組み紐物語

"創作組み紐"の教室で数年習っていました。習った内容で、こうゆうの…

組み紐物語

"創作組み紐"の教室で数年習っていました。習った内容で、こうゆうのが有ったら良いなと思うものや、自分なりの工夫の記録等を、他の方の参考になればと思い記事を書き始めました。 基本的に写真が中心と成ります。 こちら用に組んだ紐を加工し、同名でminneに販売を始めました。

マガジン

  • 柄の見本例

    組み紐の教本や作り方の本では、配色や配置の図は載ってても、実際にどんな柄になるのかが記載されていなかったり、一部の定型?オーソドックスな名前の付いている組み方のみの記載だったりしますよね? 柄の見本(出来ればカラー希望!)は、色や配色を考えるのに重要なのに…。 また、定型外の配置をしたらどんな柄になるのかも気になる…。 と言うことで、自分で記事にすることにしました。 帯締めは、一色で組まれる紐が多いと思います。 が、私は組み紐を普段使いしたいと考え、色や柄を楽しむ為、2色以上で組んでいます。 そこで、台に糸をどう配置するかによって、どう柄が出るのかの見本としてまとめています。 ご自分で組む方や、組む方にご注文をされる方、注文を受けられる方の参考に成れば幸いです。

  • 工夫

    普段使い出来る〖創作組み紐〗を商品として仕上げる為の工夫等を紹介しています。

  • 《創作組み紐》

    〖創作組み紐〗として習った事や、自分なりに試した事を記載しています。 普通の《組み紐教室(帯締め用)》等では教わらない組み方を紹介していきます。

  • 道具や糸について

    組み紐を組むのに、習った事や教わった事等を備忘録的に、記載しています。 丸台で組み紐を組むのに基本的な事から、細かい事まで記載しているつもりです。 組み紐を知らない方や、始めたいと言う方の参考になれば幸いです。

最近の記事

委託販売先(残り数ヶ月)報告

昨年の夏ごろから下記に商品を置いて貰ってます。 今年の6月までの出品予定です。 メルカリやminneで出品している商品の一部を出品中。 実際にお店で商品を見て頂くと、当方の写真技術の無さが判ると思います(^_^;) メルカリやminneでも出品しています。 興味が有りましたら、お店やネットで見て頂けると嬉しいです。

    • 【二重漣】(24玉)

      今回は、平組の【二重漣(24玉)】の柄の見本です。 配置が決まっている組み方です。 糸 色糸 8玉   白 その他 16玉  変わり糸(薄ピンク⇄濃いピンク) 【さざなみ(漣)】は16玉で、手順によって 山 柄と 谷 柄が有りました。 今回の【二重漣】は W か M 柄といった感じに仕上がります。 では、どうぞ( ゚∀゚)つ 配置 柄 配置 柄 如何でしたか? 変わり糸(段染め)を使用したのと、合わせる色糸の選択を間違えてしまい、とても判りづらくなりました

      • 失敗からの修正【一枚高麗かがり】編

        今回は、【一枚高麗かがり】を、自分用に又上手く組めなかった方へ、私なりの修正方法を記載した記事になります。 参考になれば幸いてす。 では、どうぞ! 失敗例 初めて組んだ【一枚高麗かがり】はこちらです。 判りやすく、丸台で組んだ時に下に降りている状態の写真にしました。 黄緑(縦糸)の糸の左右で、 左は柄がハッキリしない(横に成る所が斜めになってる) のに対して 右は柄(横と斜めの糸)がハッキリしています。 また、幅もまちまちで、ガタガタしてます。 下の様に、横幅は

        • 【一枚高麗がらみ(16玉)】

          今回は、〔平組〕の【一枚高麗がらみ(16玉)】です。 【一枚高麗がらみ】は柄(配置が決まっている)に名前の付いている組み方です。 玉数は(16玉)となっていますが、 1玉に2持と、半持と、太さが違う為 太さは26持分になります。 ◎用意する糸 12玉 2持 4 玉 0.5持 では、どうぞ( ゚∀゚)つ 亀甲柄(二色)配置 柄 横じま(三色)配置 柄 如何でしたか?今回は、一色では柄が目立たないため、柄に名前がある(=配置・配色が決まっている)のが、組んでから

