シェア
今日で今年も終わり。皆様にとって、どんな一年だったでしょうか。 先日のブログでも書きましたが、今年は、私にとって社会人になって30年でした。そんなわけで、この30年を棚卸しする1年でした。 一体、何をやってきたのか。何を学んできたのか。自分が貢献できたことは何か。自分ができなかったことは何か。自分の卒業できていない課題は何か。そんなことを考え続ける一年でした。 できなかったことも、できないままのこともたくさんあるけれど、出来たことにもしっかり目を向けて、それを自分で認め
年末なので、ちょっと不思議な話を。 私には時々、神社や山にどうしても入れない時があります。 家族は何度でも行っている神社なのに、私が行こうとすると、急に雨が降ってきたり、雷が激しく鳴り響いたり、はたまた、なぜか道に迷って到着できないということが時々あります。 私のふるさとの奈良には、今も女人禁制の山がありますが、こういう風習って、きっと何か意味があるんだろうと、思う今日この頃です。 説明不能な不思議なことって、ありますよね。。 *写真は、不思議な体験をした山の苔です
大学時代に観た映画の一つに、高倉健主演の「夜叉」という映画があります。大阪の大学に通っていた私にとって、大阪が舞台でもあることが映画を観るきっかけでしたが、白い雪の中に赤を効果的に使う映画の色使いがなんとなく小津安二郎っぽくて、かつ、トゥーツ・シールマンスのハーモニカとナンシー・ウィルソンのボーカルによる音楽があまりに素晴らしくて、すっかり好きになってしまって、サントラを何度も繰り返し聞いていました。 映画のストーリーは、ヤクザであった高倉健が、結婚を機に足を洗って漁師にな
今日は仕事納めでした。 年末年始の10日間は、以下のことに取り組む予定。 *英語を一から勉強し直すための習慣を始める *来年の新たな学びに向けて予習をする *ルーティン仕事の棚卸しと効率化ための準備をする 仕事の予定がない10日間なので、日頃できないことに集中したいと思います。 皆様は、どんな年末年始の予定を立てていらっしゃいますか?
私の仕事の一つに、証券業協会(この協会、ご存知ですか?)の「金融経済教育支援委員長」というものがあります。 金融経済教育支援委員会の金融教育支援には大きく二つの柱があります。一つは、学校向けで、もう一つは、社会人向け。 学校向けでは、学校へ出前授業に行ったり、先生向けのセミナーを行ったり、教育指導要領が変更される際に、金融経済教育に関わる内容が盛り込まれるようにロビーイングをしたり、教科書の中の関連部分の内容の提案をしたりしています。 社会人向けも、出前セミナーをやった
今日は、尊敬する仲間たちとの忘年会。 何度も乾杯をして、何度も今年もありがとうと言いました。 仕事でもたくさん助けていただいたし、プライベートでもたくさん教えていただいて、感謝でいっぱい。 忙しいみんなが、奇跡的に集まれることにも感謝。 いろんなことがあった一年だけど、年末はたくさんありがとうを言って締めくくりたいと思う今日このごろです。
今日は、2社の取締役会に出席。 1つは商社で、もう一社はクラウドファンディングの会社。 業種も規模も社歴も役員の年齢構成も全く違う2社ですが、社外取締役としてのスタンスは同じ。 フェアな意思決定が行われているかの確認。 社外取締役が知ることができる情報も、できることも限られてはいますが、社外の存在の有無は、会社の経営に大きな違いをもたらすことは事実だと思います。 社外取締役として経営者の方々とお話ししていて、いつも見習わなければと思うのは、社外の
今年は、2種類のスマートスピーカーを購入しました。Amazon EchoをとGoogle Homeです。現在は、Amazon Echoを1台、Google Homeを3台使っています。 AmazonとGoogleのどちらが良いかは、10ヶ月ほど使っても、まだ判断しかねている状況です。とはいえ、Google Homeを3台使っているのは、音楽アプリとしてSpotifyを使っているからで、ダイニングやベッドルーム、洗面所などで音楽を聴く時に便利なので、複数台購入しました。 ベ
今年もいろんな映画を見ましたが、心に残った映画の一つが、「スーサイド・ショップ(自殺用品専門店)」というフランスのアニメ映画です。 飛行機の中で見た映画で、公開は2012年と、古い映画ですが、フランスらしいブラックユーモアと人生について考えさせられるメッセージが込められていました。 そもそもタイトルが「自殺用品専門店」と、見た瞬間「?」でした。しかもアニメ。「大人向け?」と思いながら見てみると、これが面白いというか、味わい深い。(監督によると、子供向け映画だそうです)
今日は別荘の総会でした。 最近、民泊利用を目的に別荘を新たに購入する方が出てきたようで、別荘地の管理規約に、民泊禁止をうたう項目の追加について議論が行われました。 別荘を持っている人からすれば、普段使わずに放置するよりも、民泊に使って、収益を得る方が効率的です。しかし、別荘を普段の喧騒から離れ、休息の場所にしている人や、別荘地に引っ越しをしてきて定住している人にとっては、入れ替わり立ち替わり異なる人が訪れたり、旅行気分で騒ぐ人がいると落ち着かないという人もいます。 私の
年末になると、各所から、年末のご挨拶と共に、カレンダーが届きます。卓上カレンダーや手帳、そして壁にかける月別のカレンダー、ポスターのようなカレンダーと形も様々です。中には、来年の家計簿をくださる会社もあります。。 でも、弊社は一部屋しかないし、自宅はインテリアとの関係でカレンダーを貼ることもないし、いただいたカレンダーのうち、一部の卓上カレンダーを除くと、使うあてがありません。 せっかくいただき、申し訳ないなぁと思いつつ、12月前半にいただいたものは、東京都千代田区に、カ
今日は、朝からFMフジの「藤沢久美の社長Talk」の収録でした。 社長との対話は、もはや私にとって、ライフワーク。 社長と話すと、未来が見えます。 社長と話すと、未来に対する勇気がもらえます。 私にとっての最大の情報源であり、最高の学びの場が、社長との対話です。 なので、スポンサーはついておらず、ネットラジオ時代も今のFMフジも自腹で収録費用は負担しています。。 収益化を考えなきゃと思いつつ・・もう13年。 誰がいいアイデアあれば、アドバイスをいただけると嬉しい
今日は午後に京都大学で、投資信託ビジネスについての講義をした後、大阪に移動して、JR大阪駅北側の大規模な開発に関するシンポジウムで、モデレータのお仕事をしてきました。 パネリストは、開発を手掛けられる三菱地所の岩田さんとオリックスの高橋さんと大阪市の田中副市長。 2024年に街開きの予定で、工事期間などを考えると来年に設計を固めなくてはならないとのことで、大急ぎです。 現状の企画は、素晴らしくて、大阪駅前の広大な土地に、6ヘクタールもの公園を設置してその両脇に建物などを
今日は、社会とつながり、社会の助けとなる活動を行っているアスリートや団体を表彰するHERO'sの表彰式に、審査員として参加してきました。この取り組みは、元サッカー選手の中田英寿さんが提案されて、日本財団で昨年から始まった取り組みです。 第2回目の今年の受賞者は、赤星憲広さん、有森裕子さん、飯沼誠司さん、長谷部誠さん、浦和レッズ、Being ALIVE Japanの4名と2団体でした。 そして、HERO's of The Year は、長期療養中の子供達にスポーツの機会を与