マガジンのカバー画像

TOEIC対策、学習について。

368
TOEIC900点取得の実体験をもとに、 TOEIC対策、英語学習について、投稿します。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

TOEICテスト新形式精撰模試リーディング3。TOEIC835点が解く、書評。難易度に関して。

TOEICテスト新形式精撰模試リーディング3。TOEIC835点が解く、書評。難易度に関して。

今回は、

新形式精撰リーディング3

の学習体験について、お話しします。

このシリーズの1番の特徴は、リーディングを鍛錬することに特化しており、

公式問題集のリーディングよりも、問題の難易度が高めになっている点です。

問題文のだけでなく、

設問、選択肢に至るまで、

英文量が多めであり、

使用されている語彙も、難しくなっています。

また、リーディング100問の模試が、

5本収録され

もっとみる
努力、勉強、関係なし。誰でもできる、今すぐ、英語力をサポートできる行動、考え方について。

努力、勉強、関係なし。誰でもできる、今すぐ、英語力をサポートできる行動、考え方について。

努力、勉強、関係なし。誰でもできる、今すぐ、英語力をサポートできる3つの行動、考え方について、今回は、お話しいたします。

これらは、英語を勉強することや、

努力とは、関係なく、

今すぐ、誰でも、
始められることばかりだと思います。

①睡眠を十分にとる

寝ることで、英語学習での学びや、

単語、英文法などの

記憶が、定着しやすくなります。

十分な睡眠は、集中力の持続も、

もたらし、集

もっとみる
カンタン 短い学習でミスをへらす 散歩、外でできるTOEIC勉強

カンタン 短い学習でミスをへらす 散歩、外でできるTOEIC勉強

今回は、短い時間、

外の移動時間、散歩の時などに、

実行できるTOEIC勉強について、

お話しいたします。

パート5の穴埋め問題で、どうしても、間違える

あるいは、苦手としている英文法

(分詞構文、動名詞、現在分詞の役割の違い)

が、人それぞれ、あると思います。

それらを、スマホで画像保存するか、

紙に書き写し、

散歩時に、見直します。

暗記し、暗唱し、英文法の構造も、

もっとみる
英文法を無理なくマスター。TOEICスコア増加。初めての英文法書に最適な分量。キク英文法。

英文法を無理なくマスター。TOEICスコア増加。初めての英文法書に最適な分量。キク英文法。

今回は、TOEIC対策にもなる英文法学習。

覚えることが膨大な英文法を、無理なく学習できる

キク英文法について、お話しいたします。

TOEICテキストを学習し、

TOEIC英文法を、個々に覚えても、

ある程度の英文法理解がなければ、

それらを生かすことができません。

英文法を理解することは、TOEICスコアの増大だけでなく、
ピュアな英語力の底上げにもつながります。

このキク英文法

もっとみる
英語、TOEIC勉強で、僕が最も大切だと思うことに関して。

英語、TOEIC勉強で、僕が最も大切だと思うことに関して。

今回は

「英語学習に、最も大切」なことをお話ししたいと思います。

英語や、何かを学ぶ時、

もし、才能で、それが決まるとしたら?

残念ながら、

才能による差は、人間の多様性がある以上、

純然としてあります。

しかし、才能の有無を、

英語学習の困難の理由に挙げるなら、

初めから、何をやっても無駄!

だって、才能によって決まるから!

ということになり、初めから、

挑戦しない方が良

もっとみる
TOEIC学習の間違いを、次に活かすためにできること。

TOEIC学習の間違いを、次に活かすためにできること。

TOEICの目標スコア達成は、

長い道のりになります。

ネットには、すでにものすごい努力をし、

結果を出しただけでなく、さらに、実地に、

英語を活かし、海外でキャリアを積んでいる

人たちも、見受けられます。

彼らの英語キャリア、資格獲得のためのノウハウ、

現状の努力、積み上げを、僕ら、英語初級者が、

「彼らの真似をすれば良いんだ!」

と、思ったとしても、それらは、現在の彼らだから

もっとみる
TOEICリスニング、パート3、4における図表問題について。リスニングスコア475点が、解説。

TOEICリスニング、パート3、4における図表問題について。リスニングスコア475点が、解説。

リスニングの図形問題に関して。

パート3、4に登場する図表、図形問題。

この問題は、図形だけを見ていると、

聞くことが疎かになりますし、

逆に、聞くことに集中すると、

図形の情報を見る余裕がなく、

設問に正確に、回答できません。

図形と、ダイアローグに、情報が、分散されており、二つを組み合わせないと、正解できない問題作りになっているのです。

ピュアな英語力をつける場合、

どんな英

もっとみる
TOEICリスニングパート3、4の対策、攻略について。
リスニングスコア475点の経験から、解説。

TOEICリスニングパート3、4の対策、攻略について。 リスニングスコア475点の経験から、解説。

TOEICリスニングパート3、4の対策、攻略について。
リスニングスコア475点(自己ベスト)の経験から、解説。

今回は、TOEICのリスニングセクション、

パート3、4に関して、動画をお送りいたします。

TOEICのリスニングは、リーディングより、

あげやすいので、

初めて取り組む方は、

リスニング模試の繰り返しや、学習音源を繰り返し聴いて、まず、英語をシンプルに聞くことになれる

もっとみる
TOEICの公式問題集、本番テストと、テキストの模試素材のちがいについて。

TOEICの公式問題集、本番テストと、テキストの模試素材のちがいについて。

今回は、TOEICの公式問題集と、本番テストと、

市販されているTOEICテキストなどの模試、

模試素材の違いについて、お伝えいたします。

もっとみる