        委託販売先(残り数ヶ月)報告

        マガジン

        • 柄の見本例
          60本
        • 工夫
          16本
        • 《創作組み紐》
          26本
        • 道具や糸について
          17本

        記事

          【桜貝(28玉)】

          今回は、【桜貝(28玉)】です。 (横糸が有るので長方形の〔角組〕となるのか、玉の移動を考えると〔平組〕なのか不明です。) 20玉 8 玉 横糸(長尺) 表 裏 横 ①4色(縦)配置(グラデーション) 本来は1色で組むのが良いと思ったのですが、一応確認の為に色を変えて組んでみました。 ※20玉の所を、16玉に変更 柄 ②2色(横)配置 ①を組んで居る時に気になった配置です。 ※20玉の所を、16玉に変更 柄 如何でしたか? 数年前、習った時に一色で、一

          【桜貝(28玉)】

          【変り冠(松葉)(24玉)】

          今回は、〔角組〕の【変り冠(松葉)】24玉の柄の見本です。 柄の配置は、レジメに書いてある配置が2種類ですが、 変わり糸を使用した際に、意識して配置をしたので、その他の配置が2つ追加されています。 では、どうぞ 柄①色糸 四玉(深緑) 地色 二十玉(白⇄紫の変り糸、白) 配置 柄 ※V字?山型? 表裏の柄が変わる。 柄②色糸 八玉(深い黄緑) 地色 十六玉 変わり糸 (8玉:黄色→灰色・8玉:黄色→白→赤→白→薄い灰色) 配置 柄 ※表裏の柄が一緒? ※色糸

          【変り冠(松葉)(24玉)】

          《スクリュー組(16玉)》

          今回は、創作組み紐の《スクリュー組》の紹介です。 名前からして、創作組み紐では無いかと思いましたので、軽くネットで組み紐の種類を検索したのですが、見付からないので、創作組み紐と判断しました。 ※※※ちゃんと昔からある伝統の組み方で、正式名をご存じの方がいらっしゃいましたら、お手数ですがご一報頂けると幸いです※※※ 《スクリュー組》の特徴 ①螺旋状の柄、ではなく本当に螺旋の凹凸が有ります。 ②一方の糸を多く使用するため、途中で「切り替え」をすると、糸の長さが同じで終了出

          《スクリュー組(16玉)》

          《仲よしネックレス(8玉)》

          今回は、創作組み紐の《仲よしネックレス》です。 自分用に組み方の備忘録と成ります。 先生方の創作作品で有る可能性が多く有るため、閲覧は有料にさせて頂きます。 ※※※ 創作をされた先生方へ こちらの創作組み紐を組んでみたい方用に、また創作組み紐の広報活動となるかと考えて、有料の記事に致しました。 先生方にはご理解を頂けたら幸いです。 創作された先生方が不愉快に感じられるようでしたら、記事は取り下げます。 お手数ですが、ご連絡下さい。 ※※※

          有料
          500

          《仲よしネックレス(8玉)》

          組み上げた!と思った紐に、失敗が見付かった時の対処方

          今回は、組み紐を組み、一部に間違い(失敗)を見つけた時の対処方を記事にします。 失敗をしないのがベストですが… なかなか集中力が続かない等、人は失敗するものです! 失敗を無くす為の対処法として、 マメに間違いが無いかを確認したり、台から外す時や、玉を外す前に充分に間違えが無いかの都度確認をすれば良いのですが…… ノリノリの時(当方的にはゾーンに入ってしまったと思ってます(笑))や、終わりが見えたりすると、『もう、間違えないだろう』・『早く仕上げたい』と確認を怠ってしまいが

          組み上げた!と思った紐に、失敗が見付かった時の対処方

          ハンドメイドギャラリーに委託販売をお願いしてみた。

          委託販売先ハンドメイドギャラリー 日向箱 さんに委託販売をお願いしました。 HP bokkokun.com Twitter @hinatan4442 Instagram @hinatan4442 東京都板橋区上板橋駅周辺に3店舗(日向箱1号店・日向箱2号店・日向箱3号店)あります。 ご近所の方や、お近くにお越しの際は覗いてみてください。 ホームページやTwitter、インスタグラムもあるそうなので、ご興味のある方は、拝見してみてください。 以上、宣伝でした。

