見出し画像

頑張ってるなら大声で「頑張ってる!」って言わなきゃだめらしい。

みんな 頑張ってる! って言ってる?


別に自分が仕事で頑張ってても

その頑張りが分からなかったら

何も言われないし認められないよね。



恋愛でもあるあるの察してほしいってやつ


なんで伝わらないの!?察してほしい 


って思っても相手は察してくれないから

思ってることは言わないと伝わらない


仕事も一緒で


頑張ってる。評価してほしい


って思ってても

上司が24時間365日
ひとりの部下を見てるわけじゃないから

じぶんで


こおおおおおんなに頑張ってますよ!


って伝えないと伝わらないと言うことに

気付きました。




自分の仕事を


こんな頑張ったよ〜!


って発信するひとって少ないですよね。

とくに IT 部門


まぁITって当たり前の世界なので
動いて当たり前ではあるんですけど

褒められな過ぎなんですよね。

テクノロジーの発展により
新しいことをアピールできる機会は
ちょっとは増えたのかと思いますが、



アピールがうまいのはやっぱり営業


わたしの会社でも年次で
社員総会があるんですけど


そこでフォーカスされる営業たちの
プレゼンはほんと自信に溢れてる。


僕はこんな困難を乗り越えて達成しました!


ストーリー作りがうまいですよね。


意識高いって感じもして
アレルギー反応でるひともいると思いますが



こんなプレゼンまでは
しなくてもいいんですけど…


これやりましたっっっっっっ!!


ってのを目標設定のときに
上司に説明するだけではなくて


常日頃からやって上司に
アピールしないといけないんですね。




察してもらいたいけど
そんなのむりという現実を受け止めて

なんとかうまく働かなきゃですね。


じゃないとまた

なんで?評価してくれないの?ループに


なんで!?こんなにやってんだぞ!
みろおおおおおおおお!


ぐらいの強気で。笑



とりあえずみんな頑張ってるんだから
頑張ってる!って大声で言っていいし
言うからもっとみんな

褒めてほしい!



人間は褒められて成長します。
(ゆとり世代より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?