好きになるスタンツ

どうしても合わない人っている。
雰囲気や価値観や言動など。全く理解できない。
そんな人とは無理に付き合う必要はなく、最小限でいいと思う。

ただ、安易に線引きをして切るのはどうかと思う。
気が合う人よりも、気が合わない人の方が学びは案外ある。
なので、線引きをする前に、できる範囲でいいので好きなるスタンツで接してみることは大事でかなり学びや気づきなる。僕は考えたくなく、ストレスを溜めたくないタイプだったので、割とそんな人から避けてきた。人間関係から逃げたことが多かったので、結果的にショボイ大人になってしまった。

この原因は都合よく人を選んで避けていたからだと思う。
勝手な印象のまま人付き合いをしてしまうと、ロクな感受性の大人にならない。
そうならない為にも、線引きをする前に、好きになるスタンツで歩み寄って接してみること。僕も気持ち入れ替えてやっています、この工夫のおかげで学べることや気づけることが意外と多くあることがわかったので、少し楽しくなってます。

欠点が個性と思えてくる

相手のことをよくわかってないくせに、苦手とか理解できないと決めつけると相手の欠点しか目に見えなくなる。だけど、好きになろうとして相手と関わるといいところに気づけるようになり、欠点が個性に思えてきて、可愛くすら思える。
人を見るスタンスを変えただけで別人のように見えてくる。自分にも欠点はあるくせに、人の欠点をなんやかんや言っていたことが恥ずかしくなる。欠点は悪ではない。一つの個性だと思うとおもしろい。

嫌いな人が自分に似ている

相手に対して、嫌いと思っている部分って自分にも当てハマっていることが多い。自分でも自分のよくない部分は薄々気づいている部分が、相手が体現して嫌いになってしまう。他者への嫌悪の感情は、自己嫌悪の感情であることが多い。僕も振り返るとわりとある。こいつ嫌な感じやなと思ってしまう部分は自分も備えていることはまあまあ多い。自分の課題に気づかされるので、嫌いな人ととの付き合いは大切。

思い込みに気づかされる

人は見た目やイメージに寄らないもの。これまで知らなかた個性や価値観や背景があることに気づかされて、いかに自分がこれまでしょうもない思い込みで人や世界を観てしまっていたかに気づかされる。脳は考えることをサボってしまうため、どうしても思い込んでしまう。少々仕方ないが問題なのは、思い込んでいることに気づいていないこと、これは視野は狭くなり入ってくる情報が限られて成長できなくなる。思い込んでしまわない為にも、好きになろう、理解しようと思って、人と接しみると、思い込みがやわかくなくる。

こいつは無理、こいつとは合わない、俺には関係ない、と線引きをするのではなく、好きになろうというスタンツで自ら歩み寄って関係構築をやってみると、たくさんのことに気づいて学べて成長できるはず。精神的な負荷はあるかもしれないが、それ以上に学びも大きくあり、成長できるので、線引きを安易にせずに歩み寄ることは大事かも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?