見出し画像

ブックカバーチャレンジ #2/7

2回目は「沖縄県産マガジン」について。

● 『モモト(琉球・沖縄の時代と世代をつなぐ知的好奇心マガジン)
● 『Coralway(日本トランスオーシャン航空機内誌)
● 『おきなわいちば(つくる人と食べる人をつなぐ、暮らしと食のマガジン)

どの雑誌も 取材が丁寧であることはもちろん、沖縄らしい色彩を交えた 写真が目を引く。

沖縄に着いたら 先ずはコンビニに寄り、これらの雑誌を探してほしい。
大手出版社のガイドブックやインターネットからは得られない情報が満載で、旅程を変更してでも立ち寄ってみたい場所が見つかるのではないかと思う。

画像1

(モモト vol.41 号より抜粋)

旅を終えた後も、ふと雑誌を開けば 一瞬にして、沖縄の空気感に浸れる。
いつでも沖縄気分を味わえ「1冊で2度も3度もおいしい」のも、県産マガジンの大きな魅力だ。


沖縄県産の情報誌は多彩で、この他にも porte オキナワグラフ 、おきなわ倶楽部 なども。

------------------

#7days #7bookcovers #BookCoverChallenge
読書文化普及のための投稿企画。
コメントはせずに好きな本の表紙を投稿する7日間チャレンジです。
その都度、友達を招待してバトンをつなぐのがルールだそうです。
⇒ ちょっとルールを無視して、コメントも付け、バトンは繋がないことにします。

------------------

一応 沖縄ネタということで、「オキナワコンセプト(仮✨」のマガジンにも追加。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,141件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?