          ハンドメイドギャラリーに委託販売をお願いしてみた。

          《スキップネックレス(8玉)》

          今回は、創作組み紐の《スキップネックレス》です。 自分用に組み方の備忘録と成ります。 先生方の創作作品で有る可能性が有るため、閲覧は有料にさせて頂きます。 ※※※ 創作をされた先生方へ こちらの創作組み紐を組んでみたい方用に、また創作組み紐の広報活動となるかと考えて、有料の記事にしました。 先生方にはご理解を頂けたら幸いです。 創作された先生方が不愉快に感じられるようでしたら、記事は取り下げます。 お手数ですが、ご連絡下さい。 ※※※

          有料
          500

          《スキップネックレス(8玉)》

          【石垣(16玉)】3種類の内〔丸〕〔角〕

          今回は、前記事の【石垣(16玉)〔籠〕】以外の〔丸〕と〔角〕の柄を記載します。 なお、手順の内、組む回数が違うだけで、配置による柄の変化は有りません。 配置は【石垣〔籠〕】(1:1:1:1)の記事の 配置① 縦柄 を基本にしています。 但し、個人的趣味で、変わり糸を使用した為、対角で同色となるべき所が一部違う色になっています。 では、どうぞ( ´∀`)/~~ 【石垣(丸)】 配置 柄 十字の糸は長く太く出る。 ✕字は、/が外に出て、╲が隠れる様に成ります。 糸を

          【石垣(16玉)】3種類の内〔丸〕〔角〕

          組み紐 柄の見本【変わり江戸 3回まわし】

          今回は、〔丸組〕【変わり江戸】の3回バージョンです。 2色(1:1)の配置7種類の柄の確認をしていきます。 【江戸組】と2回まわしの【変わり江戸】との違いが楽しみです。 では、興味のある方はどうぞ(^o^) 配置①・②・④・⑦柄 配置③柄(右上 斜め) 配置⑤柄(左上 斜め) 配置⑥柄 おまけ(切り返し) 如何でしたか?教室では、〔結び〕様に組んだ【組み方】だったと記憶しています。 特別、柄の配置の指定も無かったので今回は2色(1:1)で柄の見本を組んでいて

          組み紐 柄の見本【変わり江戸 3回まわし】

          組み紐は想像以上に"丈夫"だった!!

          今回は、組み紐の丈夫さを実感したお話です。 五年以上、使い続けたメガネ紐 先日、以前にメガネ紐をプレゼントした方に、新しいメガネ紐を贈り?交換?して、古い方のメガネ紐を回収しました。 正確に、何年間使い続けていたのか、渡した時期を覚えていないのですが、五年以上は経過した紐です。 毎日寝る時以外は着用し続けた品になります。 紐に痛みを発見 コロナ前に会った時に、メガネと紐を綱くゴムの部品が壊れたのを、本人自ら直して使い続けていたので、パーツ(メガネ留めのゴムパーツ)を

          組み紐は想像以上に"丈夫"だった!!

          柄の見本【石垣〔籠〕(16玉)】2色(1:1)

          今回は、前回の4色(1:1:1:1)では解りづらいと感じた配置を中心に記事にしました。 では、どうぞ(^-^)/ 縦(太) 配置 柄 横 配置 柄 ✔️の柄 配置 柄 ギザギザ 配置 柄 如何でしたか? 縦(細)は4色(1:1:1:1)で確認下さい。 思っていた以上に面白い柄が出て、組んでみて良かったと思いました。 参考になれば幸いです。

          柄の見本【石垣〔籠〕(16玉)】2色(1:1)

          柄の見本【石垣〔籠〕(16玉)】4色(1:1:1:1)

          今回は、【石垣(16玉)】を4色(1:1:1:1)で柄の確認をしていきます。 先ず、【石垣】ですが、【四ツ組】の応用の印象で、手順は4つです。 しかし、【四ツ組】の回数によって、〔丸〕〔角〕〔籠〕の3種になります。 初めて組んだ時は、一色で3つの種類を試し、各々形が違う事は確認しましたが、 色の配置は、試していませんでしたので、 今回は4色(1:1:1:1)を組んで行きます。 では、どうぞ( ゚∀゚)つ 配置① 柄(縦) 配置② 柄(交互) 配置③ 柄(横、四

          柄の見本【石垣〔籠〕(16玉)】4色(1:1:1:1)