Tako🐙

【マインドフルに推し活=セルフケア】の実践と記録をしています。

Tako🐙

【マインドフルに推し活=セルフケア】の実践と記録をしています。

最近の記事

  • 固定された記事

【慈悲の瞑想】と【推しの妄想】の類似性

つづく……?

    • 【推し活日記】絶好調なジュンリエと、ミニョンのThe Peach Garden

      日々、情報をあげてくださる公式とファンたちのおかげで今日も生きられてる…… ってことを忘れないように推し活日記をつけてみます。 このところはオンオブのファンサインやビデオ通話の画像や動画がたくさん見れて、ありがたい限りですよほんと…… 世界中が連携して…… あなたの推しへの愛が、今日も地球の裏側で見知らぬ誰かの命を救っています。 そんな中でジュンリエが絶好調すぎて泣きそう!!!!!! いや、もう、リエちゃん! わかったから!! ジュンジがあなたのものだということはもう

      • メンタルヘルスの不調と脳機能の低下

        「マインドフルネスの広場 in 六甲」のオンラインの動画学習で学んだところによると、メンタルヘルスの不調による脳機能の低下について、ピラミッド状の構造になっているそうです。 認知ピラミッドは次の形。 遂行機能(目標設定、プランニング、実行、修正) ↑ 記憶 ↑ 情報処理速度 ↑ 注意力、集中力 ↑ 耐性の窓(適切な覚醒度で行動できる範囲) つまり、うつ状態など、メンタルヘルスが不調のときには、遂行機能が著しく落ちており、発揮しにくい。 よって、脳機能の回復期には、なるべく

        • 【当事者研究】日記を書いてみる実践

          日記文化の布教に努めておられる工楽ノ佑さん に触発されて、日記を書いてみることにしました。 ふだん、自分の活動記録や、内省的な文章を書くなどはしているけれど、工楽ノ佑さんの仰っていた「日記としての日記」?とは違うので、改めて日記を書くという行為を前に、少しわくわくしている。 でも「これも立派な当事者研究の一環といえるでしょう」ということでタイトルに【当事者研究】とつけてしまったので、すでに真正な日記とは呼べない気もするけど……、まあ、いいでしょう。 せっかくなので、工楽ノ佑

        • 固定された記事

        【慈悲の瞑想】と【推しの妄想】の類似性

          【セルフケアとしての推し活】どうしても頑張れない人たちもライブには行ける

          今この本を読んでいるのですが、ここにも、「推し活は最高のセルフケア」のエビデンスを見つけてしまいました。 この本の中では、思春期外来に来ている患者さんたち、うつ病や引きこもりで、外出もできない、リスカやODを繰り返す、などなどの困難さを抱えた人たちのなかに、「推し活」だけは元気にできる人が一定数いるということ。 そして、支援者にできることは、そのポイントを見つけ、いかにやる気スイッチを入れてもらうか。これこそが失われたやる気を復活させる鍵…… というように書かれています。

          【セルフケアとしての推し活】どうしても頑張れない人たちもライブには行ける

          当事者研究、マイノリティの視線、アート、OnlyOneOf

          当事者研究について、少しはまじめに(?)勉強しようと、この本を読んでいたら、次のような文章に出会いました。 つまり、当事者研究って、そのままマイノリティの話でもあるのだな、と理解しました。 そして私の脳裏に、ある文章たちが想起されました……。 もうこの文章が、美しすぎて、尊すぎて、写してるだけで泣けてくるんですけど、それはそれとして……。 これってそういうことじゃん……。当事者運動じゃん。 何が言いたいかっていうと、私が尊敬しているOnlyOneOf(というKPOPグル

          当事者研究、マイノリティの視線、アート、OnlyOneOf

          2023年 推し活と心の元気度の関連グラフ

          2023年の推し活とメンタルヘルスの動きを、月ごとに振り返ってみました。 上半分に示しているピンク色の吹き出しが《推し活》。 色を濃くしているところは、特にremarkableだった出来事です。 こうして一覧にしてみて、気づいたこと、考えたことがいくつかありました。 ほぼ毎月新しい何かに目覚め、新たに推し始めている 月を追うごとに推し活へのアグレッシブさが増している けっこう課金している。そして徐々に課金に対して大胆になっている。 推し活をきっかけに始めた語学勉強が

          2023年 推し活と心の元気度の関連グラフ

          推しの名言集①

          感銘を受けた推しの言葉を刻んでおきたい。という思いの記録。

          推しの名言集①

          【セルフケアとしての推し活】を考える

          【推しの妄想】それは【慈悲の瞑想】 第一部「気づき」 筆者は現時点で、人生の四分の三くらいの時間を、ゴリゴリのBLオタクとして生きてきました。 そしてその【気づき】が降ってきたのは、いつものようにスマホで推しの画像を漁っていたときでした…。 「【推しの妄想】と【慈悲の瞑想】は、同じ構造ではないか?」 第二部「確信」 私はセルフケアの一環として「マインドフルネス」のオンラインプログラムを受けています。 プログラムの内容はとても信頼のおけるものです。理由は、プログラムを提供

          【セルフケアとしての推し活】を考える