見出し画像

贅沢な部活の悩み

僕は今中学生で、吹奏楽部に所属しています。

吹奏楽部の友達と話していると、
みんなは「部活がめんどくさい」、終わったら「もう疲れた」
と言います。

「この曲好き」とか「楽しい」とか
ポジティブなことを言っている友達は、1人しかいません。

僕は、音楽が好きなので、部活は楽しいです。
でも、時々めんどくさいかったり、行くのが嫌だったりします。

これは贅沢なのでしょうか?
どの部活でも辛いものは辛いのでしょうか?

僕の学校は進学校なので、皆さんが思っているより部活は楽です。
特に吹奏楽部は特に運動をするわけでもなく、
演奏時間も2時間程度しかありません。

でも、運動部の人たちは、休日も学校に行って部活をしたり、
屋外で暑い中きつい練習をしたりしています。
他にも、運動部は怪我する可能性もあります。
僕の友達にも、何人か骨折や捻挫をしている人がいます。

運動部の友達からは、
「吹部は涼しくていいね」や、「辛くなくて羨ましい」など
よく言われます。

そんな中、めんどくさいやら疲れるやら
思うのは、贅沢なことなのでしょうか。

僕がそう思っているのは、一緒に演奏する仲間達から
あまりやる気を感じられないからです。
練習してこいと言われても練習しないし、
後輩の中には、音が出ないのはおろか、
運指すらわかっていない人がいます。

部活っていうのは、
仲間と一緒に一生懸命取り組んで、お互いを高め合う、
もっとキラキラしたものなのではないのでしょうか。
ポジティブな声や、頑張ろうという意志が伝わってこない部活には、
そういうものが感じられません。

やっぱり、吹奏楽部がやる気もなしに
ごちゃごちゃ文句を言うのは贅沢なことなのでしょうか?

とにかく今は、個人での練習を頑張ろうと思います。

この記事が参加している募集

#部活の思い出

5,458件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?