たっちゃん

たっちゃん

最近の記事

ホテル暮らしをしたいのです(6)

ホテル暮らしをするということは、居所が不定になるということです。 住所ではありませんよ。 住所とは、住民票があるところを言います。 法律的には、その人がいるところを居所と言います。 明確に使い分けています。 横道にそれましたが、どういうことかというと、郵便物が自分のいるところに届かなくなるということです。 単なる販促物ならほっとけばいいのですが、支払いの通知や手続きに関する通知は、自分のところに届かないと大変です。 どうしたものかと考えています。 郵便物転送サービスもありま

    • ホテル暮らしをしたいのです(5)

      ホテル暮らしをするにあたって、持っていくものを考えます。 必要最低限のものということで、まずは、全て外食として設定します。 1 お金 2 身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、保険証) 3 薬 4 着替え(下着、シャツ、上着など) 5 文具類 6 ガジェット類(充電器、バッテリーなど) 7 スマホ 8 iPad 9 PC 10 キャッシュカード(通帳) 11 ビジネス関係のもの これくらいでしょうか? 写真をたくさん撮影するような場合は、デジカメと自撮り棒はあったほ

      • ホテル暮らしをしたいのです(4)

        モノを減らすためにどうしたらいいのでしょうか? まずは、箱を1つ用意しましよう。 壊れているものは、箱にも入れずにゴミ箱へ。 壊れていないけれども、まだ、捨てられないモノをとりあえず用意した箱に入れます。 そして、生活していく中で使う時があったら、箱から出して、然るべき場所にて保管。 半年して一度も使わなかったものは、基本的に廃棄です。 二度と手に入れらないものは、別の箱を用意して、とりあえず、そちらに移します。 時間のある時にその箱をあけ、中身を確認します。 写真にとってお

        • ホテル暮らしをしたいのです(3)

          モノを整理する必要があるということで、まず、手始めに洋服関係から。 よくあるのは、洋服を制服化するというもの。 私は、仕事もプライベートもワイシャツを着ています。 仕事の時は、白色でプライベートは白以外です。 来やすいようにオーダーメイドです。 それもダブルポケット(左右両方の胸にポケット)です。 それぞれ3着ずつです。 洗濯すれば、それぐらいで十分ではないでしょうか。 ズボンは、春夏用と秋冬用で2着です。 そのほかのものも大体3着あれば、十分だと思います。 あまり沢山あって

        ホテル暮らしをしたいのです(6)

          ホテル暮らしをしたいのです(2)

          ホテル暮らしをするとなると、色々な制限が出てくる。 それは、モノを持つ量が制限されることである。 広い部屋で長期間ホテル暮らしているをするのであれば、そうではないだろうが。 通常は、6〜8畳程度の部屋に簡単なクローゼットやハンガー掛けがある程度だと思う。 スーツケースも移動のことを考えると大きめのもの1つとショルダーバッグ1つ程度であろう。 その中に入れられるものというと限りがある。 そこで、思ったのが、ミニマリストになることが必要ではないかということだ。 ミニマリストに

          ホテル暮らしをしたいのです(2)

          ホテル暮らしをしたいのです(1)

          ホテル暮らしをしたいのです。 季節に合わせて、住む場所を変えたいのです。 春は桜、秋は紅葉、夏は涼しい場所で、冬は暖かい場所で。 心身ともにリラックスして過ごせるようにしたいのです。 今後、ホテル暮らしを始めるまで、色々やっていこうと思います。 その内容を随時アップしていきます。

          ホテル暮らしをしたいのです(1)

          ふるさと納税

          ふるさと納税していますか? 所得税や住民税が安くなる上に、自治体によっては返礼品がもらえます。 この制度、福井県知事が提唱してできたものって知っています? ので、最近まで頑なに返礼品を出すのをためらっていました。 趣旨が違うとか言って。 そんなことしているうちに、ほかの自治体が豪華な返礼品を提供してふるさと納税をもらってウハウハになってしまいました。 ま、この返礼品も総務省の横やりで落ち着きましたが、突然の制度改正は、だめですね。裁判でも国が負けてましたよね。 通常は、

          ふるさと納税

          健康づくり 特定保健用食品

          トクホって、聞いたことありますか? 特定保健用食品のことなんですが、知っています? テレビCMでトクホのお茶がよく紹介されています。 特定保健用食品とは、消費者庁が許可をしているものです。 臨床試験を経て、効果が認められたものに表示が許可されます。 医薬品とは異なり、病気の治療の表示まではできません。 ただし、臨床試験をしていることから、そこらの食品とは一線を画すことができる思いますが。 身近なところでは、前述のお茶のほかに、ガムがあるかと思います。 キシリトー

