マガジンのカバー画像

成功哲学的な

187
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

自分が正しいと思う方向は正しい。

自分が正しいと思う方向は正しい。

自分が正しいと思う方向は、自分にとっては正しい。それは、アタリマエのことなのです。たとえば自分が自信を持っておこなった選択で、大損したとしても、未来に、過去(その選択)の意味を変えてゆけばいいのです。(20090416)

夢を大事に、の話の続き

夢を大事に、の話の続き

※主に50代以降の方向けに、2,3人に刺さればいいかなという思いで書いています。ので、意味不明だったらスルーしていただいても構いませんが、こういうことを書いていたという記録は残しておきたいと思ってます。

ーーー
ふつうの人(まぁ仕事できる人とか?)って明日のスケジューリングしたりするじゃない。前の日の夜とかに。

あるいは子供の遠足が顕著だけど、明日楽しい予定があったらあれこれ楽しい妄想するよね

もっとみる
カネ持ちになろうとする努力は

カネ持ちになろうとする努力は

豊かな生活をしようとする努力は、必ず報われる。カネ持ちになろうとする努力は、報われないかもしれないね(20090416)

二流以下のホテルほど見た目で客を値踏みする。

これは感じ入った
・高級ホテルほど、外見と払ってくれる額が完全に比例しないことを知っているから(ほぼほぼ)外見差別をしない
→リアル金持ちはリスクヘッジのためにブランド品でなく紙袋を持つ時代
二流以下のホテルほど見た目で客を値踏みする。

私はレストラン等で見かけ(と態度?)で端の席に通されたことは死ぬほどあるけど、そういうときは絶対に支出を抑えることにしていましたwお酒も一杯しか頼まず(あるいは
もっとみる

単調労働を苦にしない性質の人間でホントよかった。

単調労働を苦にしない性質の人間でホントよかった。

掃除、洗濯、あるいは単調労働を苦にしない性質の人間でホントよかった。別に好きなわけじゃないけど作業によりネガティブな感情を惹起されない。 これらはAIが奪おうともしない領域だろうwそして男性中心にまわしていかなければいけない領域であるとも思う 20210420