見出し画像

横になる。その後。

以前のこの記事、
やってみた方いらっしゃるでしょうか。


ただ横になるだけっていう
お手軽なものでしたが、
私も改めてほぼ毎日やってみました。

やっぱりいいものですね。
自分が筋肉的に力を入れているのか、
いかに余計なことをしているのか、
横になった状態で
手足を動かしてみると、
いろいろなところが連動しているのかが、
よくわかりおもしろいです。


どの本だったか忘れたのですが、
アレクサンダー教師が困っている友人に向けて
横になるといいよ、ってアドバイスしたと書いていたので、
記事にして、自分もやってみようと思ったんです。

難しいことはないですからね。
膝を立てて横になるだけですから。

そこからなにを読み取るのかは
人それぞれできることがありますが、
横になってゆっくりする時間を持つことで
なにかしらの変化は期待できます。

自分自身に意識を向ける時間を取る
といった意味でも、いい時間なのではないでしょうか。

もっと知りたいとか、なにかしら
アレクサンダーテクニークに興味を
持ってくれれば嬉しいかぎりです。

レッスンも宜しければどうぞ。
コメントからでも、お待ちしております。

この記事が参加している募集

#探究学習がすき

7,483件

よろしければお願いします。たいへん喜びます。