見出し画像

TUBイベントレポート:2020/11/07

TokyoUppersBoost(通称TUB)でコンパニオンをしているくまっちょです。
11/07に開催されたTUBの様子をまとめていきます!
勉強コミュニティに興味ある方は、ぜひこの記事で雰囲気を感じてみてください!

TokyoUppersBoostとは?
スタートアップ・スキルアップ・ミートアップを加速させる起業家・エンジニア・デザイナー向けのコミュニティです。
株式会社マンハッタンコードが運営しており、毎週土曜日に東京都神田小川町にて開催しています。
↓詳細は下記URLをご覧ください↓

会場

いいオフィス 神田小川町2F
https://ii-office.jp/ogawamachi-by-gotham/access/

こんなことしました

まずは会場に入って参加者さん達にご挨拶。
今回から場所が3F→2Fに変更になり、より会話しやすくなりました!
もちろんWiFiあります。

画像1

今回のコーヒーとお菓子☕︎🍬
おかわり自由です!

スクリーンショット 2020-11-11 11.02.21

開始して1時間くらいはこんな感じでゆったり勉強していました。

画像3

マンハッタンコードのエンジニアさんが「マンハッタンコードの将来」について語り、みんなが耳を傾けています。世の中の動向も踏まえてどんなサービスが求められているかを話したり、エンジニアの底上げをしたいと熱く語っておりました。
こういうオフラインのコミュニティだと、ふとした雑談の中で新しいヒントを得られるのが楽しいです。

画像4

そして、今回はTUBならではの光景が2つもありました!

1つ目は転職活動中の参加者さんが社員さんに相談している様子です。
未経験からエンジニアになりたいのですがどうすればいいですか、という相談です。
社員さんが相談内容を紙いっぱいにメモしながら傾聴していたのが印象的でした。先ほどの写真で「マンハッタンコードの将来」について語っていた方です。
「せっかくTUBに来ていただいたのだから何かしらのいいご縁に繋げたい」という思いが伝わってきました。
近くにいた私も、時にはちょっとアドバイス?しながら興味深く聞いていました。

画像5

2つ目も転職活動中の参加者さんがマンハッタンコードの社長さんに相談している様子です。

相談者の方は、ずっと建築業界で働いていて、IT未経験だけどエンジニアに興味があり転職したいという人でした。
この相談に対して、「ITパスポートなどの資格を取り、何かしらの言語を使ったポートフォリオを作るといいですよ」「今、建築×ITのコラボレーションは色々ある。建築の現場を知っている人がエンジニアリングできるとかなり喜ばれますよ」と具体的かつ希望が持てるアドバイスをされていました。

「相談してもらえるのがありがたいから、この人の未来に繋がるように手助けができればいいな」という思いが伝わってきました。

画像6

...というわけで、未経験からの転職相談×2でした。

私もそうだったんですが、未経験からIT系に飛び込むのってすごく勇気がいるし、何から始めたらいいのか不安なんですよね。
でも、不安だからこそ、こういうオフラインのイベントで現場を知っている人に相談すると道が開けること間違いなしです!

TUBはどんな人でも大歓迎だし、孤独になることはまずないです。
この記事を読んで興味を持った方、次回以降はぜひ遊びにきてくださいね。以上イベントレポートでした。

最後に宣伝させてください!

宣伝

当イベントの主催会社であるマンハッタンコードでは、
エンジニアリングをするビジネスマンを4名募集しています。
ビジネスをしてお金を稼ぎたい、そんな方はぜひ採用サイトをご覧いただきお問い合わせしてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?