頭がパンク...そんなときは、エッセンシャル思考
Food for Well-being〜食で人と人をつなげるプロデューサー よしむらやすなです。
2023年になって、早1ヶ月が過ぎ、今日から2月です。
寒さに毎日凍えてます☃️
今日は、どれもこれもやらなあかん!ってことはないで。今選ぶべき物って限られてるんやで。っていうエッセンシャル思考のお話です。
スタートアップ時代:”苦手なことはやらなくていいよ”
スタートアップで働いていた時、それはそれは目から鱗だった考え方を先輩からおしえてもらいました。
その方が、のちに紹介するエッセンシャル思考という考え方知っていたかどうかはわからないけど、のちに出会ったこの本に書いてあることと、おしえられた仕事への向き合い方が同じでした。
エッセンシャル思考とは
簡単にいうと、
あれもこれもやらなあかん〜!と思いがちだが、実際、あれもこれもやらなあかんとかないから、自分がこれや!これやるねん!って決めて、それに対して最大限の自分のリソースを投じて突き抜けろ!っていう考え方、物事の捉え方ですねん。って話です。
けっして、あれもこれもできるようになりましょう。ではなくて、
むしろ、これは本当に必要なのか?をしっかりと見極めて”削っていく”方法、正しい物の見方をすることがエッセンシャル思考であると私は解釈しています。
こんな人に読んでほしい
・物事の優先順位をつけるのが苦手
・あれもこれもやらないといけないとおもっていつも仕事を抱えている
・頼み事をされたら、"できます、やります”と言ってしまう
・とにかく、あれもこれもできないといけないと頑張る
・自分では頑張っているのに成果が出ない
・いつも誰か、何かに振り回されて疲れる
・断れない etc….
私は物事の優先順位をつけるのがめちゃくちゃ苦手です。イレギュラーなことが発生すればなおさら。
しかも、そんな時にさえ、他から仕事を頼まれたりしたら、自分のやるべきことを後回しにして、頼まれたことを優先しがちだったり。
まぁ自分の首を絞めてしまうパターン突入。それで、しなくてもいいはずの残業をするハメになったりもして…多くの人が経験あるのではないでしょうか。
あれもこれもやらなあかん〜って、頭の中ぐるぐるして、どれも大体中途半端。
思い返すと学生時代の勉強を振り返ってもそう。
国公立大を受けるとなると、5教科7科目の試験に対応すべく勉強するのですが、まさにあれも〜。これも〜。となり、時間ばかりがとられ、成績なんで突き抜けて上がらないわけです。
そんな経験がある人にぴったりな本です。
ぜひ読んでみてください📕
本自体は、理解できないとか、難しいとかはないけど、最も難しいのは
自分の思考の癖を変えていくこと。
これは相当意識してもしても、もともとの考え方に引っ張られてしまうので、私も訓練中です。
2月は”World local Food Association"立ち上げをエッセンシャル事項にする
なんだかんだ、2011年にNYに行ってからずっとやりたいとおもってきたことがあります。
それから12年経った今でも変わらないこと。
それは
食を通して人と人とが繋がり、笑顔溢れるテーブルをつくる。
食を通して世界中の方と”おいしい”を共有して生きていたい。
食を通して、そこに住まう人々の暮らしを垣間見て、地域の魅力、もちろん文化や歴史に対しての知見も深めていきたい。
そんなことを実現するために今準備しています。
名は今のところ
”食から知る世界のふるさと” World Local Food Association
2月中に、HPやら団体の立ち上げやら、色々やります。
2月1日まずは今日、サーバー契約、ドメイン取得もろもろしました。
2月はそれに一直線になる!
んで、ありがたいことに共感してくれる人がいる。
楽しそう、おもしろそう、一緒にやりたい!と言ってくれる方がいて、めちゃくちゃ恵まれてます。
思い返すとカナダで料理教室をしたときもそう。
見ず知らずの日本人の私に、
キッチンを探せなくて困っているといえば、うちのコンドー(向こうのタワマン)のパーティールーム使っていいよ、とか、こんなふうに文章を変えたらいいよ〜と、支援の形は色々あれど、助けてもらいました。
さらに仲間を増やすべく、やってみる。
寒さに負けず、2月もがんばりましょ💜
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?