんになったことは子供にも伝えたほうがいいと

考えます。ただ伝え方は工夫が必要かもしれません。

 

20年前に半年間ゲームで生きてる時間を消化させていました。

愚かさに気づきその後止めてきました。

今回は家族と過ごすためにゲーム機を購入しました。

意味ある時間にしていきます。

しあわせです💖感謝


#親のがん#子供への告知#ニンテンドースイッチ#がんサバイバー#愛知県#闘病記#緩和ケア#自分らしく生きる#しあわせです感謝#史上最高の研修講師

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?