見出し画像

書くだけじゃ追いつかないので、ポッドキャストを始めます!

最近、長いこと封印していた欲望に気がつきました。

俺、ほんとはもっとしゃべりたいんだよなぁ…。

もちろん、聞くのに徹するのも、書くのも大好きなんですよ。

ですが、ライターとしてたくさんの方を取材し、ブログ記事も500本ほど書いていたらそっちは日々まあまあ満たされております。

それに比べたら、しゃべる量はぜんぜん足りていない!

ほんとうは、自分がインプットしたことを人にしゃべりまくることがめちゃめちゃ好きなんですよ。

一応、7歳あたりまでは親にしゃべりすぎで「黙れ!」と怒られることもあったくらいの人間なのです。

あの頃は、母が他人と会うたびに「長男は口から生まれた子だ」とよく紹介してくれたなぁ。(口から生まれる赤ん坊を想像すると気持ち悪いので、想像しないように!)

それが・・・

15年経った今となっては、だいぶしゃべりたい欲をおさえている感じがします。余計な一言で災いを呼ぶことが多すぎて、警戒するようになったのかもしれません。

でも今だってたまにスイッチが入った時、しゃべりたい欲に頭をハックされて余計なことまで口走って人間関係をぶち壊すことがちょくちょくあるんですよ。封印しれないパワフルな欲求。恐怖!

<解き放ってから扱いこなす>

とはいえ、僕がどれだけ怖かろうと、おそらくこのしゃべりたい欲は完全には封印しきれないでしょう。

見ないふりをしても、どこかの時点で災いは起きてしまう。

なら、仕方ありません。

解放して、自然に上手く扱えるようになるまで向き合うのみです。

ライティングのスキルみたいにコツコツ育てていけば、誰かを一晩楽しませたり、勇気づけたりするものくらいにはなるかもしれません。

さぁ、手始めにアウトプットの習慣づけとして
ポッドキャストでも始めるかー!

・・・なんて決意を自分1人ですることはできませんでした。

きっかけをくれた方がいたのです。

飲み会の席で、「この3人でポッドキャスト始めましょうよ。絶対上手くいく気しかしてないです」と熱い提案をしてくださった方が。

それが、僕が一緒に仕事をしている丸山さんという方の別のプロジェクトでの仕事仲間である田川さん。

<お好み焼き屋でビジネスマンと哲学話>

時は2023年6月2日。
場所は、ぼてやん。富山駅すぐ近くのお好み焼き屋。

集まったのはこの3人。

このnoteの主

2人の修平さんと僕の3人は、お好み焼きを突きながら、これから手を付ける事業の話やその他諸々の話で盛り上がって。

何かの話の流れで、哲学の話になったんですよね。たしか(酔っていたのと、日にちが経ったので忘れかけてます)。

僕「哲学とか人文系の学問が必要だと思うんですよ。ゴリゴリビジネスやってますみたいな人がもっと抽象度の高いところで思考するセンスを磨く必要があると思うんです」

あとはこんな話もしました。

僕「快楽と充足の違いは何か。それは・・」

2人の修平さんを前に何様だよという内容ですが、ともかくそんなことを滔々としゃべっていたら、

田川さんが「最近ポッドキャストで思考系の配信を聞いてるけど、りょうやくんの話にそれ以上の知的刺激を受けた。これはポッドキャストをやったほうがいい」的なことをおっしゃってくれました。

おっしゃってくれただけではなく、
後日グループLINEにこんな文章を送ってくれました。

ここに写ってる分で3分の1ほど

これはもう、やるしかない。いや、やりたい。

そんなわけで、さっそく1回録ってみようということに。「メンバー以外何も決まっていない段階で、どうしよっかね今後」を語る雑談をそのまま配信しました。

とりあえず田川さんがパーソナリティをしてくれています。

<さっそく収録してみたものの>

これが初めての配信でした。

ゼロの状態から、「配信をしたことがある」へ移行した。これは大きな進歩です。ぎこちなくとも、祝福すべきこと。

しかし、一度やってみるとあれこれ「こうしたい」「あぁしたい」と願望が湧いてきますね。

その中でも、何より突き上げてきた願望があります。

お聞きいただいた方にはわかるかと思いますが、僕、全然話せてない!もっとしゃべらせろ!

です。

収録中にもこの欲を感じていたのですが、強い気持ちとは裏腹に、緊張と恐縮で引っ込めちゃいました。長いこと封印してきた欲なだけあって、こじらせてます。

だがしかし。

ここで終わるわけにはいきません。
次回は僕がパーソナリティをやってみようと思います。

しばらくは毎週水曜に配信していくのでお楽しみに。

<ちなみに>

しゃべりたい欲に気づき解放できたので、これをきっかけに3人でやるポッドキャスト以外でも何か配信する機会を増やすかもしれません。

そしたらぜひ聴きにきていただけると嬉しいです。

ちなみに、まったく別の話ですが、先日最近まで住んでいた「泊まれる図書館寄処」で富山シティFMのラジオ収録をしてきました。

下のツイートの画像の時間にこちらのリンクからお聴きいただけます。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

サポートいただいたお金は、僕自身を作家に育てるため(書籍の購入・新しいことを体験する事など)に使わせていただきます。より良い作品を生み出すことでお返しして参ります。