1/14

どうもkumanutsです。

昨日は体調を崩した。1/12に高血糖が丸一日続いて、ケトアシドーシスになったのだと思う。体がだるく、足に力が入らなかった。それでも授業を受けに行ったはいいが、いつもより人口密度が高くて、(おそらく)熱気に当てられた。慌てて荷物をまとめて外に出た。
最初はコロナなのかと思った。でも調べてみると症状に当てはまらないから、よかったと思った。1/16に試験だもん。
でも体はだるいまんまだった。電車内で立っていることもままならない。仕方なく電車には乗らず、ホームにしゃがんでた。次々とくる電車。通り過ぎる大量の人。物体が動くことによって発生する風が寒かった。まわりの人はどんな気持ちでしゃがんでる私を見てるのかなーって気になったけど、気にしていない風を装う体力はあった。私にはそういうところがある。プライドが高いというか、我慢強いというか、何か起こっても冷静を装おうとする。心配されたくない。でも 叔母が作ってくれたおにぎりを食べると元気が湧いてきた!やっぱ梅干しは元気でるよー!!
あとで見たら、低血糖だった。あーそれでおにぎり食べたら良くなったのか。
そのまま実家に帰宅。高血糖も低血糖も脱したがなんだか疲れてた。うちには誰もいなかった。(事前に連絡したから知ってた)とりあえず布団に潜った。半寝半起ぐらいの意識で2,3時間過ごした。まだ誰も帰ってこない。もう限界だった。
腹が限界だった。お粥を作って食べた。私はただのお粥に梅干しが一個ドーンて乗ってるのが好き。余計な味付けもその他の具もいらない。めちゃくちゃ美味かった。なんか病人みたいだなとかって思った笑。原因不明の疲労。寝て、お粥を食べる。
夜は好きなもの食べさせてもらった。こういう時は食べたいものを食べたいだけ食べるんが一番いい。カップラーメンとあずきアイス。あったか〜(o^^o)そして優しい甘さ(^^)

ただの疲労ということで落ち着いた。でも疲労をなめちゃいかん。過労死ってこんな感じでやってくるのかなって思った。よくわからないまま体動かなくなって、よくわからないまま死ぬのかな。


私は、自分が情けない。悔しい。って時にしか泣かない。泣けない。
他人のために泣きたいものだなぁ。


今日の未来予想

ベンキョー


振り返り

うなー

勉強は二時間がちょうどいい。集中もぼーっとするのも合わせて飽きる頃。

叔父から言葉をもらった。↓

やってきたことをただやるだけ
できることをホイってやるだけ
ベストを尽くさなくていい
安定して取れる点数を取る
背伸びしない
緊張しない

ベストを尽くさなくていいってのは驚いた。

叔父さんは料理人だ。料理はいつも美味しく作らなきゃいけない。つまり、一回きりのベストな料理にはそんなに価値がない。だから安定して美味しいものが作れるほど、自分を高めることが必要なんだろう。

そういう背景を鑑みてみると、深い言葉だと感じた。

吸収しろ。


おやすみなさい。さようなら今日の私。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?