          健康づくり 特定保健用食品

          健康づくり レジスタントスターチ

          レジスタントスターチって知っていますか? 日本語では、難消化性でんぷんといいます。 普通のでんぷんとどうちがうのか? でんぷんは、糖がロープのようにつながってできています。 唾液に含まれるでんぷん消化酵素であるアミラーゼによって簡単に切断され糖になります。ごはんをしばらく口に中に入れると甘みがでてきます。 レジスタントスターチとは、このロープのようなものがからまった状態になっているもので、消化酵素で簡単に切れない構造をしていまs。 そのため、大腸の奥まで届くことがで

          健康づくり レジスタントスターチ

          改正食品衛生法 複数の許可が不要に

          改正食品衛生法では、基本、1施設1許可となります。  豆腐屋さんが、がんもどきなどの豆腐を原材料としたそうざいを作る場合、従来であれば、そうざい製造業もしくは飲食店(そうざい)の許可が必要だったが、改正食品衛生法では、豆腐製造業だけでよくなった。  同じように、食肉にパン粉を付けたいわゆる半製品を販売する場合も、従来は食肉と判断され、食肉販売業が必要だったが、そうざい製造業の許可がある施設でこの半製品を作る場合は、食肉販売業の許可は不要。  魚介類販売業においても、当該

          改正食品衛生法 複数の許可が不要に

          改正食品衛生法 HACCP

           改正食品衛生法では、衛生管理の手法にHACCPの考え方に基づいた衛生管理が正式に導入された。  HACCP(ハサップ)とは、アメリカのNASAで導入されたもので、安全な宇宙食を作るための衛生管理の手法である。食品に対する危害を分析し(Hazard Analysis)、衛生管理の重要な作業工程をコントロールする(Crtical Control Point)の頭文字をとったものである。  手順書を作成し、様々な記録をとる必要があり、非常に煩雑なものではあるが、食品の衛生管理

          改正食品衛生法 HACCP

          改正食品衛生法 施設基準

          6月1日に施行された改正食品衛生法。 国の関与が強くなった感じがします。 第一に許可届出状況が国が作ったシステムで管理されること。 でも許可証などは、作成できず。 各都道府県のシステムと国のシステムと二重に入れないといけない。 う~ん、めんどい。 もう、施設の数とか聞いてこないでくださいね、システムでわかるでしょう? しかも、基本、電子申請なんです。電子申請できなない人は、紙申請となり、保健所の職員が代わりに入力する必要があるんです。ほんといやになってしまいますよね。 第

          改正食品衛生法 施設基準

          改正食品衛生法 自動販売機

           令和3年6月1日に、改正食品衛生法が施行され、今までの営業許可の見直しが図られた。  各都道府県で独自の条例で規制していたものを法許可とする一方、同じ施設で複数の許可が必要といったものを整理したり、許可種類を統合したり、届出制の創設が行われた。  今日は、自動販売機について説明する。  自動販売機には、食べ物を機械の中で調理して提供するものや、飲み物を調製して提供するものなどがある。  従来、機械の部品が直接食品に触れないものは、許可対象外とされていた。(冷凍品を電

          改正食品衛生法 自動販売機

          健康づくり 水をしっかり取ろう

          あたなは、一日どのくらいの水をとっていますか? お茶やコーヒーなどでなく、水のみとしてください。 1L?2L? わたしたちの体は、約7割弱が水です。 汗や尿などで体から失われていきます。 ですので、外から水を補う必要あるのです。 水が不足すると、体のなかのさまざまな反応がうまくいかなくなります。 エネルギーが不足したり、代謝が悪くなったり。 では、どのくらい水をとるのがいいのでしょうか? 体重あたり、40から50mlと言われています。 体重60㎏の人は約3L必要とい

          健康づくり 水をしっかり取ろう

          健康のために、タンパク質をきちんと取ろう

          健康のために、今何ができるのか? 今日は、食についてです。 身体は食べ物でできている、とは周知の事実です。 でも、普段は、そんなこと考えないですよね? 身体がおかしいと、すぐに医者にかかって薬を飲む。 身体の不調は、食べ物で整える。 今の食事で圧倒的に足りないのは、  タンパク質  ビタミン  ミネラル です。 タンパク質は、体重あたり1gが最低必要だそうです。 慢性的な病気がある人は、2g必要ということです。 しかも、一度に食べても次の食事までに有効でなくなって

          健康のために、タンパク質をきちんと取ろう

          HowTo 貼り付け

          パソコンのショートカットキーでよく使うのは、  切り取り Ctrl + X  コピー  Ctrl + C  貼り付け Ctrl + V ではないでしょか? でも、この場合、直前に行った切り取りやコピーしか貼り付けできませんよね。新たに切り取りやコピーをすると、前のものを貼り付けるとはできません。  Windows10からは、便利な機能ができました。  Windowsキー + V を押すと、クリップボードに貼り付けた履歴が一覧で表示されます。(最初に使用したときは、簡単な

          HowTo 貼り付け